ラボキックオフ集合写真原版

The Community Laboratory #コミュラボ スタート!

◾︎ご挨拶
こんにちは!
「コミュニティが生まれる・動く『きっかけ』の場所」
…としてオン・オフを組み合わせたサロン「The Community Laboratory #コミュラボ 」を作りました。
2月28日に「ゆうこす」さんをお迎えしたキックオフイベントから、そろそろとスタートしました。

■#コミュラボにお越し下さった皆様
第1期として、170名の方がお越し下さいました。
その特性は
◽︎コミュニティを作りたい人
◽︎コミュニティを作った人
◽︎コミュニティに入りたい人
◽︎コミュニティに入った人
そして
◽︎どう始めればいいかわからない人
◽︎作って思い通りになっている人
◽︎残念ながらなっていない人
◽︎入るのに逡巡としている人
◽︎入ってハッピーな人
◽︎入ったけどアンハッピーな人
…と「コミュニティを生み出したり、動かしたりしたい、もしくは、しようとしている」方々です。

◾︎「#コミュラボ」を始めようと思ったきっかけ
辻が持つ「幹事力」を活かしたコミュニティに関する知見の共有と深化です。

◾︎僕の経験と「幹事」の関係
僕は、上記の「ご一緒させて頂きたい方」の経験があります。
営利、非営利、国内外、数人から数千人、これから作るものから、出来てすでに数十年と、さまざなところで、です。
というのも、僕の趣味と特技は…「幹事」だから、です。

◾︎「幹事」と「コミュニティ」の関係とは?
飲み会の準備担当?サークルの仕切り役?
…全部、正解です。

僕の定義は「旗を掲げ、仲間を集い、事を成す、その『きっかけ』と『環境』を作る存在」です。要は「複数」の人と共にいる「コミュニティ」において、必要とされる役割です。

「幼稚園の砂場遊び」にはじまり、学級委員、アルバイトのマネージャー、ディレクター、事務局長ほか、呼び方は変わりましたが、やっていることの本質は、同じです。

常に目指すものを示し、それに共感する仲間を集め、そこを目指した役割分担と活動を行います。でも、その目標の遠さや、関わる人の熱量の違いなどから、活動が終わることは無く、関係も続いている…という感じです。

特に社会人生活のこの約24年は、毎年平均100回以上、1,000人以上の方との幹事をやってきました。

最近では「さとなおラボ」「コルクラボ」「NewsPicksアカデミアゼミ」にそれぞれ第1期生として受講生やメンバーとして参加しつつ、OB会の幹事、ラボ内の部活の立ち上げ、運営などに携わっています。
また「箕輪編集室」の新入会員を対象とした箕輪さんとの懇親会「#みのエモ」の幹事や、「Yahoo!アカデミア」の外部ボランティア第1期生として運営に従事したりもしています。

◾︎最近の動向
参加者として参加しているうちにいろいろと気づき、運営の方にご助言申し上げたり、そもそも、立ち上げる際からお声掛け頂き、運営側に回る機会がますます増えてきました。

同時に様々な方々から、コミュニティの立ち上げ方、立ち上がったコミュニティの活性化の方法、また、イベントの企画の方法などのご相談を頂く機会が増えました。

また、ケースによってはイベントの企画、当日のファシリテーションや司会、その後のフォローなどをお任せ頂くケースも多数出てきました。
(2018年を振り返ると、思いつくだけで少なくとも10以上のコミュニティで動いていました)

オンラインサロンブームも一段落しているように見受けられる中で、改めて、各自の興味関心に基づく集まりを作りたい、という動きが高まっているように感じます。

この背景は、会社という所与のコミュニティが「働き方改革」などの流れや景気の動向などからいつまでも「所与」と言えない状況になりつつある一方、インターネットやSNSの発達などにより「個の力」で生きよ、というそこはかとないムードの高まりの中で、「自分の安全安心を確保できる場所」を求める自然な動き、と見ています。

しかし…今まではコミュニティは家庭、地域、学校、会社など「所与」だったため、作り方はもちろん、入り方も実はわからない、という印象も受けています。

◾︎そして、今
上述の「ご相談」、プレゼンや講義、そして執筆などを通じ、「コミュニティ」に関するさまざまな具体的事象を抽象化し、さらに転用するための理論を作りつつあります。

その知見を「幸せと美味しいものは独り占めせず、おすそわけ」をモットーとする僕は、ぜひ、1人でも多くの方や組織の皆さんと共有できれば、と思った次第です。

そして、僕の経験だけでは限りがあるので、「類友」の「皆さん」の経験に基づく知見と合わせて、より深められればと思い、この「コミュラボ」を立ち上げました。

ラボの構造、活動内容、すでに動き始めたことなどを、少しずつご紹介できればと存じます。また、ラボ仲間による個人ベースのnoteの執筆も既に始まっています。そういったものも共有できる場として、ここを活用したいと考えています。

お付き合いの程、よろしくお願いします!

【The Community Lab. #コミュラボ】 コミュラボは、コミュニティが生まれる・動く「きっかけ」の場所です。関心の度合いに応じて①ゼミ、②ラボのラボ、③チアの三層構造となっています。その活動をおすそわけします。