見出し画像

最新全米チャート(2022/06/18)

どうも。

では、全米チャート、行きましょう。

SINGLES
1(1)As It Was/Harry Styles
2(2)First Class/Jack Harlow
3(3)Wait 4 U/Future feat Drake & Tems
4(8)Running Up That Hill/Kate Bush
5(4)About Damn Time/Lizzo
6(5)Heat Waves/Glass Animals
7(6)Big Energy/Latto
8(7)Me Porto Bonito/Bad Bunny
9(-)I Like You (A Happier Song)/Post Malone feat Doja Cat
10(11)Titi Me Pregunto/Post Malone


ハリーがこれで6週目の1位です。これで今年に入ってから、アメリカのシングルではこれが最長のナンバーワン・ソングになります。

そしてケイト・ブッシュがアメリカでいよいよ4位まで上がってきましたよ。これ、どこまで行くのか。

では、アルバムに行きましょう。

ALBUMS
1(2)Un Verano Sin Ti/Bad Bunny
2(-)Twelve Carat Toothache/Post Malone
3(1)Harry's House/Harry Styles
4(4)I Never Liked You/Future
5(3)Mr.Morale & The Big Steppers/Kendricl Lamar
6(5)Dangerous Double Album/Morgan Wallen
7(-)4th Album: Face The Sun/Seventeen
8(8)Sour/Olivia Rodrigo
9(7)American Heartbreak/Zack Bryan
10(9)Come Home The Kids Miss You/Jack Harlow

1位はバッドバニーが返り咲きました。

2位初登場はポスト・マローン。聞いてみましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=xZYHehC7TVc

シングル・チャートで9位まで上がってきましたね、ドージャ・キャットとの共演になります「I Like You」ですね。

今回、ポスティ、勢いありません。アメリカでは前作から発売1週目のポイントが75%ダウンですよ。アルバム買う人が4分の1に減ったんですよ!2位にはなってますが、これは急激な翳りですね。先行シングルが去年から当たってなかったのでこうなりそうな予感もありはしたんですが、思った以上でしたね。

今回のアルバム、聞いたんですけど、流行り意識してもっとロックに寄せるかと思いきやそれはせず、これまでどおりなんだけど、ゲストが多彩な割にどれも一本調子に聞こえて表情が見えないんですよね。フリート・フォクシーズまで参加してるんですけど、彼らがインディに聞こえないコラボというのは初めて聞きましたね。

7位初登場はセブンティーン。これも聞いてみましょう。

BTSが実質的にグループとしては活動休止となるので、その間の争いが活発にもなっていくと思うんですけど、TXTとセブチがチャート結果、早速良く、大きくなりそうな予感を感じさせますね。

 セブチの場合はメンバーのウジが全曲ソングライティングできるので、そのあたりが今後強みになっていきそうですね。ラップ局だと、正直それが生きてるとは思わないんですけど、ヴォーカル曲、とくにポップロックによっていけばより面白いんじゃないかなと、このアルバム聞いて思いました。

今週、もう一つ聞いてみましょう。

これカントリー界隈でかなり話題ですね。トップ10、これで3週目になります。ザック・ブライアン。

これでメジャー・デビューの26歳なんですが、かなりストリップ・ダウンさせたエッジの聞いた、どっちかというとフォークやインディよりのハートランド・ロックの味わいです。

これ34曲もあって、彼のこの5年のアメリカでの生活を描いたかなり内省的な内容。カントリー詞世界が命ですから、これは愛される理由になってるのでしょう。あと、カントリー界って、ソングライティングはプロのソングライターに書いてもらうか共作が当たり前なんですが、これ、基本的に彼一人がほとんど書いていることも注目されてますね。

急に売れたカントリーの人なので、政治的にどうなのか気になって、それで手をつけてなかったのも理由としてはあるんですけど、彼の場合は、親が海軍で生まれたの沖縄のベースだったらしいんですけど、本人がツイッターのアカウントで語ったのを見るに彼自身が「ほとんどに関しては左寄りだよ」と語り、モーガン・ウォレンみたいな悪い噂も聞かないので(笑)、今回紹介した次第です。僕もまだ全部は聴けてないのでじっくり聴いていこうかと思ってます。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?