見出し画像

とんぼ玉つくり体験してきた

浅草でとんぼ玉つくり体験してきました!

とんぼ玉のかんざしを長年使っているけれど、そもそもとんぼ玉ってどうやって作るんだ?を全く知らなかったので、ちゃれんじ。

工程としては
1. ガラス棒を溶かす
2. 別の棒にまきつける
3. 溶かし続けながら整形して、球体にする
という簡単スリーステップなんだけども、2のあたり、左手はまつけるための棒をくるくるまわし、右手はガラス棒を溶かすためにくるくるまわし…という両手くるくるが最初はめちゃムズい。

無地じゃないキラキラは、熱したガラス玉に銀の粉?粒?をくっつけてさらに熱する。くるくる熱してるうちに、粉が球体に溶け込んで、写真みたいに綺麗になじみます。
お花は元々パーツがあって、それを先生に手伝ってもらって埋め込み。手伝ってもらっても難しい。
でも、ていねいに教えてくれるので、ぜひ1度体験してみてほしい。ガラスって本当にとけて固まるんだ…っていうのを味わえる機会のひとつです。

画像1

アクセ加工もお店で頼めるんですが、わたしは家にハンドメイド用品めっちゃあるので持ち帰って工作。
お店にあった吉祥結びととんぼ玉の組み合わせが最高にsukiだったので、おうちにあった紐でむすびむすび…すべらない平たい紐で吉祥結びの難易度に泣きつつ無事完成!ちょっと紐の結びがいまいちだが、まあよかろう。

画像2


とんぼ玉作り体験して思ったのは私が今持ってるwargoさんのかんざしの職人さんってめちゃスゴだなってこと…今回渡しがとんぼ玉にいれたのも薔薇だけど、wargoの白薔薇は比べ物にならないくらい綺麗なんですよ…職人ってすごいなあってきもちでいっぱいになる。職人ってすごい。

最後にしろたんペタリ。来月はおでかけできるといいね、しろたん(今回はおるすばんでした)。

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?