見出し画像

株主になりたいので、株を買った。

買いました。ANA株100株。
何年か前から欲しいと思ってたんですが、2年にわたるひきこもりでお金がたまったので、誕生日プレゼントを兼ねて買うことにしました。

株を買うのにあたって色んなことを調べたり悩んだりしたので、メモ。

単純に株を買いたい場合、ANAは推しなの?

微妙。株を買いたいだけなら他を検討した方がいいと思う。

私は飛行機に乗るが趣味 & 0歳からANA乗ってるので実益と愛着を兼ねて『ANAがいい!!』と思ってANA株を買った感じです。
私はこの先航空業界は回復すると信じてますが、時勢も中々落ち着かないし、燃料も高騰してるし、厳しい状況が続く可能性はかなり大きいんじゃないかなと思ってます。なので純粋に株として推せるかは超微妙です。

私のピー万円ゼロになったりしない?

その可能性はゼロとはいえないけど、限りなく低い、と判断しました。

本業の航空事業はほぼインフラなので、本業が死ぬ可能性は限りなく薄いと言っていいと思います。世界的には死んだ会社結構ありますが、日本においては『死にかける』くらいで済むんじゃないかと。実際死にかけで済んだ航空会社ありますし。
また、ANAは機内食の通販や無人店舗、歩くとポイントが貯まるアプリのように時勢にあわせた転換やIT活用、データ利活用など、新しいアプローチを結構しています。新しいアプローチも元やっている事業をうまく活用している、あるいは元の事業と相乗効果が生まれそうなものが多く、そこに期待をしてもいいんじゃないかな、と思いました。

航空事業が死ぬことはないこと、航空事業以外にも期待ができる状態であることを考慮して、ゼロにはなる可能性は低く、応援して大丈夫!と判断した次第です。

ぶっちゃけ、株っておすすめなん?

お金を増やしたいだけならおすすめしないです。株の勉強してみたいんだよね〜って人にはおすすめします。

私はANA株を買う決断をするまで、株のしくみ、IRの見方、ANAという会社自体、ANA以外の会社、航空業界、他業界、他の優待、配当金、証券口座の開き方、税金、NISA、つみたてNISA、株に関わる税金とかめっちゃ色々調べました。そういうの調べるの好きな人にはおすすめです。たのしいよ。
逆にそういうの調べるの嫌いな人には向いてないと思います。

ゆっくり解説を聞くのが元々趣味なんですが、このジャンルでは『ゆっくり企業解説&決算』チャンネルが推しです。

ここでANA借金一兆円の動画はるんかよって感じですが、この動画の中でもANAは個人投資家からのお金が増えてるって話があるんですよね。なので、この苦境の中ANAを応援する人は結構いるんですよ。がんばれANA!

ただ、正直な話すると、前に検討した2019年当時は1株4000円だったので100株40万だったんです。今は1株2500円なので100株25万。
私と同じく『前から欲しかったけど、手が届かなかった。苦境のおかげで手が届く値段になったし、回復する可能性も高いと思うから、今買っとこ!』って人いくらかいるんじゃないかな。

で、どうやって買えばいいの?

株の売買って敷居高そうなイメージありますよね?そんなことはなかったです。ネット証券で楽々。

  1. 楽天証券で証券口座を開く

  2. ネットバンキングで楽天証券にお金を送りこむ

  3. ANAを選んで、買い注文を出す

    1. この時、成り行きと指値の選択は『買ってもいい上限金額で指値』にする

おわり!簡単3ステップ。
指値(買っていい値段の上限)を低く設定しすぎると約定しない(買い注文が通らない)こともあるんですが、私は2480円くらいの時に指値2500円で買い注文を出したので、すぐ約定しました。その日の終値は2507円だったので、はやめの時間に買い注文だしといてよかった。

次何したい?

次は配当金をもらうのを狙いたいです!!
経営状態考えれば当然なのですが、ANAは最近は配当金ないんですよね。ああっても怖いですけど。

他に欲しい優待とかも今のとこないので、配当利回りランキングとかみながら勉強続けてこうかなと思います。知らない会社ばっかなのでいっぱい勉強ができるぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?