記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

「光る君へ」への長い道のり ~『第16回 「華の影」振り返り』(その1)(ネタバレ)~[3140文字]

大河ドラマ「光る君へ」 第16回『華の影』 の振り返り、その1です。

※以下より、第16回のストーリーを記述しています。未視聴の方は先に第16回をご視聴ください🙇。

■[第16回『華の影』 振り返り]その1

正暦4年 (993年)。石山寺詣での帰り道ー。

さわ「私には、才気もなく、殿御を引き付けるほどの魅力もなく、家とて居場所がなく・・・。もう死んでしまいたい!」

叫んで駆け出す さわ。後を追う まひろ。

まひろ「さわさん、待って。何があったの?」

さわ「何があった・・・『蜻蛉日記』のお話の時、私をのけ者にしたでしょ!道綱みちつな様も・・・私でなく、まひろ様がほしかったのです!まひろ様は、私の味方だと思って信じていましたけれど、それも違いました。私のことなんか、どうでもいいのです!」

まひろ「そんな・・・」

さわ「そうよ!。私は家ではどうでもいい子で、石山寺でもどうでもいい女だった。私なんか生きている甲斐もない・・・。どうでもいい人なのです!これ以上、私を惨めにさせないでください。ほっといて!」

駆けだしていく さわ。泣きそうな顔でたたずむ まひろ。

為時ためとき〔岸谷五朗〕の屋敷に戻った まひろは、夕げのしたくを断って部屋に入る。

寧子やすこ〔財前直見〕の言葉がよぎる。

寧子やすこ「私は日記を書くことで、己の悲しみを救いました」

文机に向かい、墨をするまひろ。

はい、ここでタイトルどーん (´-`) 。

正暦5年 (994年)登華殿ー

ナレーション:「年が明け、定子のいる登華殿は、華やかさを増し、積極的に若者たちを招いていた。弟の隆家たかいえも加わり、中関白家なかのかんぱくけは帝との親密さを殊更に見せつけた」

雪の積もった冬の日。登華殿に顔をそろえる公任きんとう〔町田啓太〕・斉信ただのぶ〔金田哲〕・行成ゆきなり〔渡辺大知〕。

伊周これちか「お上、行成ゆきなり殿がお上に献上したきものがあるとのことです」

帝の傍らの直衣のうし姿の伊周これちかが言う。

定子さだこ行成ゆきなり殿。お上の御前に」

行成ゆきなり「はっ・・・」

緊張した面持ちの行成ゆきなりが、可笑しかったのか伊周これちかは笑う。

伊周これちか「ふふ・・・。ここは政務の場ではございません。もっとお楽に」

行成ゆきなり「『古今和歌集』の写しにございます」

束帯姿の行成ゆきなりから『古今和歌集』の写しを受け取った一条天皇〔塩野瑛久〕。

一条天皇「ああ・・・。そなたが写したのか?」

行成ゆきなり「さようにございます」

一条天皇は定子さだこにも写しを見せる。

定子さだこ「まあ、麗しき文字」

一条天皇「うん。見事である。大切にしよう」

行成ゆきなり「ありがたき幸せにございます」

帝に見とれる行成ゆきなり

伊周これちか斉信ただのぶ〔金田哲〕殿は、中宮様に献上したきものがあると」

定子さだこの前に進んだ斉信ただのぶは木箱をあける。

斉信ただのぶ「越前からの鏡にございます」

定子さだこ「うれしいこと!」

伊周これちか「斉信《ただのぶ》殿は女子への贈り物に慣れておられるのやも・・・」

斉信ただのぶ「(笑みを浮かべて)そのようなことはございませぬ」

定子さだこ「皆、お上のよき友として、末永くおつきあいくださいませね」

公任きんとう斉信ただのぶ行成ゆきなりは頭を下げる。

定子さだこ「さて、お上。今日は何をして遊びましょう」

一条天皇「ん~、定子さだこに任せる」

定子さだこ、ききょう〔ファーストサマーウイカ〕を見る。

定子さだこ「少納言。香炉峰こうろほうの雪はいかがであろうか」

一瞬思案顔になったききょうは、すぐに笑顔を見せて立ち上がる。

ききょう「御簾を」

女房達が御簾を巻き上げる。定子さだこに向き直るききょう。

ききょう「どうぞ。お近くで」

雪化粧の庭。縁に立つ一同。

伊周これちか「さすが中宮様。見事な問いかけでした」

意味が分からずにきょとんとする隆家たかいえ

隆家たかいえ「何のこと?(女房に問いかけるが首をかしげられる)」

公任きんとう「白楽天の詩でございますな。『香炉峰こうろほうの雪は簾をかかげてみる』。」

定子さだこ「少納言、見事であった」

ききょう「中宮様のお問いかけにお答えでき、ホッといたしました。いつもこのように参るかどうかは分かりませぬが」

定子さだこ「(笑い声)そうだわ。お上。今日は雪遊びにいたしません?」

一条天皇「雪遊びか」

伊周これちか「では、雪の山をつくりましょう」

定子さだこ「幼い頃、一緒に作りましたね、兄上」

伊周これちか「ええ。さあ、どうぞ。お上も」

定子さだこが庭に出る。

伊周これちか「お履き物を」

一条天皇「要らぬ」

伊周これちか「さあさあ。公任きんとう殿もご一緒に」

雪の山を作る一条天皇、定子さだこ伊周これちから。

伊周これちか「これはまた、随分と大きくなりましたね」

一条天皇「まだまだだ!」

定子さだこ「まだまだですわ」

斉信ただのぶ「まだまだです!この斉信ただのぶ、更にこの雪山を大き・・・(公任きんとうに、顔に雪の玉を押し付けられる)ヒャッ!あっ!公任きんとう、何を!(行成ゆきなりに後ろから雪の玉をぶつけられる)ああっ!行成ゆきなりまで!」

伊周これちか「お上も中宮様も・・・」

一条天皇「フフフ・・・。雪玉を当てよう!」

斉信ただのぶ「中宮様までおやめください!(一条天皇から雪玉を当てられ)ああ、うれしゅうございます!中宮様!」

廊下を渡って道長〔柄本佑〕が来て、庭ではしゃぐ皆を見る。

道長「今日はやめておこう(引き返していく)」

庭におりずにいた隆家たかいえに、ききょうが話しかける。

ききょう「隆家たかいえ様は、お庭にお下りになりませんの?」

隆家たかいえ「フッ・・・。何が面白いのか分からぬ」

その夜、四条宮ー。

行成ゆきなり「帝のお美しさが、今も目に浮かびます」。

斉信ただのぶ「お前、道長じゃなかったのか?」

行成ゆきなり「道長様は道長様。今日は帝に魅せられました」

公任きんとう「しかし、帝の御前で伊周これちか殿のあの直衣のうしは許し難い」

斉信ただのぶ「帝がお許しになってるのだから、どうにもならぬが」

公任きんとう「関白家は皆、自信満々で鼻につく」

斉信ただのぶ「俺にも娘がいたらな~。道長はいいよ。その気になれば、娘を入内させられる」

公任きんとう「今からでも間に合うかもしれぬぞ」

斉信ただのぶ「そうか・・・。頑張るか」

その頃、土御門殿では、道長が倫子ともこ〔黒木華〕から、娘の彰子の入内をお考えにならないでくださいと釘を刺されていた。

道長「案ずるな。この子に、帝の后は務まらぬ」

倫子ともこの傍らで、すやすやと眠っている彰子。

倫子ともこ「それは分かりませんわ。今はぼんやりとしてますけど、そのうち化けるかもしれませぬ」

道長「うん・・・。ぼんやりしているのは俺に似たのだな。このままでよい。このまま苦労なく育ってほしい」

倫子ともこ「殿のように、心の優しい人に育ちますように」

ということで、長くなりましたので、『第16回 「華の影」の振り返り』その1は、その2へ続かせていただきます(´-`)。

最後までお読み頂き、ありがとうございました🙇。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?