見出し画像

東大ってそんな悪い場所じゃないよ

今朝この記事を読んだ。
どうして東大のネガティブキャンペーンってこんなに流行るんだろう。
東大不幸論、みんな結構好きだなって思っちゃう。

東大って結構厳しいところなんだろうなとは思う。
コミュ力あるやつ多いし、運動神経いい奴もざらにいる。
性格いい子も多いし、要領悪いやつだっている。
簡単に言えば他の大学とそんなに変わらない。
だから頭がいいことだけをアイデンティティにしてきた子たちにとっては結構しんどいんだろうな。
全員の頭の良さを除けば残酷なほど普通の学校だから。

この記事を読んだときに”洗礼”っていうほどなのかなって思ってしまった。
どこの大学でもあることじゃない…?
人間関係も探り探りの状態でいじられにくいってのは割と当たり前のことだし、上クラ(記事で言うオリター、上のクラスの略?)が自分と同じ高校の下クラを指名するのはよくあること。
だって誰もそんな面倒なことしたくないから。
記事の書き方的にみんなやりたいかのように書かれてるけど結構その逆。
寧ろ都内進学校卒がそういう面倒な役回りを押し付けられがち。
30人の飯会の幹事とか、シケプリを他のクラスに聞いたりとか、五月祭の準備とか諸々結構大変。

地方と都内の格差。
これはあるんだろうな。
都内進学校卒の自分が本当に理解することはないと思う。
理解した気になっちゃいけないんだろうなとも。
情報の周りは交友関係が広い方が強いし、都内の方が何の努力なくそういった恩恵を受けていることは多い。

とはいえ、結局社会の縮図なんだろうなって。
就活とかも部活・サークルの先輩の伝手とか生きてくるし、見えないコネって今後も誰しもが経験することなんだと思う。
東大なら寧ろその恩恵にあやかれる側ではあるんよね。

じゃあ格差はそのままでいいのか!って訳でもない。
その解消のためにオリ合宿はあるんだけどね。
みんなある程度仲良くなってもらって、上のクラスの先輩が後輩たちに情報を提供する。
”洗礼”ではないんだよな…
これは僕が都心側だからそう思うだけなのかな。

東大に合格したての子だったり、これからの受験生がこれを見てるかどうかわからんし、届くかもわからないけれど、東大って入学前信じてた世間のイメージと違って、拍子抜けするくらい普通の学校だと思う。
そら自分より頭いいやつらなんてうじゃうじゃいる。
けど、その頭の良さは自分の興味に対する探究心だとか、勉強自体が得意だとか、要領が滅茶苦茶いいとか、種類が色々ある。
頭がいいことでチヤホヤされに行くなら玉砕の確率は高いけど、そのお陰で自分の興味とか専門性とかそういうのが対比してわかってくる場所でもある。
だから東大不幸論を鵜呑みにして悲観だけはしてほしくないな。

地方出身で不安な人はnoteなりtwitterなりで、僕含めた東大生捕まえて色々聞いたらいい。
待ってて情報が入ってくるってことはまあないから。
それは案外都内のやつらも同じ。
東大生ってそんな悪い人たちじゃないから。




この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?