見出し画像

Word order and verb patterns

何度も何度も同じことばかり書くのも恐縮ですが,通常,英語の文法というと「品詞と文型(の関係)」を理解すること強調する指導者が多いですが,ぼくは「語順と基本動詞の使い方」を実例を通じて習熟することが中心だと感じています.

ゼロから覚醒 はじめよう英作文』の巻末のリストはこんな感じになっています.「tell=話す」のように覚えてもしょうがないわけで,動詞の後になにがくるのかしつこく繰り返し頭に入れる必要があります.これをたった5つ(7つにしても同じことです)の文型に当てはめて解決しようとするのがそもそも無理で,このリストの形でも
tell sb sth
tell [人] [もの・こと]
tell [だれ] [なに]
でも好きな方法で良いので動詞の意味を覚えるだけでなく,後ろにどういう要素の語がくるのかと同時に学習することが大事です.そういう知識が,文構造の捉え方やたいがい高校生や受験生が左に問題があって右に答えが書いている類の問題集で繰り返し学ぶ文法・語法問題ができるようになることにもつながります.それを意図したわけではないですけど.自分で云うのもどうかとは思いますが,『ゼロから覚醒 はじめよう英作文』はこの巻末リストだけでも正しく使えば本の値段のモトはとれると思います.自分でリストつくることもできるけれども普通の人は面倒で作らないから,ぼくが学習者が覚えるに値する典型的な使い方を割り出し,それに沿った例文を書き下ろし,ネイティヴスピーカーとの校正者から複数回フィードバックをもらい,完成させたので,そういう面倒な作業時間を買ったと考えていただければと思います.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?