見出し画像

3DCGでアニメ作ってみたい vol.01(いったい何から学べばいいんや)

どうも。卜三一副部長です。夏ですね。
3Dでアニメを作るには何から学べばいいか分からず、とりあえずキャラクター作って動かせるようにしようと思いました。Mayaで。

三面図を作って3D化


まず絵に合わせて3Dモデルを作らないといけません。
普段絵を描かない僕にとって、作者本人の絵柄に合わせるのはだいぶハードルが高かったです。
あと、2次元を3次元の世界に合わせるのめちゃむずいっすね。

顔の割とか目の仕組みとか試行錯誤しました。テクスチャはまだだし、後々調整が必要になると思いますが、こだわりだしたらきりがなくなるので一旦この状態で進めていこうと思います。

骨を仕込んでウェイト調整

モデルが出来上がっても、動かす元となる骨を入れてあげないといけませんので骨を仕込んであげたり、一つの骨での可動範囲を設定するウェイト作業などが必要です。


普段仕事などでジョイントやウェイトを触ったことなかったので、マヤ道!!を参考にしながら僕のオリジナルキャラで試行錯誤し、骨、ジョイントを仕込んでウェイト調整しました。
mayaの標準機能でHumanIK仕込んだらいいかんじになりました。
高辻皐月さんのほうにも骨入れていこうと思います。

コントローラー

骨を入れてもいちいち骨動かしてアニメーションするのは厳しいのでコントローラーを設置したいです。mayaのHumanIKみたいになんか、「輪っか」のハンドルをつかんでいろいろ動かしたいんです。あと、顔の表情や目の角度も制御したいですね。なので、

とりあえず簡単なモデルでコンストレイトという機能を使い、IKとハンドルを作成して動かしてみました。
これでいけるか?

ドリブンキーという機能でブレンドシェイプを制御してみました。
ブレンドシェイプはこちらが既に作ってある表情に変形することが可能なのですが、今回のアニメーションを作る際に有効なのかちょっと不明なところがありますね。作る表情がすでに決まっているのであればいいのですが、
顔などにも骨を仕込んで、表情豊かにアニメーションしてあげたほうがいいのかもしれません。

後は

表情の種類や、コントローラーの作成設定。髪やスカートなどの揺れもの事などやることがたくさんありますね~
ちょっとずつ覚えて進めていこうかと思います。進捗が激遅ですね。なんとかしたいです。

敬具。