見出し画像

ニギハヤヒノミコトに会いにいく。


私が「ニギハヤヒノミコト」に会いに行きたい!と思うようになった始まりはこの夢からでした↓

◼️2021.10.08
昨日の地震とニギハヤヒノミコト|藤えり #note
https://note.com/tiara0777/n/n893fe21237c8



そして、全然関係ないけれど。前からわりと好きな縄文の『土偶』を見に出かけたら↓

◼️2021.11.13
特別展 縄文2021―東京に生きた縄文人―|藤えり #note
https://note.com/tiara0777/n/n3d04a551a830



こんな本を見つけまして↓

◼️2021.11.14
豊かな縄文。|藤えり #note
https://note.com/tiara0777/n/n559d1bf37e31



そして、この本のおかげで私はニギハヤヒのことを深く知り。彼のエネルギーを味わいたくなって「絶対行くぞー」と心に誓うことになりました↓

◼️2021.11.21
ニギハヤヒと熊野速玉大社と隕石と|藤えり #note
https://note.com/tiara0777/n/nc1f7a3b308e9



……ここまで導かれたにも関わらず。その後、年末の忙しさにかまけて、なかなか旅の計画が立てられず、なんなら行きたいと思ったことさえ少し忘れてしまっていたころ。たまたまセッションにいらしたお客さまから、セッション後のお喋りでお客さまの壮大な旅のお話をお聞きしたとき「そういえば私も行きたい場所があったんだった…」とハッと思い出し、そのことをお客さまにお話ししながら「でも全然時間がなくて行けないんですよねぇ…」と言ったらば

「藤さん、時間は“創るもの”ですよ笑」

……と言われ。あーーー‼︎そうだったーーーー‼︎っと目から鱗が落ち。本気でスケジュール調整をし始めると、あれよあれよと動き出し。

こんなお墨付きを頂きました↓

◼️2022.2.17
大安吉日の一粒万倍日の空。|藤えり #note
https://note.com/tiara0777/n/ncb1fb0163859



その後もいくつかのミッションがメッセージとして届いていよいよ。旅が始まります。

例えば。旅の前に「断食」というミッションがきて、えーなんでーーー?と思ったけれど。
実はそれも意味があって。やっぱりすべては繋がっているんだなぁと思う日々。

ニギハヤヒという名は、天変地異を引き起こす「隕石」から恐れを込めて名付けられた。「速日」とは隕石のこと。
樹木や五穀の種をもたらした“恵みの神”であるにもかかわらず、最大の恐怖である地震・津波の原因となる隕石“速日”と名付けたのは、なにゆえか。それは「祟り神」となったからである。
「速日」とは「速い火の星」すなわち「隕石(彗星)」のことであって「速日」と「速玉」は同じ意味の言葉である。「ニギ」は尊称。
戸矢学・著「ニギハヤヒと『先代旧事本紀』」

戸矢学(著)「ニギハヤヒと『先代旧事本紀』」はこちら

本を読み終えても「祟り神」という感じよりは、非常にパワフルな存在なのだとしか思わないけれど、たしかに「祟り神」という側面もあることは理解できたので。
私は「祟り神」に会いにいく。だから出来るだけ研ぎ澄ましたクリアな状態で会いにいく。だから「断食」なのね……。

天気予報はまるで狙ったかのように荒れ模様。
なるほどなるほど。
これも私のミッションなのだろうな。
謹んでお受けしたいと思います。

どんな旅になるのか。
本当に行けるのか。
旅の始まりはもうすぐなのに。
さっぱりわからない私がいます。

どうなるのこれ。
手放して委ねるしかない。な。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?