見出し画像

モダン青黒LOにおける《第三の道の創設》の考察

 こんにちは、ライブラリーアウト調整友の会所属、赤サブのティボルトです。
 今回は団結のドミナリアの新カード《第三の道の創設》について、モダンの青黒LOの視点から考察していきたいと思います。
 前回の記事と重複する部分も多々あるかと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

※いつものことですが、この記事は有料設定しております。本文は無料で全部読めますが、最後におまけのデータとして《第三の道の創設》を使ってリーグを回った時の戦績データを公開しております。筆者のモチベーション向上のため、気が向いた方はサポートいただけると幸いです。

 1.《第三の道の創設》とは

 最初に《第三の道の創設》について、能力を読み解いていきます。

団結のドミナリア注目の一枚

 ・先読
 出した時にどの章からでも始められる能力。
 一章から順番に解決するのももちろん強いのですが、後半に引いては悠長なこともあるため、この先読のおかげで《第三の道の創設》がプレイアブルになっていると思います。
 序盤は一章からスタートし、手札を吐いているときは二章や三章、探したいときは二章、フィニッシュは三章と使い分けができるのが魅力です。

 バーン型の弱点として切削呪文を打消されることがあったのですが、《第三の道の創設》は出たときに章を宣言するので、相手としてはどの章で来ても大丈夫か考えながら打ち消すかどうか見極めなければいけません。
 長い目で見るとアドでしかないので相手は打ち消す方が良いと考えますが、そうすると手札のカードが残るので結果的には打ち消しに強くなっています。

・一章
 自分の手札から1、2マナの呪文を唱えられる能力。
 2マナで出して2マナの呪文を唱えられるため、テンポロスをすることなく展開できることになります。
ただし、手札1枚分多く使うので、基本的には一章からスタートすることになるでしょう。

 注目するべきはマナコストを支払わなくていいため青の呪文でなくてもいいということ。
 つまり、青マナしかないときにも《根絶》や《致命的な一押し》、《不可思の一瞥》、《探求》などが打てるということです。
 単純に《島》、《廃墟の地》と展開した時に《不可視の一瞥》や《湖での水難》を打てるのもいいですね。

 注意するべきは能力の解決中に唱えるため《時を解すもの、テフェリー》で止まることです。
 また、《狼狽の嵐》のストームカウントも増えますので注意しましょう。

・二章
 対象のプレイヤーを4枚切削。
 単純ですが、1マナの《秘本掃き》相当なので最低限の役割は果たします。
 後続の三章でマナを残しておきたいので、後半でターンに余裕があれば二章スタートも十分選択肢になります。

 また、自分を対象にすることで、三章で墓地から唱えるカードをデッキの中から探しに行くことができます。
 枚数の少ない《墓所への乱入》や《滅び》などを探したいときには有効かもしれませんので覚えておきましょう。

 なお、対象を取るため《神聖の力線》や《夏の帳》には注意が必要です。

・三章
 墓地のカードを追放してそのコピーを唱えます。
 対象1つにフラッシュバックを付与すると考えれば実質《瞬唱の魔導士》なので、プラスアルファで一章、二章が付いてくると思えば破格です。
 また、前の章から始めればマナを余らせた状態で唱えられるようになるため、かなり使いやすいと思います。

 対象の追放自体は強制のため、《躁の書記官》や《彼方の映像》など他に墓地を参照するカードを採用している場合は気を付けましょう。

 唱える呪文はインスタントかソーサリーであればいいため、《書庫の罠》でも大丈夫です。
 《書庫の罠》を0マナで唱えたい場合は、能力解決前に《廃墟の地》で強制サーチをさせておかなければいけないので注意です。

 こちらも一章と同様に能力の解決中に唱えるため、《時を解すもの、テフェリー》がいると唱えられません。

2.今までの青黒LO

 さて、ここまでは《第三の道の創設》を主体として見てきましたが、ここでは現状の青黒LOについて、採用の余地があるのか検討したいと思います。
 まずは私のリストです。

画像はmtggoldfish.comより

 今年の6月からほぼ同様のリストで複数回掲載していますが、2マナはほぼ《湖での水難》のみで、2マナ以下の切削呪文は採用していません。
 環境のトップに《敏捷なこそ泥、ラガバン》やハンマーがいるためインスタントタイミングで構えたい場合が多く、2マナソーサリーを入れたくはないという見解で構築しています。
 そのため、少なくとも今までの私のリストに関して言えば無条件に採用することはないという結論に至ります。

 とはいえ、これは一個人の見解のため、他のリストも参考にしたいと思います。
 今回はmtgtop8.comで検索してみました。

画像はmtgtop8.comより

 7/22以降のリストですが、こちらも《不可思の一瞥》、《荒れ狂う騒音》を採用したリストはありませんでした。

 正直なところ、今回の記事を書くにあたって他のリストを調べたのですが、採用しているリストが皆無だったのは意外でした。
 続唱系や独創力など《外科的摘出》を打ちたい相手については切削できる枚数が多い方が良いので、2枚程度なら採用圏内かと思わなくもないからです。

 というわけで「《第三の道の創設》は既存の青黒LOではプレイアブルではない」というのが見解です。

3.新しいLOの創設

 既存の青黒LOで使えないなら新しくLOを作ればいいじゃない。
 そう言えるだけのカードパワーがあると思うので、構築してみたいと思います。
 まずは前回の記事のリストから《任務説明》を《第三の道の創設》に変えてみましたが…。
 勝てない…。
 先述したとおり、《敏捷なこそ泥、ラガバン》やハンマーに対して除去無しのバーン構成にするのは厳しいということで、少し調整が必要だと感じていたとき、ひとつのツイートが目に入ってきました。

 《致命的な一押し》を採用することで相手の初速を咎めつつ、バーンしていく形で調整されており、普段は他の人のリストを回そうと思わないのですが、珍しく試してみたいと感じるリストでした。
 実際に回している動画も後日アップされる予定とのことですので、ぜひチャンネル登録してお待ちください。

 さて、このリストで私が考えたこととしては、サイドの《狼狽の嵐》2枚です。ソーサリータイミングの動きが多くなることから1マナとはいえ構えるのが難しいであろうことと、盤面に触れたいということから、《取り除き》と《叱責の風》に変更してリーグに突入しました。
 結果は…

 墓地修復のあるデッキが独創力1つしかなかったこともあってか、びっくりするくらいあっさりと5-0することができました。 
 こちらの対戦についてはリプレイ動画をアップする予定ですので、私のチャンネルを登録よろしくお願いいたします。

4.まとめ

 《第三の道の創設》は、既存デッキでは難しいですが十分なカードパワーがあることは結果が出たことからもわかりました。
 この週末にバーン型LOと既存青黒LOのどちらでも5-0できたので、今後は両方の軸を調整していく必要があり、LO使いの苦悩が良い意味で続きそうです。

本文はここまでとなります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

おまけには、バーン型で回った対戦データ(任務説明型35件、初期型10件、最新版5件)を掲載しておりますのでよろしくお願いいたします。

5.おまけ

ここから先は

145字 / 3画像

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?