見出し画像

ゆったり頑張らない京都旅行(計画編)

こんにちは、チケットオンライン中の人です。

8月より若干混雑の増した通勤電車の中で、そうか夏休みが終わったのか、と実感した今朝でした。
夏休み明けにテストがあるんですかね?隣のお嬢さんが一生懸命ノート見てました。
休み明けのテストとか、想像するだけで震える。

さてさて、そんな日常が戻りつつある今日この頃ですが、友人たちが夏の混雑を避けるように9月に入ってから旅行に行っているようで、SNSに流れてくる写真にとてもウズウズしております。
北海道の美味しそうな海鮮料理に、風景の美しいヨーロッパの国々。
良いなぁ~、私も行きたいぃぃぃぃ。
え?つい先日、日光・鬼怒川旅行に行ったばかりじゃないか!ですって?

むしろ旅行の楽しさが体に残っているせいで、あの体験をもう一度!とばかりに落ち着かないですw

そんな時に、入荷してきた株主優待券がふと目に止まりまして。
え?フォションホテル京都で使える?
フォションホテル京都って、お部屋にフォションスイーツが入ったクローゼットがある、とかいう噂の。。。。
ちょっと気になってたけど、お値段もさることながら、予約も取り辛かった記憶が。
更に京都と言えば、オーバーツーリズムで道路歩くのもままならない、とニュースで頻繁に耳にしたり、人多すぎ日本人は来るな!とかいう書き込みをSNSで見かけたりして、若干近寄りがたいと思っていました。
でも、ラグジュアリーホテル滞在をメインに、観光を頑張らない旅行にすれば、京都も怖くないのでは?
それにかつての京都旅行で、そんなにゆったり過ごしたことがあるだろうか。いや、ない(反語)
京都の思い出と言えば、友達と桜の季節に京都日帰り弾丸旅行。後半疲労で足元覚束なくなった私に「アンタは地図見なくて良いから足元見て!」と友人から有難い言葉を貰ったなぁ。懐かしい。

何度か行ってるけど、頂上まで辿り着けたことがないorz


あと、夜行バスという手段があった!と行き帰り夜行バス使ったことも。某どうでしょうに影響を受けましたw
ゆったりと言えば、こだまグリーン車で行ったこともありました。5時間くらい新幹線に乗ってるの。18時過ぎの新幹線に乗って、駅前のホテル着いたの24時前だったw

まだまだ暑い時期に、めっちゃ迷ってようやく探し出した!


鳥居を抜けて、本堂に向かう坂の途中


御朱印貰う人の列が凄かった

そう言えば、帰りの新幹線で一緒になったお嬢さんが、おもむろにルームウェアに着替え始めた時は、旅行慣れしているんだなぁ、と感心してしまいました。
もちろん、家に帰り着いたのは25時過ぎw東京駅からも長いのよw
つまり、一度だってホテルでゆったりとかしたことがない!
最近の旅行は割とホテルでダラダラが多いので、観光メインに動いたら体がビックリしてしまうこと間違いなし!

で、改めて調べてみたら!予約取れそう!
問題はお値段だ。あ、さすがに早割は空室ナシか。
だが案ずるな、私の手の中にはこれがある!

ウェルス・マネジメント特別株主優待券(10000円)

お釣りは出ないので、要注意

ウェルス・マネジメント特別株主優待券(5000円)

吉野家さんと同じ、お釣り出ません

どうやらこの優待券ですが、利用上限枚数とかなさそう。
つまり、10万円をこえるプランでもかなりお得に泊まれるようです。
ウェルス・マネジメント特別株主優待券(10000円)を1枚6000円(9/7現在)で販売しておりますので、4000円お得!
5000円券は、1枚2900円(9/7現在)で販売中。上手く組み合わせてお買物して頂けると幸いです。
単純に10000円券で10万円分用意すると、4万円のお得。
これ、新幹線代をカバーするのでは??
二人分の新幹線代となるとちょっと足が出るけど、一人分は丸々浮くな。
そこに、JR東海の株主優待券を合わせれば、更にお得に京都に行けるのでは??

JR東海 株主優待割引券(10%OFF)ですが、こちら1枚1000円(9/6現在)で絶賛販売中です。

お盆休みも年末年始も使えます!


で、こちら10%OFFですが、同時に2枚まで使えます。つまり片道20%OFFにすることが可能。
往復だと4枚。そして、二人旅にするなら8枚必要。
東京-京都間のぞみ普通指定席だと、通常価格14170円なので2割引だと11330円。差額2840円で優待券代2000円を引くと840円のお得。
う~ん、でもちょっとお得感が足りない気がする。
のぞみのグリーンにしてみたら、どうだろう??
東京-京都間のぞみグリーン車の通常価格が19040円。これの2割引は15230円なので差額3810円で優待券代2000円引いて1810円お得に。
つまり、、、、

のぞみ普通
通常価格往復二人分 14170×2×2=56680円
優待価格往復二人分 11330×2×2=45320円
+優待券代8000円→差額3360円

のぞみグリーン
通常価格往復二人分 19040×2×2=76160円
優待価格往復二人分 15230×2×2=60920円
+優待券代8000円→差額7240円

お得感だけ考えると、のぞみグリーンは選択肢としてアリだという気がしてくる。
ただし、スマートEXなどネットでのサービスでは使えないので、JR東海の窓口まで切符を買いに行く必要がありますが。
でもなぁ国内1泊旅行に10万とか、冷静に考えると肝潰れそうな金額ではあります。
が!
この円安の恐ろしい最中に欧州周遊行ってる友人に比べたら、許容範囲のような気がしてくる不思議。
2万円をユーロに両替したら100ユーロに届かなかった、という呟き(ポスト??)を見掛けて、ひっくり返りそうになりましたわ。
それにフォションホテルなら、海外旅行気分も味わえそうな気もする。
ザ・日本な京都も堪能できるし、満足度を考えたら10万円以上の価値アリ
という訳で、更にサイトを漂います。
シャンパンステイプランとか、ちょっと、いやとても心惹かれます。
お部屋で、シャンパンと特製アペタイザーが楽しめるとか、ぷちセレブ気分に浸れるような。。。。
少し暑さの収まった10月くらいを想定して、改めて空室確認。
朝食付きで11万円からお部屋のグレードに合わせて17万円くらいまで。
もちろん、泊まる日によってお値段は変動しますが、金曜日に休みか半休もぎ取れば、この位のお値段で行けそう。

こちらのウェルス・マネジメント特別株主優待券、公式サイトからの宿泊予約でも使えますが、現地決済を選ぶ必要がありますので、『【Web決済限定】スイートでのシャンパン・ワイン付きプライベートディナープラン(夕食・朝食付き)』は諦めてください。『【お部屋でAT】【1日1室限定!】人気のアフタヌーンティーセットをお部屋で(朝食付き)』も使えません。決済手段が『現地払い・web決済』となっているプランだけで、計画を立てましょう。

赤丸部分に注目!

宿泊だけでなく、レストラン・バーでも使えるようなので、近隣にお住まいの方はちょっとラグジュアリーなお茶に行っても良いのではないでしょうか。
そろそろアフタヌーンティーも秋の味覚を取り扱った物や、ハロウィンをテーマにした物とか始まりそうだし。
美味しい上に可愛いとか、最高!
今悩んでいるのは、食事とは別にサロンド・テの方でアフタヌーンティーの予約をするかどうか。。。。
お部屋のスイーツが入ったクローゼットの事を考えると、ATまで付けると重すぎるかなぁ。
でも、クローゼットのスイーツはお持ち帰り可って書いてあるし、、、、悩ましい。

という計画を、同行人にプレゼンしたら「せっかく京都行くなら、京都鉄道博物館に行きたい!」と。。。。
そう言えば、鉄ヲタさんでしたね。
ん?京都鉄道博物館。。。。確か、JR西日本グループ株主優待割引券にそんな文字列を見たような。。。。。

確認したところ、やはり記憶通り!
京都鉄道博物館 入館割引券がありました!しかも、2名様まで入館料が50%OFF!

色々お得が詰まってる

鉄道博物館の入館料が大人1500円なので、一人750円に!
JR西日本グループ株主優待割引券は、1冊270円(9/6現在)で販売中なので、1230円のお得に。。。。。
鉄道博物館以外にも、JR京都伊勢丹で3000円以上お買物すれば10%OFFになる割引券もついているので、お土産買う時に使える予感。
全部使い切れなくても、十分お得になる!

これは、前回の旅行同様お得に色々楽しめること間違いなし!
取り敢えず、お互い休みを確保してフォションホテル京都を押さえる所から始めましょう。

因みに、ウェルス・マネジメント特別株主優待券が使えるホテルは下記6つです。

イビススタイルズ大阪難波
イビス大阪梅田
ダーワ・悠洛 京都
ギャリア・二条城 京都
フォションホテル京都
アロフト大阪堂島

ギャリア・二条城 京都のサイト見たら、めっちゃラグジュアリーで腰が抜けました。

株主優待券の価格は、セカンダリーマーケットの価格によって変動します。
使いたい!と思った時が買い時です。
お買い逃がしがないよう、お時間ある時にチェックしてみてください。

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,169件