見出し画像

【育児日記】 ★祝1歳★

毎朝生きているかお腹の上に手を置いたり、鼻に顔を近づけたり死なせないよう必死に過ごしてきた。あっという間の1年なのか、まだ1年なのか、ようやく1年なのか。母になって1年。思い描いていた母なのだろうか?

1歳のお誕生日

当日は本来ならば職場復帰初日ではあるが、さっそく有給を使って、保育園でお誕生日会を開いてもらった。小さなお誕生日会だったけども先生や上のクラスの子たちにも祝ってもらって本人も楽しそう?(笑)だった。
平日でもあり、その週の日曜日にお家でお祝いをした。もちろんケーキはアレルギー対応の乳なしのもの。手がベタベタになり、顔にもたくさんつけながら食べてくれた。乳がとれなくたって君はこんなにも大きくなった。むしろ平均よりも上にいる。

まだ一生、乳をとってはいけないのか・とってもいいのかは未知の世界。もしかしたら今後別の病気が見つかるかもしれない。でも息子よ先に言っておくが、

「こんな身体で産んでごめんね」

とは全く思ってないからね!!

確かにうまく作れなかったかもしれないが、父ちゃんの遺伝子も入ってるし、君も君自身で身体を作ったんだから全てを我々親のせいにしないでくれ。私自身も難病を抱えている。でもそれを母のせいだとは全く思わなかった。キミにもそう言われないよういつでも味方だし一生懸命向き合うよ。

周りと競争しなくったっていい。ゆっくりのんびり大きくなってね。
まだなにしゃべっているかわかんないけども(笑)それとも私が理解できていないだけだろうか?

今思えば…

生まれてすぐの検査でガラクトース血症の疑いがでた時、私は結果を知らせにきた先生に
「あ、やっぱり何かひっかかりましたよねー」
と明るく言ったから、あれはきっと引いた目だったんだなと今更気づく(笑)

黄疸が少し出ていて、母乳の吸いがなんとなく悪かったけどミルクの吸い付きが良かったから退院する時には1ヶ月頑張ってみて無理そうなら諦めよう!って決めていたから即断乳に後悔0!!

大丈夫。私もミルク育ちだし、それでも身長は低いが大人になれた。周りも母乳育児推奨とかうるさく言う人が誰一人もいなかったのがありがたかった。色んな人に飲ませてもらえて、そして持たせてあげられてみんな嬉しそうだった。

乳以外はいまのところアレルギーなしだし、代替品で豆乳あるし、これからいっぱい美味しもの食べようね。


追伸

ただね、私は乳製品が好き、牛乳が好きし牛が好き。高校時代、友人が担当していたホルスタインに顎をどつかれたのはいい思い出(笑) 摂取できなくても牛という動物は嫌いにならないでね。

動物好きの母より。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?