見出し画像

腸のお話【海峡戦士タイガーフーク】

腸のお話

今日は腸のお話について書きます。

腸は第二の脳と呼ばれています。

でも、実際には心は腸にあるとも言われています。

昔の人はその事を知っていたからなのか、お腹に関する言葉が沢山あります。

・腹が立つ
・腹の虫が治らない
・はらわたが煮え繰り返る

などなど!

いろいろお腹に関する言葉で感情表現をします。

確かに嫌な事があった時、緊張した時、悩みがある時などお腹が痛くなりますよね~

前に読んだ事があるのですが!
『内臓が生みだす心』
難病を患った女性が臓器移植を受けました。
ドナーはバイク事故で亡くなった男性だったそうです。

彼女は術後、バイクのエンジン音を聞くと何故かソワソワする様になり、夢で彼に会う様になったそうです。

彼女は夢で彼と話をする様になり、彼から名前を聞きました。

彼女はドナーである男性の死亡記事を見つけ夢に出てくる男性と同じ名前だったそうです!

不思議ですよね!内臓に記憶・心があると言う可能性が有ります。

腸は身体の中のいろいろな病気を治す為に働いているとも聞いた事が有ります。

『人間の意識』仮説です!

顕在意識は10%

潜在意識は90%

て言いますよね!

これって人間の身体の割合と一緒で!

頭が10%

身体が90%

つまり、頭で考える事が出来る意識が10%。

身体=腸に刻まれている意識が90%に仮定すると、

意識して行動しても、危険を察知してしまう無意識の腸に心が有るから、身体が反応してしまう。

トラウマもそうです。

頭で分かっていても、身体が反応して頭が痛くなったり、お腹が痛くなったりする!

腸=潜在意識を、動かしている部分なのでは無いか?

つまり、

腸を整えると潜在意識の反応が和ぐから、トラウマにも反応しなくなる様に出来るのでは無いか?

と思います。

私は腸を整える為に毎日やっている事が有ります。

しかも無料で5分くらいで出来ます!

寝る前に布団の中で仰向けになり、おへそ周りを時計回りに100回反対回りに50回円を描く様に摩っています。

すると朝には快便になります!

みなさんも是非腸を整えて、腸ハッピーにお過ごし下さい!


未来に希望を!

子どもたちに笑顔を^_^


海峡戦士タイガーフーク

私は山口県下関市で「とらふくをモチーフ」にした、ご当地ヒーローが「海峡戦士タイガーフーク」です。

画像1

私には解決したい『課題』がありそれは、

相談できるのが当たり前の社会を作る事」です!

そのために「ぶっちゃけの〜と」を小中学生達に配って、早5年が経ちます。お陰様で、下関の殆どの小中学生に配ることが出来、足元の目標は達成していますが、まだまだ出来ていないところが多くあります。

画像2

さらにこの活動を広め、出来れば全国の子ども達に「ぶっちゃけの〜と」を配りたいのです。そのためには認知度を広げ、活動の幅を増やしていく必要があります。

このnoteもその一環です。まだまだ力の弱いヒーローかもしれませんが、今後成長を加速させる必要があり1人では出来ないと思っているので、ぜひご協力頂けると幸いです。


さいごに

私たちの自動販売機置いて下さるお店募集しています。

画像3

これらの売上の一部は子育て支援のサポートとなります。自動販売機を置くことで、地域の、そして子どもたちの成長に貢献します。とても社会的に意義のあることでもありますので、先ずはお気軽にご相談下さいませ。

ご興味頂けた方は、お手数ですがこちらのメールアドレス、またTwitterのDMからでもご連絡下さいませ。お待ちしております!

メールアドレス:taiyo21853@ymobile.ne.jp
Twitter:taiyo21853


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?