うめもと

ずどーん

うめもと

ずどーん

マガジン

  • 2019年まとめ

  • 嫁ちゃんが喜ぶお料理のーと

    嫁ちゃんが喜ぶご飯を作る中で学んだことのシェア

最近の記事

  • 固定された記事

オペレーションの改善をするときによくやることの備忘録

最近業務委託先の若手とともにオペレーション改善することがあったので、どんなことをしてたのかを備忘録的にまとめておきます。 (一回話したことを何回も話すのが苦手なだけ説もあります) こんな人にオススメ・「オペレーション改善して!」と言われたけどよくわからない ・改善を回してるはずなのに成果が出ない ※一定PMFを達成してる、もしくはビジネスモデルが既に固まってることが前提なのでPMF前はオペレーション改善してもあまり効果がないかなと思います。 ここからは理解しやすいように人

    • 補助金申請書作成の時間を大幅削減!AI補助金申請書作成サービス「補助金エージェントα版」リリース

      こんにちは! ズドーーーン株式会社のうめもとです。 この度行政書士法人INQ様と共同でAI補助金申請書作成サービス「補助金エージェントα版」をリリースいたしました。 補助金エージェントとは?補助金エージェントとは、補助金の申請書類をAIを利用して作成するサービスです。 補助金を申請する事業者のホームページ、会社概要資料、サービス概要資料、ヒアリング音声/動画データを利用することで申請書類のドラフトを簡単に作成することができます。 どのような課題に取り組んでいるのか補助金申

      • 2023年の振り返り

        2023年もあっという間に過ぎてしまいましたね。 来年に向けて備忘録がてら今年のまとめをば。 取り組んだこと某IPエージェンシーでDX事業部の立ち上げをしていました AI領域(画像生成、LLM)の深掘り 社内の業務の自動化 6月に事業売却 ご縁があって3年ほど取り組んでいた事業の売却をしました 6月ころから補助金領域LLMサービスのPoC LLMを利用したPoCを続けていました(2024年1月にはα版リリース予定) 11月ころからLLMを利用したリサーチサービ

        • 「これ分析しといて〜」と言われて途方にくれてた私がちょっと前進した話

          仕事をしてるとこんなことないですか? 若い頃のぼくは「はい、わかりました!!喜んで!!」と、仕事を振られた嬉しさできゃっきゃいいながらSpreadsheetに向かってました。 でも。。。 そう、なんのために分析をしたらいいかわからないから途方にくれるんですよね。 でも、締切は待ってはくれません。 それっぽくデータをまとめて、それっぽく解釈をして、それっぽいアクションを提示しています。 そして、相手のリアクションはというと・・・ いや、絶対納得いってないじゃん! オモッテ

        • 固定された記事

        オペレーションの改善をするときによくやることの備忘録

        マガジン

        • 2019年まとめ
          2本
        • 嫁ちゃんが喜ぶお料理のーと
          7本

        記事

          フリーランス、1ヶ月育休を取ったら毎日が幸せだった

          8月21日に娘がうまれました。 それに合わせて9月いっぱいは仕事をお休みし、育児に専念していました。 フリーランスなので休んだ分だけ収入が減ってしまうことを心配していたのですが、奥さんと娘と幸せな時間を過ごすことができました。 休んでいたときのことを残して置かないとすぐに忘れてしまいそうなので、文章にしてnoteに残しておきます。 なにが幸せだった?ぼくも全然知らなかったのですが、赤ちゃんって本当にすぐに表情も見た目も変わるんですよ。 既に生まれたてのころのことはうろ覚

          フリーランス、1ヶ月育休を取ったら毎日が幸せだった

          欲求、言葉、行動メモ

          人の行動の源泉は欲求だと思うのですが、それを表象する言葉が間に入ることで逆に見誤ることが多いと思うので自分の中で整理も含めてメモ。 欲求と行動の関係基本的に欲求があるから人は行動を起こす。 腹が減ったら飯を食う。 欲求→行動(欲求)→行動みたいな入れ子構造になって特定の行動が欲求になることがある。 欲求はあるかないかの二者択一ではなく、強い弱いのグラデーション。 欲求がどれだけ満たされているのかが重要。 同じ欲求でも時と場合で満たされ方が変わる。 欲求が変わることは

          欲求、言葉、行動メモ

          改めて理解しておきたいライブ配信のビジネスモデル

          「ライブ配信が改めてすごい!」と聞くことが増えました。 私は17LIVEが日本に上陸して3ヶ月目あたり(2017年9月)にBizDevとしてジョインし、その後LIVESTARというライバープロダクションで経営戦略室の役割を担っています。 LIVESTARは2019年にavexグループ入りをし、現在に至ります。 直近改めてライブ配信が話題になっているなと思うので、プラットフォームとプロダクション両方の立場でマーケットに関わってきた視点からライブ配信について 波に乗るPoc

          改めて理解しておきたいライブ配信のビジネスモデル

          チームをマネジメントするときにやることの備忘録

          どの会社で働いていても一人でふらっと働いてることが多いのですが、去年の12月から珍しくチームを持って仕事をしていました。 結果としてはKGIが3ヶ月で2.5倍ほど伸び、メンバーも楽しそうに働いている(たぶん)ので、やったことを備忘録的にまとめておきます。 基本的に各段落の画像を読むだけでも全体を理解できるようにしているのでまずはざーっと読んでもらって、それから気になるところだけ深堀りしてください! ※成果が出たのは全部メンバーのおかげ!!さんきゅー!!! こんな人が対象

          チームをマネジメントするときにやることの備忘録

          結果にアプローチすると失敗する。アプローチすべきは原因。

          日々仕事をする中で問題解決が上手な人と、がんばってるけどなかなか成果が出ない人がいるなと感じることが多く、その差はなにによって生まれるのかについて考えたことを備忘録的にまとめておきます。 目の前で起きてることに対応していないか?よくあるのは目の前で起きてることに対して対応してしまうことです。 例えば、、、 ・カレンダーに予定を入れ忘れてアポを忘れてしまうのを頑張って解決しようとする ・他の部署からの引き継ぎ情報に漏れがあるので「気をつけて」ほしいと伝える ・売上が足りな

          結果にアプローチすると失敗する。アプローチすべきは原因。

          経済条件や契約はなぜ簡単・簡潔がいいのかの備忘録

          昔から思うことなので簡単に備忘録的にまとめておく。 複雑にするとどんなことが起きる? 1.複雑になると単純に管理が難しくなります。 「あの会社とこの会社の契約ってなにが違うんだっけ?」みたいなことが起きるのを多く見てきました。 2.そして、ビジネスサイドで契約の内容が増えれば増えるほどオペレーション業務も同様に複雑化します。 ビジネス側は「経済条件のパターンが一つ増えただけだ!」と思うような局面でも、よくよくオペレーションに落としていくと今まで使ってなかったフラグを計

          経済条件や契約はなぜ簡単・簡潔がいいのかの備忘録

          人間の強みについて考えた備忘録

          よく「自分の強みを活かしたことをしたい」と聞くのですが、個人的にはしっくりこないので年末に考えていたことを備忘録的にまとめておきます。 「強み」=「能力」や「スキル」だと思っている場合はちょっと危ないんじゃないかという話。 そもそも強みとは?辞書的な意味を確認するとこういう感じ。 つよ‐み【強み】 1 強いこと。また、その程度。「一段と強みを増す」⇔弱み。 2 頼んで力とするに足る点。「語学の達者なことが彼の強みだ」⇔弱み。 強いの対義語は「弱み」となるので、なにかと

          人間の強みについて考えた備忘録

          コンテンツは「カテゴリー」×「トレンド」×「クリエイティブ」で考える

          最近コンテンツディレクションが増えてて(なぜ?!)、せっかくなので自分の思考プロセスをまとめます。 (本職じゃないから粗くてもゆるしてください) コンテンツの因数分解まずは簡単にコンテンツの因数分解から入りましょう。 カテゴリー  :どのカテゴリーに所属するコンテンツ? トレンド   :世の中的にどこにモメンタムがある? クリエイティブ:情報を伝える上で最適なフォーマットになってる? という整理です。 ともすればコンテンツはクリエイティブに寄った話になりがちなので、前提

          コンテンツは「カテゴリー」×「トレンド」×「クリエイティブ」で考える

          GASで自動化して便利だったこと備忘録

          どうもGAS自動化おじさんことうめもとです。 ルーティン業務や自動化したほうが楽な業務はガンガン自動化してより考える時間を確保したほうがいいと考えています。 とはいえどんなことを自動化するのか?のイメージがないと学ぶ気も起きないのでそうした そもそもGASとは?Google Apps Scriptは、GmailやGoogleカレンダー、Googleマップなどといった、Googleのツールやサービスを連携して利用するためのプログラミング言語です。 学習コストが低い割にガンガン

          GASで自動化して便利だったこと備忘録

          良い問いの立て方、悪い問いの立て方

          アインシュタイン曰く、 「私は地球を救うために1時間の時間を与えられたとしたら、59 分を問題の定義に使い、1分を解決策の策定に使うだろう」。 “If I were given one hour to save the planet, I would spend 59 minutes defining the problem and one minute resolving it.” だそうです。 (ぼくも地球を救うような場面が訪れるのだろうか、、、) 地球規模の話で

          良い問いの立て方、悪い問いの立て方

          努力と祈り

          最近これは「努力」ではなく「祈り」なのじゃないか? と思うことがあるので自分の頭の中の整理も兼ねてアウトプット。 努力と祈りの明確な違いはなにか?努力:がんばれば成果が出るゾーンにリソースを張っている 祈り:よく考えずにうまくいくことを願ってただただリソースを張っている つまり、努力と祈りの境目はちゃんと頑張るべき場所を見定めているかどうかです。 なんとなーく、リソースを使ってるだけの状態は努力とは言えません。 まずはどこがうまくいくのかを見つけることに全力を注ぎ、楽しな

          努力と祈り

          seed期に資金調達しなくてもなんとか前に進むための備忘録

          先日坂本達夫さんのご厚意でIVSの非公式裏番組企画に出演させていただきました。(島川くんごめんやで) その時のテーマの一つに「資金調達しないスタートアップの戦い方」というものがあったので切り出して整理しようと思います。 かくいう私も創業してからはEquityもDebtも行わず、細々と事業検証を行っています。 ※資金調達する/しないもただのオプションだと思うので各自が勝てると思う方法を取ることがベストだという前提のもと記事を書き進めます。 なぜ資金調達をするのか?いろんな

          seed期に資金調達しなくてもなんとか前に進むための備忘録