見出し画像

350人採用してきた中卒年商10億円社長が解説する。経営者は時代に取り残されないために絶対的にSNSを利用するべき理由について


1.挨拶

こんにちは!竹内慎吾と申します。生まれも育ちも横浜の39歳!現在は4つの会社の経営を行っています。
Instagramのフォロワーは1.4万人を超え、X(旧Twitter)は9500人を超え、TikTokは2700人を超え、YouTubeは2700人を超えています。総フォロワー数29,126人(2024年1月20日現在)

こう見ると順調そのものですが、幼少期に母と弟と生き別れになり、祖父母に育てられ、学歴も中卒で、20代までは仕事にもどこか張り合いが感じられませんでした。

29歳の時に「本格的に自分で事業を起こして、仕事を楽しもう!」と起業を決意してから全てを断捨離して猛勉強し、信念を持って成長を続けた結果、人にも恵まれおかげさまで現在はこのようなポジションに辿り着くことができました。

詳しく知りたい方はぜひこちらのnoteをお読みください。^ ^
これから起業したい!または逆境にいる!という方には特に参考になると思います。

2.noteを書いた背景

今回noteで発信することを決めた背景は、約10年経営者として経験する中で、たくさんの人と関わってきましたが、このままではもったい無い!と思う経営者が多かったことが理由になります。
約7年間SNSを運用してきて、SNSは正く発信すれば自分の伝えたい人に想いを届けることが無料でできるツールです。

自覚して考えや行いを発信することを習慣化すれば採用も集客も劇的に伸ばせるポテンシャルを持っています。

それなのに導いてくれる師匠のような存在がいないために突き抜けられない人が多く、もどかしく感じていました。

本当ならば、直接支援・指導がしたいところではありますが、自分の時間にも限りがあるので、こちらのnoteで多くの方にご覧いただき、自分自身のSNS運用に役立てていただきたいと思いました。

きっとあなたにも刺さる部分があると思います。
よろしくお願い致します。

そして、今回のnoteタイトルにもあるように経営者がSNSをやるべき理由についてみていきます。

これからご自身のビジネスにとってSNSをうまく活用することが採用も集客もうまくいくことの理解が深まれば幸いです。


https://tiktok.tilcompany.co.jp

3.SNSを経営者がやる理由

ここからが本題になります。
まずは僕のSNSでの実績を簡単にお伝えします。
「集客」初期100万円、月額10万円の軽貨物開業コンサルに対して毎月30件以上の問合せ獲得
「採用」SNS開始前はゼロだった求人申込が、運用後はSNSを活用しながら良質な人材を採用
「インスタ見てきました!(問合せしました!)」
「社長の人柄に惹かれてきました!」
「社風がよく分かり、参加したいです!」 など多数の声をいただけるようになりました。

採用に関しては、自分をよく見てくれて、ファン化された人からの応募が増え、求職者側から「こんな会社だと思わなかった」が減り、企業側からは自社のことをよく知ってる方からの応募になるので「すぐ辞めてしまった」が減ります。
つまりミスマッチが激減します。

集客に関しても、Xなどのテキストを観て、YouTubeやショート動画などを観て深く理解してる人からの問い合わせが増えるので、購入を決めてる方からの連絡が増えます。

こんな魔法のようなSNSを活用していないのが、やばいことに気づかれましたか?

更にお伝えさせていただくと、ホームページがあれば良かった時代は、とうの昔に終わっています。

SNSは経営者にとって名刺以上の役割を果たしていることに気づいた方がいいです。

なぜなら、Z世代と呼ばれる人だけではなく、求職者は特に気になる会社のホームページから社長の名前を確認し、「社長ってどんな人なんだろう?」と各種SNSで社長を検索して、価値観に触れて「この人なら共感できる!」「この人と一緒に仕事がしたい!」となってから応募をする人が、これからもっと増えると思います。

現に弊社での面接時に必ず聞くことに「社長をSNSで検索してみましたか?」の問いに70%以上の人が「はい」と答えています。

このnoteをご覧になった皆さんがSNSの重要性に気づき、一人でも多くの方がSNSをスタートする事を願っています。

この記事をご覧になってくれた方の中で弊社にYouTubeの運用のご相談をしたい方は下記をご覧ください。

TikTokの運用のご相談をおこないたい方は下記をご覧ください。

企業のマーケティング戦略としてTikTokを活用して集客や採用に活かしたい方はこちらをご覧ください。

TikTok運用代行・コンサルなら「TiL株式会社」

TikTokを活用したマーケティング施策でお困りの際は、TiL株式会社までご相談ください。コンテンツの企画制作、撮影、編集、投稿、施策のKPI設計とPDCAの実行まで、一貫してサポートいたします。
TiL株式会社がTikTok運用代行・TikTokコンサルで選ばれる4つの特徴をご紹介します。

TiL株式会社がTikTok運用代行・TikTokコンサルで選ばれる4つの特徴

  • 累計フォロワー30万人越えTikTok公式クリエイターの圧倒的ノウハウ提供

  • 国内最大規模のTikTokクリエイターキャスティングネットワーク

  • 市場調査企画台本、撮影、編集、投稿、分析すべて丸投げでOKの実施フロー

  • TikTokに留まらないマーケティングの総合支援が可能

TikTokで動画を伸ばすためには、最初の2秒で惹きつけること、飽きさせない編集で視聴維持率を伸ばすこと、コメント数や保存数を伸ばすこと、流行りに乗ることなどのポイントがあります。

「TikTokの運用のやり方が分からない」「思うような成果が出ない」「インフルエンサーマーケティングをやってみたい」など、ノウハウや実績に基づきお客様の課題や要望に沿って最適なプランをご提案します。
相談も無料となりますので、まずはお気軽にご相談ください。

企業のマーケティング戦略としてTikTokを活用して集客や採用に活かす「TikTokコンサルサービス」はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?