見出し画像

トヨタ クレスタ GX71 GTツインターボ  AT 現状販売車 売切御免

令和4年 春を予感させる といっても桜はまだかな って時にドナドナされていきました。
綺麗に仕上げてもらって 往年のハイソチックなヤンチャカーとして復活するのでしょう。

画像3

画像2

3/3 バッテリー充電 セル配線適正化で火が入りました。
166000km走行 サンデーレストアラーの方には最適な一台ではないでしょうか。

初度登録昭和62年7月 1G-GTEツインターボが入庫しました。GTツインターボと言ったかな 質実剛健っぽい味付けと、トヨタお得意の豪華っぽい内装を纏い、当時のハイソカー(死語)ブームにのって大人気を博した記憶があります。マークⅡ チェイサーと兄弟車ですが、クレスタは若いやんちゃ盛りに人気があり、親父のマークⅡにライト等を移植して激怒される方も多くみられました。マークⅡはおっさん車 クレスタは若者車 となったのは〇走が多く乗られていたからだと記憶しています。

画像1

こちらは取引先からの預かりの在庫車となります。暇な時に遊んでて、と持ち込まれました。これなんかはレストア入門を目指す方にはよろしいんじゃないでしょうか ATだからMTみたいな価格にはなりませんし。
まぁ各所やれています。セルがよろしくないので、セル交換 ラジエターは変えねばならないでしょう。内装はダッシュ割れ トリム樹脂類は原子に戻ろうとしています。
あとはエンジンに火を入れてからですね。
乞う、ご期待!

車・屋タイムトリップ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?