ひろ

フリーのサウンドクリエイター / 作曲 / 効果音 / Recording Engin…

ひろ

フリーのサウンドクリエイター / 作曲 / 効果音 / Recording Engineer / Smooth Jazz / 趣味はスノボー / 散歩 / ドライブ / サウンドのお仕事募集中taiya2_1_2@hotmail.com

最近の記事

野鳥撮影で使ってるカメラについて。予算10万円以下で始める野鳥撮影

どうも、ちれまるです。 今回は最近趣味で始めた野鳥撮影について書こうと思います。 (写真は最近撮ったルリビタキのメス) 前々から興味はあったものの、カメラについてはなーんにも知らないし、レンズも何も買えばいいか分からない。。という状態。 カメラ本体もアホみたいに高いし、望遠レンズも何十万もするんだろうなという予想もありました。 それでもやってみたかったので、野鳥撮影とカメラに詳しい友人から教えてもらいながら、なるべく安く、野鳥がきちんと撮れるクォリティに必要なカメラを恐る

    • WinでKontaktのサンプル読み込みを早くする方法を見つけました(Batch re-save以外で)

      こんにちは、ちれまるです。 タイトルの通りですが、数日前にKontaktのサンプル読み込みを早くする方法を見つけましたので、Noteに書いておきます。 事のいきさつなのですが、前まではMACを使っていましたがこの頃Windows 10で作業をすることが増えてきました。 MacからWindowsにKontaktのデータを移して使っているのですが、同じSSDなのにWinのほうが読み込み速度が圧倒的に遅かったのです。よく使う「Impact Soundworks - Moment

      • 蜂に刺されました(笑)🐝

        こんにちは、大野博紀です。 春も中頃になってきた所で気温も暖かく、過ごしやすい日々が続いていて 作曲の仕事はとても順調です。 午前中は制作中アレンジを詰めて、ミックスとマスタリングもさくっと終わらせて、かなり順調に進んでいたのですが その事件は起こりました(笑) 以下、虫の画像は無いので嫌いな人は安心してください。 いつもスルスルと作業が調子いい時は 昼11時くらいまでパジャマのまま作業をしちゃうのですが、さすがに気持ちを切り替えたいので、早速着替えることに 私服のほう

        • 高級感のある曲にしてほしい

          初めに4つ打ち系の明るいオープニングで、ポップな音楽を作って欲しいということで無事に完成し、クライアントに納品したのですが「明るいイメージを保ったまま、もっと高級感、厚みを出して欲しい」とのリテイクが来てしまいました。 (これは別の作品なのですが、現状はこんなイメージの曲ですね。) 現状だと明るくポップすぎるので、音楽の方向性から見直す必要があるなと思いました。 イメージ修正をする時は、まずはゴール地点の高級なイメージで連想できるような要素をかき集めます。 ・経済が発展

        野鳥撮影で使ってるカメラについて。予算10万円以下で始める野鳥撮影

        • WinでKontaktのサンプル読み込みを早くする方法を見つけました(Batch re-save以外で)

        • 蜂に刺されました(笑)🐝

        • 高級感のある曲にしてほしい

          最近オーケストラ系の曲を書く時に気をつけている事のメモ

          最近は仕事でオーケストラ系の曲を書くことが増えてきたので、国内の劇伴や海外のエピックなどを聴きまくって研究しています。そこで、なんとなく見えてきたものや、自分がオーケストラ系の曲を書く時に注意して書いている事をメモしてみました。 ・特殊な効果を狙うこと以外、アレンジの明角度を下げる音やリズムは不用意に入れない ・主旋律以外のパートでテンションノートを入れる時はその雰囲気をしっかり狙うような編曲にしないとアレンジの明角度をただ下げるだけになる。入れないという選択肢が当然なが

          最近オーケストラ系の曲を書く時に気をつけている事のメモ

          持ってるプラグインの対応状況(Cubase 10 & MacOS Mojave)

          最近PCを新調しまして、各ソフト、ハードの不具合などがないかチェックしています。(人柱)OSは最新のMacOS Mojave(モハベ)10.14、 ちなみにPCはMac mini 512G i5 6コア メモリ32Gです。 現時点での話なので不具合が見つかる可能性もあります。 あとMac版のVSTプラグインでのチェックとなります。 ・Cubase 10 ○ 今のところ問題なし。Eライセンサーのソフトも問題なく起動 9.5のプロジェクトを開くとPanの設定がちょっとお

          持ってるプラグインの対応状況(Cubase 10 & MacOS Mojave)

          昔よく使っていたWavesのプラグイン特集

          何となくですが、昔はよく使っていたEQやコンプレッサーなどを紹介してみようと思います。今は上位互換のプラグインがあるので使っていないです。ですが、DAW付属エフェクターしか無かった時代は大変お世話になった優秀なプラグインたちです。 ・Waves - Renaissance Equalizer WavesのSilverやGoldにも入ってるお手軽につかえるEQで、自然なカットやブースト音ができるので、少なくともCubase付属のEQよりかは音作りがやりやすくて気に入っていま

          昔よく使っていたWavesのプラグイン特集

          俺の部屋にはエアコンがない

          気温35以上の猛暑が続く今年の夏、本当にヤバい。 まじで死ぬんじゃないかなって思うくらい暑い日が続いてるんだけど、 タイトルの通り俺の部屋にはなんとエアコンがない・・ 付けろよwって話なんだけど、これにもいろいろ問題があるわけで、すぐには取り付けることができないんだよね。。 まず、実家で暮らして居るので自分の部屋でずっと曲作りをしています。空調とかそういう設備はありません。。 さすがに真夏の地獄に耐えるにはエアコンが必要なので、エアコンの設置について親からも検討してもら

          俺の部屋にはエアコンがない

          エクスプレッションの書き方(木管編)

          前回の弦楽器のエクスプレッションの書き方が少し評判だったので、今回は木管についてもざっくり紹介してみようかな。 あらかじめ断っておくんだけどもこれは音楽のほんの一例なので、他にも色々なパターンがあるから注意してね。 今回はオーボエのソロにエクスプレッションを書いてみます。 使った音源は前回と同じメーカーの「Hollywood Woodwinds」を使います。 1.準備まずはEastwestのフォルダのoboeを立ち上げます。 パッチは「OB Sus Vib」っていうのを使

          エクスプレッションの書き方(木管編)

          弦楽器のエクスプレッションの書き方をすこしだけ解説

          エクスプレッションの書き方って本当によくわからないんだけども、バイオリンを演奏している人のニュアンスをよく研究すると、なんとなくわかってくることがあって、そのほんの一例を超ざっくり説明してみようかなって思う 変なのに絡まれると嫌だから最初に言っておくんだけどもここに書いてるのは音楽の弦楽アンサンブルにおけるほんの一例にすぎないから注意してね。他にもいろんなパターンがあるし、その辺は自分で研究してみて あとあくまでこれは俺のやり方だから、他の人はもっと画期的なやり方してるかも

          弦楽器のエクスプレッションの書き方をすこしだけ解説

          体調管理ってほんと大事だよなぁ

          自分は生まれつき体が弱くて、すぐ風邪ひいたり腹下したり頭痛くなったりとか、力仕事とか体力勝負なことはとことん苦手なほうだったから避けてきたんだけども 曲作る仕事をする上で、最低限体壊さない工夫は必要だよな。依頼曲だろうが好き勝手作る曲だろうが、気分が悪いとぜんぜん曲がすすまない・・ だから、常に気分が良いことが重要だよね。 よくあるのはシンプルに風邪をひくことで、鼻水、喉の痛み、頭痛、どれが発生しても曲作りがダメになっちゃう・・ 理論とか経験を駆使して、強引に進めること

          体調管理ってほんと大事だよなぁ

          1年から7月までの活動

          自分は著名な音楽関係ブロガーのように毎月の詳細活動を記録したりすることはしなかったり、具体的にどんな音楽活動をしているのかわりと気まぐれで、秘密にしたいんだけども、半年に1回くらいはそういうのまとめてもいいかなってことで、記録だけでもしておきますw 音楽でマネタイズしていくには1人のクライアントだけでは到底食いつなげることは無理なので、今年もクライアントを複数かけもちで頑張ります ちなみにレーベルや事務所には所属せず、今年もフリーランスでいきますよ。オーディオストックは全然

          1年から7月までの活動

          最近ミックスで学んだこと

          やっぱりリミッターのオーバーサンプリングは付けたほうがいい最近マスタートラックに挿してるプラグインはPro-L2なんだけどやっぱりオバさんは付けたほうが書き出した音が良くなるね。 そんなの当たり前じゃん、って話んだけども・・ 実はPro-L(バージョン1)の4倍オバさんはちょっと苦手だったんだよね。何というか確かに安定した落ち着いた感じにはなるけど、ミックスのバランスが地味な感じになるのが否めなかった。 派手さが損なわれてしまうから、4倍のオバさんを選択する時はその分を前段

          最近ミックスで学んだこと

          作品をブラッシュアップするには

          作品が少し進んだ。しかし何をすれば良くなるのか分からない。 そんな事に直面するなんていうのは日常茶飯事である。 そこで、より良い作品にするためにはどんな事をすればいいのか考えてみました。私が曲を書く時に意識していることなのですが、なにか創作をするときのヒントになればいいなと思います。 良い部分と悪い部分をリストアップする まずは、今出来上がっている作品の悪い部分だけを見つける。 良い部分は手を加えると余計に変になることもあるので、なんとなくでいいので違和感のある部分を見

          作品をブラッシュアップするには

          EastWest QLSOと Hollywood Orchestra Diamondについてのメモ

          最近はEastWest製品でオーケストラ曲を作っていて、色々と分かってきたことがあるので、これからHSやQLSOを買おうかなーと思っている方がいれば参考になりそうなメモを記録しておきます。今は、QLSO白銀からhollywood orchestra diamond(以下HOD)に乗り換えて使っています。 両方ともデータが膨大なので、SSDでの読み込みは必要です。QLSOは160G、HODは640Gが入るSSDが望ましいです。 QLSOの使用歴は4年、HOはまだ数週間程度です。

          EastWest QLSOと Hollywood Orchestra Diamondについてのメモ

          作曲で・・困ったシリーズ

          ここに書いてある内容は、ほとんどグーグルで調べれば解決できる問題だと思うけど、一応書いてみる。 Q.何を変えればいいか分からなくなった。 A.全体をみると混乱するので、細部に注目して1つづ解決していく Q.作曲のやる気がでないんですが A.やる気が出るまで待つ。音楽から離れるとか Q.作業が進まない A.何分か休憩する。休憩後はかならず作業を進める Q.イメージが浮かばない A.聴き込みが足らないので、いろいろな曲を聴いてコピーする。 Q.納得の行く曲できな

          作曲で・・困ったシリーズ