見出し画像

T島、勢いでYouTubeチャンネル作る!先日のレッスン動画の続きも公開!

明日からの富士見高原オフィスでのワーケーションに備え、仕事をガンガンこなしているT島です。やれることは最初からやっておく!ってのが良いな!と今更、気がついています。俺はそれが出来る人です(汗)自画自賛かい~ 

っていうか予想気温をチェックすると寒すぎです。凍えそうです(泣)

使わなくなったクラブですが・・えーっとガッツリと広島の中古ショップレプトンゴルフに送りましたけど、良いお値段で買い取ってくれました。でも戻してもらったものもありましたね。断捨離が進んでおります。もう終わったと言っても過言ではありません。

でもでもでもでも

欲しい物が次々と・・・

画像1

ロッディオのドライバー良さそうです。こちらは大蔵ゴルフスタジオチャンネルでガッツリとレポートしたいと思います!!!

んで↓こちら

この2つの地クラブが話題だそうです。こちらは重心深度浅めで操作性がいい感じで、打感と顔がいいという ザ・地クラブ的な魅力満載っす

でもT島はコンサバなのでちょっと☆とか苦手かも、まあ57歳ですから仕方ないですね。地クラブというのはデータ的にはなんとなく統一感があるんです。あまり低重心なものはないんですよね。でもコントロール性がいいというか、やはり上級者感があります。(重心データの話)

一方ロッディオさんは、地クラブというよりもナショナルブランドと言ってもいいでしょう。だってオノフだしグローブライドだしね。欲しい気持ちを抑えるには、ネガティブな部分を考えるんです。気になるのがスリーブ問題です。結局収まるのはテーラーメイドもしくはピンということになるのですよ。テーラー買っときゃスリーブ一緒だし間違いないわけで(汗)

とは言え何本ものシャフトを持っていてカチャカチャするなんてのは、フィッティングスタジオじゃあるまいし、個人ではレアケースでしょう。そんな必要ないわけで・・・だから

スリーブをどうして統一しないんだ とか言ったりしません・・ 

統一して欲しいですが、まあクラブメーカーとしては、そんなことしないですよね。スマホだって、大手キャリアーが縛って、シムフリーは少数派。カメラだって、マイクロフォーサーズと言う共通の基準が無いわけではありませんけど、大手のキャノン、ニコン、ソニーとかぜんぜん違うわけで・・

まあ世の常ですわ

統一して欲しいのはやまやまですが、それこそ構造を考えれば不可能ですよ。業界の有名人を捕まえて〇〇の力で働きかけて下さい!とかいう人がおりますけど・・・法律を作れるレベルじゃないとムリですよね。普通に考えて下さいよ なにか強い発言力が必要なんです。全メーカーが動くぐらい・・・それこそアメリカの大統領ぐらいじゃないとムリですよね。そういうの、言うだけ言う人がSNSにたくさんいます。

よく考えようぜ・・・

好評なのはコチラ 

こちら思いつきで、動画を作ったわけで(もちろん小澤さんの居かは取っております)っていうか動画チャンネルどさくさに紛れて作っちゃいました(笑)アカウントもmotoharutajimaだったんだけど、晴れてT島ゴルフチャンネルに移行できました。まだアイコンとかも作ってねぇけどさ。

尊敬する、先日お誕生日だったゲーリー久永さんに、ちゃんとお金払ってつくってもらおうかなぁ そしたら真面目に取り組むのかなT島。

昔はブログ読んでいます。と声をかけられたのですが、最近はYouTube観てますって・・・そんなに出てないけど?と思うわけで、大蔵ゴルフスタジオチャンネルには出ているけど・・そんなに観られているわけじゃないし・・・

ということでT島ゴルフチャンネル

意外とアクセスがありまして・・・チャンネル登録150人を突破して再生回数も結構回っています。と言っても有名チャンネルに比べると蟻レベル(だって普通のおじさんのチャンネルだぜ)まあ、名だたるYouTuberとは全く比較になりませんけどね。好評とか言うと怒られそうです。駄文ならぬ駄動画(汗)だし

しかし意外と好評なんです!Mr吉田からLINEが来て、『いつのまにこんなチャンネル!』『チャンネル登録しておきました』と・・しかも 『この動画面白い』とお褒め頂いて素直に嬉しい。ゲストに出てもらいたいと思ってます・

ありがたいことに小澤さんも気に入ってくれました。なんか小澤さんが一人で喋ってるよりも実践的で面白くない?と自画自賛・・

続編も作ったんですけど・・・

スイマセン ネタバレしすぎなんで コレ以降は

ちょっと・・・待った!

ということで、続編ですがいきなり終わっております。

T島ゴルフチャンネルでは配信出来ません。もしかしたら、もしかするとゴルフスイング物理学のWEB講座で配信されるかも?? まあコンテンツも変化があったほうがいいんじゃないかなぁ とか 思ったり

要らないっすか・・・ まあそう言わんと ということで、前回の動画いいところで終わってる 答えはちゃんと動画になっています!

観ました? いいトコで終わってますね。小澤さんが、ここまで公開してもいいですよ・・・というところでカットされておりますけど、続きは

ゴルフスイング物理学WEB講座←クリック

もしくは

小澤康祐 個人レッスン←クリック

で謎を解いて欲しいと思います。

っていうか直接習ったほうがいいぞよ!You Tubeなんてタダだから質問とか答えたりしないし、答えても魂こもってないわけですよ。生レッスンだとそれこそコスト分はしっかりと答えるわけで、これも世の常です。タマシイレボリューションです。

予約の際はT島さんのYou Tube観ました。とぜひ言って下さい!スイマセン言ってくれた皆様には特にメリットはありませんが、T島的には超嬉しいわけで・・・

そしてT島ゴルフチャンネルですがチャンネル登録しておくと、更新されていくかもしれません!たぶん(汗)

ってことでまた来週


よろしければサポートくださると超嬉しいです。ご質問などもありましたら気軽に書いてみてください。よろしくおねがいします!