見出し画像

チャンネル登録者数1000人を達成して思った3つのこと

自動車系YouTuberのTKです。

先日、念願のチャンネル登録者数1000人を突破しました。

画像1

かかった月日は1年と少し。非常に長い道のりでしたが1000人を突破した今思うことをつらつらと書いていきたいと思います。

1.意外とお金をもらえる

率直に言うと、1000人を突破してからの3日間でうまい棒100本分を越えました。

時給換算すると「安いな」と思われてしまうかもしれませんが、私としてはこんなにもらえるの?と驚きでいっぱいです。

これまで、ブログでGoogle AdSenseやアフィリエイトにも挑戦したことがありますが、2年ほどやって売上高はうまい棒30本程度です。

とても副業とは呼べないと思ったのを覚えています。

YouTubeはやっぱり夢があります。楽しく動画投稿で本業の稼ぎを越えられる日を夢見て頑張りたいと強く思いました!

2.「登録者数」よりも「再生回数」が大事そう

収益は広告が再生された数に比例します。登録者数が少なくても再生回数が多ければそれだけ収益アップに繋がると思います。

(細かく言うと他にもパラメータはあると思いますが、、)

私が1000人登録を達成したときには再生回数が33万回を超えていました。

見られているのに登録されないコンプレックスを抱えていましたが、収益に限っていうと、「いかに見られるコンテンツ」を作れるかがカギだと思います。

3.確定申告の勉強をしなければ

嬉しいような悲しいような。

副業が望ましくない系企業で働いている私にとっては確定申告はひとつのハードルです。

会社にばれないように確定申告をする方法(グレー)を試みる必要がありそうです。

これまで収益化できるのはまだまだ先だからと、あまり考えてきませんでしたが、このあたりで勉強する必要がありそうです。



と、いろいろ語ってきましたが収益化した後のYouTubeに希望を感じました!

1000人までは楽しく再生されるコンテンツ作りを目指して邁進してみてください!

引き続きYouTubeの経験談やノウハウをnoteに記していきます!それでは!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?