見出し画像

【5/3ファーム観戦】ジャイアンツ球場で初開催のバファローズ戦

ご無沙汰してます。
たかふです。

しばらく更新が途絶えてしまってましたので、
再開してがんばります。。

5/3(火)
久しぶりのファーム観戦は、
初開催となった、ジャイアンツ球場でのバファローズ戦になりました。

正直、
「ジャイアンツ球場」って聞いて、どうせ文京区周辺なんじゃないか(気持ちは後楽園球場)と思ってましたが、
東京と神奈川の境に位置する「よみうりランド」内にあったんですね。。

京王線「よみうりランド」駅から、シャトルバスもあったのですが、
歩くのが好きなので、10分くらい、このような登山道を登っていきます。

この道は、
通称「よみうりV通り」というらしく、
竣工した2009年当時の、選手名鑑として手形プレートをアスファルトに等間隔に設置しています。

かずなお、の育成時代のプレートとは渋いですよね。

登っていくと、
球場と、隣接した綺麗な室内練習場が出迎えてくれます。

ちなみにファームだからといって、
グルメもしっかりしていますし、もちろんお酒も飲めますよ!
(売り子はいないので、少し寒しいですけどね・・。)
持ち込みルールも、一軍球場と同じでしたね。
しっかり持ち物チェックもやってますので、安心です。

球場はこんな感じ。
人工芝や外野クッションは、東京ドーム同様の最高品質らしいです。

気になるスタメンはこんな感じでした。

ジャイアンツは、
1~5番までは、一軍に居ててもおかしくない主力級ばかりですね。

バファローズはなんというか、伸び悩み組(?)といったところでしょうか。

先発は山崎颯一郎選手と、なんとも豪華じゃないですか!
たまたま見に行った試合でうれしい偶然でした。

試合は初回からホームラン合戦で、
中川選手の2ランで先制したかと思えば、
その裏に中田翔選手が超特大アーチで1点差に迫ります。
140mちかく飛んでたのではないでしょうか。

すると今度はバファローズが、
大下選手・平野大和選手の連続アーチで点差を広げると、
4回に平野大和選手がこの日二本目のお替り弾で勝負あり!

この平野大和選手、
第1打席は引っ張ってHR、
二本目は逆方向へHRと広角に打ち分けていました。
最終打席でもライト前にヒットを打つなど、センスを感じます。
盗塁も決めてたっけ。
支配下登録の日も近いんじゃないでしょうか。

しかし、
なぜこうも、バファローズの魅力的な選手は外野手ばかりに固まるのか。。
高卒の池田選手がいまやレギュラーですし、うれしい悩みですね。

試合後に松井佑コーチと話し込む渡部選手

ってな感じで2軍戦を観戦してきたわけなのですが、
意外とおどろいたのが、立派な一眼レフを持ったファンや、若い女性ファンが非常に多かったということです。

2軍戦の魅力といえば、
やはり選手との距離の近さ。
簡単に足音が聞こえる距離で見られますし、
写真には収めてませんが、山田修義選手が目の前を歩いたときは、感動して声もかけられないほどでした。

いっぽうで、
中田翔選手は、ビエイラ選手とウィーラー選手と3人仲良く帰っていったので、
すごい組み合わせだなと思って記録しておきます。

笑顔でポーズして返してくれるビエイラ選手


ジャイアンツの若手選手ももちろんすごかったですよ。
サードで先発の菊田選手はこの日3安打の猛打賞で、
体もごついですし、人一倍声も出ていていい選手だなと思いました。


いかがでしたでしょうか。
個人的には、平野大和選手の支配下登録を願って、
また時間があれば応援にいきたいと思います!

この記事が参加している募集

休日のすごし方

休日フォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?