見出し画像

noteで学べるシステマ講座 第70回「『戦士の生活・食について』Part1/3」

noteで学べるシステマ講座 第70回
「『戦士の生活・食について』Part1/3」

2022年3月開催「モスクワ本部『戦士の生活』」第1週より

理想的な「食」とは?

Q:今月の「戦士の生活」コースでは、理想的なライフスタイルについてミカエルに伺おうと思います。今週は「食について」です。ミカエルは戦士としての理想的な食のあり方について、どのように考えていますか?

ミカエル:食事については、世の中で多くの人たちが様々な研究をし、それぞれの見解から意見を発表しています。なぜなら世の中にはたくさんの人々がいますし、暮らす地域や環境といった条件も異なるからです。ですから、その人に最も適した食事を選ぶには、たくさんの要因を考えなくてはいけないと思っています。まずはどんな場所に住んでいるのか? どのような地理で、どのような気候なのか? 街なのか、田舎なのか? そういった要因でも変わってきます。つまりどのような食材を入手できる環境なのか、ということです。それとどのような環境で食事をするのか? やはりこの2つの要因によって、その人の身体の状況が違ってきます。

太陽の当たり具合もそうです。どのくらい太陽に当たっていられるのか。陽の当たるところに住む人と、そうでない人とでは異なってくるでしょう。あとは身近な動植物によっても、あなたの体内の状況が変わります。そのようなことが全て、最適な食事を決める要因となり得るのです。

環境と食

住む場所によってエネルギーの消費量も変わってきます。例えば北方の寒い地域に住んでいる人は、生きていくのに必要なエネルギー消費が大きくなりますし、逆に南方の人々は少なくて済みます。さらに南方の温かい地域には常に野菜やバナナなどの果物が育っている場所があります。そのような場所では、そういった物を摂取するだけで、エネルギーはじゅうぶん満たされるという状態にあります。その一方で、寒い地域の人々の周囲にはそのような植物がありません。そのため動物の肉からエネルギーを摂らざるをえないのです。寒冷地の人々は体温を上げるためにも、肉からエネルギーを摂取するしかないという状況にあります。このように住んでいる地域によってエネルギーの消費量と、それをまかなうための食材というのが大きく異なります。
極寒の地域にいる人々には、「パンとは何か?」と言われても分からないくらい、そういったものが手に入らない状況のことさえあります。

ここから先は

5,191字 / 5画像

¥ 500

お読み頂きありがとうございます。投げ銭のかたはこちらからどうぞ!