見出し画像

ハイペースレースの分析〜次走以降で馬券になった馬ならなかった馬【2023.4.29/京都5R】

ハイペースレースの分析記事です。

ハイペースな速い流れを経験した馬たちがその後のレースでどのような結果になっていったのか「レース映像分析」の目線も走らせつつ分析いたします。

次走以降で馬券になった馬/馬券にならなかった馬はどういう馬たちか。

ある1レースのラップを軸にしてその後を考えて行きます。

数レース前の流れから今回の好走を考えると「腑に落ちる」ことはあるもので……。

そして、似たような事象はこの先も登場するもので、馬券的な美味しさをあらかじめ捉えておくことが「レース映像分析」では可能になります。


ハイペースなレースで速いラップを部分的に経験することは、上のクラスのラップタイムを部分的に走ったようなものです。その負荷が次走以降で加点材料になる馬が一定数います。スローペースの場合はその部分は上がり3ハロンになります

2023.4.29 京都5レース 3歳未勝利 京都芝1800m


ネット競馬より


馬場状態・かなり乾いた良馬場

レースラップ 12.8-10.8-11.4/12.1-12.2-12.3/11.4-12.0-11.5
(3歳未勝利クラスでテン3ハロン少し速めから、中間3ハロンも少し速めなハイペース。競馬新聞表記はミドルペースと思われるが)


レース結果とその後の着順(2023.8.30調べ)

1着 アースクロニクル/モーリス産駒・団野大成騎手・斉藤崇史厩舎/通過順位 7-7
→次走5着(新潟芝1800m)→

初出走。栗東坂路の好時計連発していた馬。速い流れで大外回し、上がり最速で勝ち切った。初戦、前に前に行きたがるところがあるのを押さえ込んでる競馬をしていたが、次走はそれがアダになった形。


2着 モズマーカッシン/シルバーステート産駒・鮫島克駿騎手・高柳大輔厩舎/通過順位 5-6
次走2着(京都芝1800m/鮫島克駿騎手)→10着(札幌芝1800m)→5着(札幌芝2000m)→

※大外枠からじわじわと内目伺いつつ前目へ。距離ロスありつつの競馬。乾いた馬場の方が得意タイプ。


3着 アイヲヨブテーラー/ノヴェリスト産駒・幸英明騎手・河内洋厩舎/通過順位 2-2
→次走9着(札幌芝1800m)→5着(札幌芝2000m)→5着(札幌芝1500m)→

じわっと逃げ気味に先行。こちらも馬場乾いてくれた方がいい戦績。


4着 メイショウオオミネ/ドゥラメンテ産駒・角田大河騎手・石橋守厩舎/通過順位 7-7
次走3着(京都芝1800m/松山弘平騎手)→11着(阪神芝2000m)→3着(中京芝2000m/角田大河騎手)→1着(中京芝2000m/角田大河騎手)

※4着時、1番枠から促して前行こうとするもワンダフルグレイスが寄れ、タイガーミノルに寄られブレーキ踏むシーンあり。それでも速いペースの中4着。阪神の11着は3コーナーで挟まれる不利があってのもの。脚整える競馬できれば走りますタイプ。


5着 タイガーミノル/バゴ産駒・荻野極騎手・北出成人厩舎/通過順位 10-10
→次走13着(新潟芝1800m)→12着(新潟芝2000m内)→10着(中京芝2200m)→1着(高知ダート1400m/畑中信司騎手)

※上がり3ハロン34.7秒。


6着 ウインエリタージュ/キズナ産駒・松若風馬騎手・宮徹厩舎/通過順位 9-9
→次走7着(京都芝2000m)→抹消


7着 テーオーエンゲルス/サトノクラウン産駒・田口貫太騎手・須貝尚介厩舎/通過順位 5-3
→次走9着(京都芝2000m)→11着(京都芝2000m)→5着(中京芝2000m)→15着(小倉芝2000m)→抹消


8着 ワンダフルグレイス/ロゴタイプ産駒・浜中俊騎手・長谷川浩大厩舎/通過順位 1-1
次走2着(阪神ダート1800m/浜中俊騎手)→6着(中京ダート1800m)→8着(小倉ダート1700m)→

※スタートモタモタして他馬に迷惑かけつつも、逃げて行きハイペースな流れを自ら作る競馬。次走、芝からダート替わりで前進(初シャドーロール装着)。ヒモに入れておくといい前走内容。


9着 ニホンピロアレイ/ノヴェリスト産駒・河原田菜々騎手・服部利之厩舎/通過順位 4-3
→次走17着(阪神芝1600m)→6着(笠松ダート1400m)→5着→6着→


10着 ドゥラレジリエント/ドゥラメンテ産駒・武豊騎手・牧田和弥厩舎/通過順位 10-10
次走1着(函館ダート1700m/鮫島克駿騎手)→2着(函館ダート1700m/鮫島克駿騎手)→1着(札幌ダート1700m/鮫島克駿騎手)

※初出走時は不良馬場な中の競馬。6着も勝馬・ラップスター(Justify産駒)には0.5秒差。芝を試すも10着。速い流れで距離ロスあって上がりは35.3秒。この数字は悪くない。


11着 ボンドオブラヴ/キズナ産駒・国分優作騎手・鈴木慎太郎厩舎/通過順位 12-12
3着(東京ダート2100m/内田博幸騎手)→1着(東京ダート2100m/内田博幸騎手)

※出遅れから促すもスピード乗らずの後方からの競馬。道中も促して促して。上がり3ハロン35.2秒。芝からダート替わりで勝ち上がり。ズブい馬に手の合う内田博幸騎手に変わったのは加点材料だったかと。ダートでも出遅れてるが、初チークピーシズ装着も効果あった模様。


12着 リリーバローズ/ルーラーシップ産駒・岩田望来騎手・寺島良厩舎/通過順位 3-3
→次走12着(京都芝2000m)→10着(新潟芝2000m内)→9着(札幌芝2000m)→


13着 レッドジェダイト/トーセンラー産駒・国分恭介騎手・安達昭夫厩舎/通過順位 13-13
→次走11着(京都ダート1800m)→6着(笠松ダート1400m)→6着→7着→



以上、ハイペースレースの分析〜次走以降で馬券になった馬ならなかった馬【2023.4.29/京都5R】という記事でした。


よろしければ、他の記事もご覧ください。Twitter(X)では競馬予想のつぶやきもしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?