FlutterのHello World

以下のページにしたがってFirst Appを書いていきます。

とりあえずwebのサポートを有効化するために以下のコマンドを打っておきます。

$ flutter channel beta
$ flutter upgrade
$ flutter config --enable-web


Appを作ります。

$ cd ~/workspace
$ mkdir flutter
$ cd flutter
$ flutter create startup_namer
$ cd startup_namer
$ flutter run
Multiple devices found:
Web Server (web) • web-server • web-javascript • Flutter Tools
Chrome (web)     • chrome     • web-javascript • Google Chrome 84.0.4147.89
[0]: Web Server (web-server)
[1]: Chrome (chrome)


ここで1を選んでしばらく待つと Chrome が起動されて、+ボタンを押すと数がインクリメントされるアプリが動きます。

画像2


以下のコマンドでシミュレーターを開き、

$ open -a Simulator

DeviceからiPhone8を選んでから flutter run すると、以下のようにシミュレーター上で起動されます。

画像1


ちょっとシミュレーターは若干重い感じがあったので、ブラウザでやっていこうと思います。


開発のために、上のアプリをAndroid Studioで開きます。( File -> New -> Import projects )

flutter run をコマンドで打ってもいいし、上部のバーデ > をクリックしても同じように起動されます。

画像3

lib/main.dart を以下の内容に書き換えると、

// Copyright 2018 The Flutter team. All rights reserved.
// Use of this source code is governed by a BSD-style license that can be
// found in the LICENSE file.

import 'package:flutter/material.dart';

void main() => runApp(MyApp());

class MyApp extends StatelessWidget {
 @override
 Widget build(BuildContext context) {
   return MaterialApp(
     title: 'Welcome to Flutter',
     home: Scaffold(
       appBar: AppBar(
         title: Text('Welcome to Flutter'),
       ),
       body: Center(
         child: Text('Hello World'),
       ),
     ),
   );
 }
}

​Hello Worldに!

画像4


一旦GitHubに上げておきます。

$ git init
$ git add .
$ git commit -m 'Initial Commit'
$ git remote add origin git@github.com:tkugimot/flutter_startup_namer.git
$ git push origin master


このあとは、英語の名前を引っ張ってくるライブラリを入れて、infinite scrol を実装するみたいです。ちょっと時間がないのでこの辺で終わりにします。


この辺は結構大事そうな概念。

Stateless widgets are immutable

Stateful widgets maintain state that might change during the lifetime of the widget.



これ終わったら一応 part 2 もやってみて、


次これでレイアウトについて学んで、


ステートマネジメントについても学んで、


Cookbook に目通してみたりしようと思います。



Flutter、公式の情報がかなり充実していて、わりとシンプルにクロスプラットフォームなアプリを作ることが出来そうで、想定通りかなりいい感じですね。本当に、アプリ作成がどんどん簡単になっていくなーとしみじみ思います。もう少し勉強してみて手に馴染んできたら、オリジナルアプリを作ろうと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?