見出し画像

超・個人的な2018年の 「フリカエリ」

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

2018年は自分の行動を変えた年でした。何を思って変えたのか、変えた結果どうたったのか。振り返りをして、2019年に活かしていきたいと思います。

『2018年に意識したこと』

・「時間の使い方」
・「
インプット&アウトプット」

「時間の使い方」については、『可処分時間のアップデート』というnoteも書きましたが、自分が自由に使える可処分時間浪費するのか、投資するのか改めて考えました。正直全く浪費しなかったかと言うとそうではありませんが、自分の考えをnoteに『言語化』したことで、意識が大分変わったと思います。『言語化』については、次のインプット&アウトプットにも関係してきます。

次の「インプット&アウトプット」については、アウトプットを意識するということに重点を置きました。インターネットやソーシャルに限らず、人間の5感も含めて、インプットは大量に入ってきます。そのインプットアウトプット(=言語化)することが、情報を整理し、自分の思考をアップデートすることに繋がると思います。今までインプット過多だったので、アウトプットを常に意識するということを心がけました。

脳にとっては、言語も一つの運動です。とにかく一度出力しないことには、自分が本当に考えていることや、潜在的な可能性も見えてきません。情報のインプットとともに、アウトプットも恒常的に行わないことには、その考えが真に自分のものとなることはないのです。


「インプット&アウトプット」については、具体的な手段と今年の振り返りについても触れておきたいと思います。

・読書

2018年は生きてきた中で一番多く本を読んだと思いますw

約30冊。

今までは自分が気になるジャンル(IT系、自己啓発系)の本が多かったのですが、今年は自分が気になる人達の本を多く読んだ気がします。Twitterをまじめに(!?)やり始めたというのもあって、フォローしている人や、その界隈の人の本が多かったと思います。

本を読む時もなるべくアウトプットを意識する様にしています。書評まではいきませんが、Twitterに感想をアップするという前提で読んでいます。

- インターネット/ソーシャルメディア

Twitterはまじめにやり始めましたw

今までは完全にROM専で、フォローしているのもIT系メディアばかりでした。気になる人をフォローする様にして、最初はメディアの記事をシェアしたり、引用リツイートして、自分の考えを「言語化」するということを意識しました。

繰り返している内に、いいねリツイートフォローされたりするなど、反応が見えるというのも続けるモチベーションになります。

フォロワーは、3ヶ月で20 → 85まで増えました。

Twitterをやっていて感じるのは、つぶやくという感じではなくなっていて、示唆に富む発言が多い(フォローしている人によると思いますが)ので、様々な人の思考に触れることができ、視野が広がる感じがしています。

ニュース系は、NewsPicks が中心です。NewsPicksはTwitter連携もしているので、気になった記事はPickしてアウトプットする様にしています。動画系はWEEKLY OCHIAI、AbemaPrimeが好きです

- ブログ

アウトプット主体ということで、はてなブログnoteを始めました。はてなブログは仕事でもあり、趣味でもあるITのtech系としています。noteの方は書き物系にしたいのですが、苦手なので更新頻度が低いです。「言語化」という意味ではnoteの方を伸ばしていきたいとは思います。

ブログもモチベーションを保つのが難しいのですが、Google アナリティクスなどを入れて、閲覧数など目に見える反応があると良いです。noteもスキがありますしね。

- オンラインサロン

流行りのオンラインサロンに入ってみました。完全にROM専なのですが、普段のオープンなコミュニティでは得られない情報があるので、刺激になります。情報を全て追うというのも難しいので、良い意味で適当に見ています。

ちなみにこちらのオンラインサロンです。

まとめ

2018年は色々と新しいことにチャレンジした年でした。何事もやってみないとわからないので、新しい世界、新しい気づきがあって充実していたと思いますし、続けていきたいと思います。が、肝心の自分は何を目指しているのかが見えていません。自分がやりたいことはなんなのか、どうなりたいのか、しっかり「言語化」していきたいです。

その他、行動指針とは全く関係ないですが、、、、人生3回目の禁煙治療にチャレンジ中。。。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?