アイドルマスターミリオンライブ 7th Live 「Q@MP FLYER Reburn」感想

はじめに

 アイドルマスターミリオンライブ7th Liveの配信を1日目と2日目両日視聴したので感想を書くことにする。
 自分の担当アイドル(=推し)中心の感想なので「私の担当の感想がない!」と思った方、本当に申し訳ございません。ご了承ください。

1日目

 1日目は元々アソビストアの抽選でチケット外れたのでライブビューイング見に行く予定にしていたが、配信があったのでそっちで見ることにした。
 今回のライブでは現地とライビュでコール禁止、ただしペンライト振りとスタンディングはOKというレギュレーションだった。
 第一ブロックはアニマル☆ステイションやHelloコンチェルトなど、コールで映える曲があったため、配信にて「現地の人はうらやましいけど地獄」という一見わけがわからないコメントがあふれることとなる。でも個人的には元々7th Liveのセトリを数曲除いて完全再現しようという意気込みが感じられたので、現地の人には申し訳ないがこのセトリはありがたいと思った。

 特にアニマルステイションはソロ曲を複数メンバーで歌うというコンセプトがほんと賑やかで、ソロ曲にもこういう料理の仕方があるんだなあと思った。また、現在「SSSS_DYNAZENON」のムジナ役でご活躍中の諏訪彩花さんが徳川まつり役としてアニマルステイションに参加なさっていたが、どさくさに紛れてインスタンスドミネーションやっていたような覚えがあってあれは目の錯覚か?と思ったw

 それとアニマルステイション、(役柄が)Fairy三大めんどくさい娘である静香・志保・紬の動物の鳴き声はもはや圧巻としか言いようがなかった。志保のにゃーなんて、劇場版アイマスを見てさらに電撃マオウ連載中のミリオンBlooming Cloverをずっと愛読していた身としては、感無量の一言に尽きる。

 志保と言えば静香・志保・星梨花・茜・麗花によるユニット「クレシェンドブルー」が全員揃ったということでShooting Starsを歌うかと予想されていたが、なんとゲッサン版ミリマス漫画付録CDについていた「Flooding」を歌うとは全くの予想外だった。賛否両論あったが、Shooting Starsはメンツが揃えば(といってもこれだけでも難易度高いとは思うが)披露できる機会はいくらでもありそうだが、Floodingはおそらく機を逃すとずっと披露できなくなると思うので、個人的にはこの選曲はありがたいと思った。

 順番が前後するが、茜と麗花によるぷっぷかプリンは最新曲ではなく「空に手が触れる場所」という麗花さんのソロ曲をデュオで歌っており、天然サンド担当でぷっぷかプリンもいける口としては味があって心に沁みた。

 あとクレシェンドブルーで茜と歌織を交換した変則ユニットによる「Blue Symphony」も味わいがあった。個人的にはクレシェンドブルー5人による歌唱も聞きたかったが、何か考えがあってのことだろうと思う。というか琴葉と茜についてはもはやライブで歌ってくださるだけでありがたいって思うので、出番の数については多かったらありがたいけど贅沢は望まないって感じである。

 でもって元々の推しである佐竹美奈子はデュオ曲2曲と大活躍であった。劇場版アイマスのダンサー組の二人組であるSuper Duperには華があった。またMelody in scapeは歌唱力お化けである高山紗代子(ももちろんすごかった)相手にひけをとらなかったあたり本当にすごいと思った。

 終盤はバラード曲が続き、志保と歌織による絵本、桃子とジュリアによるアコースティック版流星群と心に沁みる曲ばかりだった。そしてコロナ禍を踏まえて特別にねじ込んだであろうSTANDING ALIVEの後、Brave HARMONYで2日目へ続くみたいな構成でライブの幕がいったん閉じる。

 アンコールではまさかの「なんどでも笑おう」が単独ライブで初披露。この歌を単独ライブで聞ける日が来るとは本当に感無量だった。ミリに限らず他のライブでも聞きたいと思っている。そして周年ライブアンコールでお約束の周年曲である「Glow Map」と続き、看板曲「Thank You!」で幕を閉じる。

 以上がライブだったが、個人的にはせっかくD/Zealが揃っているので野外ライブ向けだと思う餞の鳥をやってほしかった感があるが、昨年の曲は極力やらないという趣旨っぽかったし、コテコテの野外ライブ向けの曲をやらなくても野外ライブに合いそうな曲をセトリに持ってくるあたり、本当にすごいと思った。  

 でもってネットでは「演出のJUNGOさん見直した」ってコメントを結構見かけたけど、JUNGOさんってネット配信番組でわざとウザキャラを演出なさってるだけで、演出とかセトリとかについてはしっかり仕事なさってるんじゃないの?とか思っていたので意外だった。個人的にはミリ6thの赤い世界なんて名選曲だと思ってるし。

 あと全般的に昨年中止になったライブが今回実現できたことについて感無量になった。我々プロデューサー(=ファン)だけでなくアイドルの皆さんも感極まることが多く、そりゃ感極まるよなと思った。

 それと今回は野外ライブということでキャンプファイヤーがたかれていたり、日没予定時刻にランタンが置かれたりと、五感に訴えかける演出が多く、本当に現地行きたかったと思っている。実は2日目は現地チケット当選していたが、泣く泣く手放すこととなった。

気持ちがぐちゃぐちゃになった

 この章は私自身の気持ちの変遷かつ長文なので、すっとばして読んでいただいても大丈夫です。
 なぜ現地チケットを手放すことになったかというと、うちの会社の通達に「ゴールデンウィーク期間中および連休明け以降、緊急事態宣言地域またはまん延防止対策地域を跨ぐ移動は極力自粛ください」とあったからである。私の住んでいる茨城県も、ライブ会場である山梨県も、該当地域ではなかった。しかし、茨城県から山梨県へまともに移動するためには、少なくとも該当地域である埼玉県と群馬県を跨がなければならない。もし該当地域を跨がなかったとしたら、
 茨城県→栃木県→福島県→新潟県→長野県→山梨県
っていう遠回りをしなければならず、車で片道9時間もかかってしまう。若い時に新潟県まで往復したが、片道5時間もかかって同乗者がいても大変だった覚えがある。
 この通達について問い合わせ先に確認したところ、「移動先で両親が倒れたとかいった危急の用事でもない限り遠慮ください」との話であり、遊び目的はNGというニュアンスだった。
 もちろん会社といえど休暇中の行動までは制限できない、というのが建前である。しかし万全の感染対策をしてライブで感染しなかったとしても、前後する日にちにおいてスーパーとか買い物先とか生活に必要な場所で新型コロナウイルスに感染したとき、さらには家にこもっていても宅配便の受け取りとかで感染したとき、会社から行動追跡をされてそのとき山梨県へ遠出していたということが発覚すれば、飲酒運転ほどじゃないとしても故意の行動として懲戒処分を食らうことになる。下手すれば会社をクビになることだってありうる。
 事実、昨年2月に海外出張して新型コロナウイルスに感染し、その後緊急事態宣言下において住宅展示場へ家族で遊びに行ったことが発覚して会社をクビになった人がいる、という噂が会社内で蔓延していたほどである。真偽は定かではないが、それだけ緊急事態宣言下における遊び行為が禁忌されていることを示している。
 いやそれはクビにする会社が悪い!って豪語なさる弁護士の方がおられたら、ぜひ法的根拠を教えていただけると助かります。今回みたいなことを防ぐためにもお願いします。そもそも保健所や警察ならともかく、会社が行動追跡するのはプライバシーの侵害だ、とも思うのだが。
 とはいえ会社も会社で従業員の身だけでなく家族や保護者への新型コロナウイルスの感染、および感染によるコンプライアンス的なイメージダウンを回避すべく、心配性とも言えるほど安全サイドに施策しているんだろうとも思っている。私も昨年1月下旬に映画の試写会へ行くため上京して熱が38度出たのだが、このときすでに会社から新型コロナウイルスに感染したかどうか確かめろと言われた。でもって保健所に連絡したところ、「海外からの帰国者または濃厚接触者以外の検査は受け付けておりません」と跳ね返された覚えがある。で、さらにその2週間後にライブ聞きに東京へ行って熱がぶり返したとき、会社から感染防止のため2週間の出勤停止(在宅勤務はOK)を受け、再び会社から新型コロナウイルス感染を確かめろと言われ保健所に連絡したところ「胸が息苦しいとかじゃなければ該当しないから検査しません」と返された覚えがある。それだけ会社も感染防止対策に必死であることがわかるので、一概に叩くことはできないと思った。
 しかし、今年3月に職場で期末最後のオンライン飲み会が開催された。嫌な飲み会だったという話は本筋に関係ないので割愛するとして、その後上司号令のもとで二次会でリアル飲み会が実施された。このように3月と4月に歓送迎会や年度締め・年度初めの飲み会が多く開催されたことにより、実際うちの会社でも歓送迎会やって飲み屋にクラスタが発生したという話がでてきたほどである。こちとらペーペーは安全サイドで感染対策がんばっていたのに、上司はじめカーストの上は飲み会やり放題でいいのか?と、ライブに関係なく怒り心頭で、その怒りが伝わってきたためか職場の人間関係も悪化する一方だった。だから今回のライブで気分をリセットしたかったという話もある。
 それだけでなく、こちとら正しく感染対策した上でイベントに参加したり飲食店で一人飯したりしたい。遊びだって感染対策をきちんと施しているのであれば、心身の健康を得るためにウォーキングや運動と同じ扱いで許可されてもいいはずだ。そう思っている。
 しかし、国は経済が大事とかいう名目で緊急事態宣言解除を早めてリバウンドを招いたり、その一方で映画館やイベント、一人での遠出など、感染対策が万全に取られているものを含めて十把一絡げで禁止にしたり(とはいえイベントについては21年5月の宣言見直し時に緩和されてるあたりやればできる感はあるが)、そんな状況下で東京五輪を強行するとか言われており、国の施策に振り回されておりストレスが溜まる一方だった。せめて東京五輪を中止にして、感染対策のとれた娯楽を緩和しつつ緊急事態宣言を長めに取っていれば、一貫性のある施策として国民が納得するとは思うのだが。
 さらには変異株が空気感染するとか現金でのやり取りは危険とか政府からの情報が錯綜しすぎて、何が何だか訳が分からなくなっている。しまいにはコロナ終息の鍵となるワクチン接種についても、島国だから空輸しか手段がなく数が少ないのは仕方ないとしても、接種予約システムが誤入力受け付け放題だったり、接種が高齢者よりも五輪選手優先だったりと、私が昔思っていた「今の政権がずっと続く限りコロナ終息はない」という予感が的中して本当に絶望感しかなくなっている。
 で、ライブの話にやっと戻ると。新型コロナウイルスに対するノウハウが増えたとはいえ、1年前より状況が悪くなっている今、本当にライブやっていいのかという疑問が浮かんでしまったのである。空気感染の話をするとキリがないので考えないとしても、飛沫感染だけを考えても野外とはいえフェイスシールドもマスクもアクリル板もない状態で大声出したり歌ったりしていいのかどうか、一瞬わからなくなった。
 この私がこんだけ考えているのだから、私の30倍はクソ真面目であろう田中琴葉がこの状況を考えたら絶対頭パンクするんじゃないかと思った。

2日目

 以上、愚痴も半分入っていた前章をまとめると、中止になったライブが再開催できてうれしい反面、私が会社の都合により現地参加できなくなった悔しさがきっかけとなり、この感染状況を鑑みて本当にライブやっていいのかどうか心配になってきた。私ですらこんだけ思うのに、担当であるクソ真面目な田中琴葉がこの状況を考えたら胃薬いくらあっても足りないんじゃないかと思った。
 しかし田中琴葉には39 Projectという相談相手がいるであろうし、リアル世界でも田中琴葉役の種田梨沙さん含め現地スタッフ・キャスト・マネージャーの皆さんは感染対策に向けて一生懸命心血注いでいるであろうし、当初現地とライブビューイングだけだったのに対してオンライン配信も追加されているということもある。だから私は総合的にひっくるめた田中琴葉というキャラを、担当プロデューサーとして信じ切ることとした。
 そう思って前夜に種田梨沙さんのインスタグラムを拝見したところ、緊張してきたという話が綴られており、すでに私の考えていたコロナ対策の話はすでにクリアしているものだろうと思い、勝利を確信した。
 でもってその勝利が確信から確証へと変わったのが、七尾百合子と望月杏奈による「成長Chu→LOVER!!」である。この楽曲は劇場版アイマスダンサー組の鉄板カップルと呼ばれている七尾百合子と望月杏奈の二人によるものだが、二人が間奏のときに二人でハートマークを指で描くシーンがクライマックスとなっている。
 普段は二人が始点と終点で指を合わせているのだが、今回は感染対策が施されたためか、ハートマークが崩れない絶妙な距離を二人の間でとっており、ソーシャルディスタンスハートマークを描いていたのが心に残った。
 おそらく田中琴葉の監修のもと、七尾百合子と望月杏奈がソーシャルディスタンスとハートマークを両立させるために心血注いで練習した…というのは妄想上の出来事だとしても、演じる伊藤美来さんと夏川椎菜さんがダンストレーナーさんのご指導のもと、心血注いでソーシャルディスタンスハートマークを練習して実現させたのだと思うと、本当に尊い以外の何者でもなかった。それと同時に、感染対策を疎かにしていないかという不安が全て吹き飛んだ。これなら田中琴葉もニッコリである。
 また申し訳ないことに個人的にはあんゆりってあまり興味なかったのだが、今回のソーシャルディスタンスハートマークを見て、コロナが終息したときもう一度指を合わせた状態でのハートマークが見たい!と思えてきた。あとあんゆりも深く調べていけば尊さの鉱脈が見つかるかもとか思っている。

 で、話が前後したがライブの感想を書いていくと。
 今回スタンディングでのパフォーマンスが困難となり出演できなくなった戸田めぐみさん演じる舞浜歩さんの曲(厳密には真とのデュオ曲のソロバージョン)が、客入り時の曲(個人的には0曲目)として流されたのには泣けた。絶対的PerformerとかRAISE THE FLAGとか歩が不在で正直寂しかったが、特に大々的な問題が起こらない限り次回もあるのがアイマスの強みであるので、歩が完治するのを気長に待ちながら次回以降のライブでの復活を楽しみにしている。

 でもって1日目のトリがBrave HARMONYだったので2日目のトリがStarry Melodyだとするとサンリズムオーケストラがハブられるかと思っていたが、1日目の序盤に持ってくるとは粋だと思った。あとジャングル☆パーティーなど2日目も元々コール多めの曲が続いていた感があった。

 そんな中、STAR ELEMENTSによる未来飛行。元々(劇中劇で)不仲だったスタエレが仲良く歌っているあたり、配信のコメント欄で「和解」とか書かれていて笑った覚えがある。あと未来(山崎はるかさん)が間奏のときにウェーブやろうと言い出したとき、琴葉(種田梨沙さん)がビックリしてウェーブを見失ったことを種田さんが言及なさっていた。田中琴葉はアドリブに弱いから正解(ミリシタの灼熱少女イベントコミュ参照)…と思いきや、未来飛行でのウェーブでは6thはじめ他のライブでもやったから予測はできたはず。となると…やはりシミュレーションと実演は違うということか?なかなか興味深い。とはいえ田中琴葉というか種田梨沙さんが楽しそうに花道を走っていたからアリである。てかウェーブ参加したかった以前に自分の座る予定だった席に田中琴葉が接近していたと考えると本当に残念でならない。

 でもってスタエレ同様にソロ曲を6thのユニットで歌う試みはCleaskyでもなされていて、島原エレナのファンタジスタ・カーニバルを島原エレナと宮尾美也の二人で熱唱なさるあたり雰囲気が最高だった。
 前後するが大神環がホップ♪ステップ♪レインボウ♪というソロ曲を、琴葉恵美可奈という変則メンバーと一緒に合唱するのも興味深かった。稲川英里さんの環そのものだった熱唱が素晴らしかった。
 それからビッグバンズバリボー!!!!!。この曲のメンバーは人気投票で決まったわけであるが、惜しくも人気投票2位だった未来とロコが二人で歌ってるあたり、非常に興味深かった。ネットでは賛否両論っぽいが、こういう敗者復活戦みたいな企画は個人的にはものすごく好きである。また歌詞に一心同体ってあったが、二人とも役柄では敵同士だったので「全然一心同体じゃねーだろ」ってツッコミがあって笑った。
 で、遊びパートで遊び→サッカー→バリボー→エクササイズときて、締めはロッククライミング!1日目と同様に2日目でもDo the IDOL!! ~断崖絶壁チュパカブラ~があり、全員出てきてチュパカブラのぬいぐるみを掲げて踊っていた。そのときチュパカブラの掲げ方が人によって違っており、1日目の木下ひなたとか2日目の真壁瑞希とかは頭を握りつぶしていて、瑞希に至ってはゴッドフィンガー瑞希というコメントまでネットに流れる始末だった。それに対して我が担当の田中琴葉、なんと
 あらかじめぬいぐるみを加工して装着していた
という用意周到ぶりがもはや田中琴葉として100点満点中100万点だった。実はぬいぐるみの後ろに手を差し込める箇所があるのだが、ぬいぐるみを握る人が比較的多かった。琴葉(というか種田さん)も、たぶん自分もテンパれば握ったりしてしまうだろうと予測した結果、ぬいぐるみを改造してリストバンドにくっつけられるようにして装着していたあたり、本当に用意周到感があふれていてもはや田中琴葉ここにありって感じで楽しめた。この用意周到っぷりは初代テニミュにて本当にクソ不味い乾汁を作ってき(てしかも自分が飲むことになり自爆し)た乾貞治役の青山草太さんを連想させるほどである。ほんと種田梨沙さんGJである。

 このチュパカブラのせいでw続くEternal Harmonyは琴葉がいたにも関わらずあまり印象に残ってないが、つま先トントンが可愛かったのだけ覚えている。てか基本的に種田梨沙さん演じる田中琴葉は本当に一挙一動が田中琴葉そのものであり、芸術の域に達していると思った。種田さんは美術の教員免許持ってる上に桜坂などアイドルオタクの側面を持っており、スキルをフル活用している感があり好感が持てる。もはや田中琴葉だけでライブ代の元を取れるレベルだと思っている。もちろん他のアイドルについても同様であるが。

 あとインヴィンシブル・ジャスティスは特撮ファンの伊藤美来さんが加わったことで特撮色が強くなった感があり楽しめた。NO CURRY NO LIFE。カレー食べたくなったのでこの日の夕飯をカレーにして正解だった。で、オレンジの空の下では、メインボーカルの豊川風花以外全員モチーフカラーがオレンジで、レッド大会ならぬオレンジ大会でものすごく笑った。曲自体は尊いのに。

 そして個人的にユニットでの合唱を期待していたトライスタービジョン(田中琴葉、所恵美、島原エレナ)。オリジナルの持ち歌が今のところないので何を持ってくるんだろう、と思いきや、卒業ソングであるカワラナイモノをもってくるとはすごく粋だと思った。またあえてセンターを設けず全員センターって試みが興味深かった。あと贅沢言えばトライスタービジョンのオリジナル曲が早く聞きたいとか思っている。

 で、MCを挟んで次の曲は…まさかジレるハートに火をつけては琴葉と恵美が連続だからなかろう、と思っていたらいきなりジレハがきてビックリした。キャンプファイヤーといえばこの曲を思い出すみたいなところあるし、盛り上げブロックの先陣切る曲としては最適だからベストな選曲だとは思うけど、琴葉と恵美よくがんばった、それだけでなく他の方で曲が1曲飛びの方も本当にがんばったとか思ってる。特に琴葉はボーカルが6th、いや6thの中でも比較的安定していたSSA2日目と比べても相当安定していた感があり、担当としては感無量だった。8th以降でのさらなる飛躍を楽しみしている。

 さらにキャンプファイヤーに燃料を投下すべく、Chrono-Lexicaが「dans l′obscurité」を熱唱。「この歌生バンドで聞きたい」って声が上がったが、この曲は先のミリマスセッションで選曲・成立され、並み居る強豪演奏者の皆様が演奏なさっていて相当大変だったっていう印象が強かった。私もちょっとベースを演奏してみたが無理だったwでもいずれは演奏したい。

 でもってSherry'n CherryによるCherry Colored Love。夜をイメージしたブロックとのことだったが、就寝時間すっ飛ばして深夜時間の曲になっており、曲が流れたのが18時36分だったのでこれ
 時計が18時360分とバグってないか
と思ったほどである。18時360分=24時だし。
 で、ランタン設置タイムを挟んで瞳の中のシリウス。ランタン設置タイムを挟んでいるとはいえ、二曲連続で馬場このみ(=高橋ミナミさん)熱唱ということで本当にがんばったと思った。しかも前夜にはエジソンの収録もあってハードスケジュールって感が強かった。
 そしてRaise the FLAGという、個人的井ミリマス曲でセトリ組むときにクライマックスパートへ持ってくる曲をラスト近辺で持ってくるとは解釈の一致でうれしかったりする。この曲本当に強いよなって思った。
 で、ラストはStarry Melody。この曲には元々田中琴葉が参加する予定だったが、残念ながら種田さんの病気休業により実現ができなかった。しかしこのライブにて種田さんのStarry Melodyが聞けて、4thまでに担当Pになった方々にとっては感無量だったんじゃないかと思う。6thから担当になった新米Pの私ですら感無量になったレベルだから余計そう思う。

 ライブが一旦終わり、よく考えてみたらリフレインキスが選曲されると予想していたけど外れたなあ、残念…と思った矢先。
 次回ミリシタのイベント曲はリフレインキス!
しかしたぶん3人だろうと思いきや、
 田中琴葉を含めた4人ver披露!
 実はこのリフレインキスも田中琴葉不在のため、当時は高坂海美と北沢志保と松田亜利冴による3人verで製作されたが、なんと今回種田さん復帰に伴い4人verが製作!
 どんだけ田中琴葉担当Pを喜ばせるつもりだよ、いいぞもっとやれ
って感じだった。もはや情報量の洪水により、ライブ前夜に抱いていたもやもやが吹っ飛んでしまった。
 
 しかし告知でアニメ化の続報と8thの告知がなかったのは残念である。この時期でのライブ告知はなかった覚えがある上に今回のライブでの感染がなかったことを確認する必要があるので、8th告知がないのはやむなしとしても、ライブでアニメ化の続報がなかったのは残念だった。コロナ禍のゴタゴタでお流れになった可能性もあるので、鋭意製作中かどうかぐらいは知りたかったとか思っている。おそらく配信番組で続報があるのかもしれないが、前回の配信番組では途中で寝落ちして起きたらアニメ化で騒いでいて非常に悔しい思いをしたので、できれば目がばっちり冴えているライブでやってほしかった…って寝落ちした俺が悪いのか?w

 でもって1日目と同じ選曲だったアンコールを経てライブはお開きとなるが、その前のMCで琴葉(=種田さん)が「会場にお越しの皆様、ありがとうございました」ってコメントがあり、会社の事情があるとはいえ本当に行けなくて申し訳ないと思った。それと同時に、コロナ終息したら意地でもライブ見に行くぞって決意を固めた。
 それだけに、スタッフ・キャスト・観客の皆さんには、ぜひ感染対策を施して(バスの中で談話とかしたり多人数での打ち上げでマスク外して談話したりすることもなく除菌手洗いうがいをして)クラスタを発生させず、感染者を出すことなく無事ライブが終了したという証明して、次のミリ8thへつなげていってほしいと思っている。

終わりに

 以上、思っていることを全てぶちまけたわけであるが、いろんな思いがぐちゃぐちゃに混ざりながらも最後に上手い具合に収束させていくあたり、本当にミリ7thは見ごたえあったし記憶に残るライブだったと思う。とはいえところどころ見逃したり忘れたりした部分があったので、後日アーカイブを見返してみたい。
 長文お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?