見出し画像

【特別講座】英文法問題を一瞬で解く裏技を教えます

(    ) impressed me most in New Zealand was that there were more sheep than people.(東海学園大)

① As
② Which
③ That
④ What

この問題を論理的思考で解くのは少々面倒です。

(    ) impressed me most in New Zealandが文の主語になることを見抜き,このことから空所には名詞節を作るものが入ると判ります。この段階で①が消え,③は接続詞であることを条件に生き残ります。

(    ) impressed me most in New Zealandの内部構造を考えると,空所には主語になれるものが入りますから③は消え,代名詞の②または④が正解の候補になります。

ところが②を入れたWhich impressed me most in New Zealandは間接疑問文で「どれがニュージーランドで私を最も感動させたのか」となり,全体の意味は「どれがニュージーランドで私を最も感動させたのかは人間より羊のほうがたくさんいることだった」となります。これは意味不明です。

④のWhatには「何」のほかに「こと/もの」の意味があり,What impressed me most in New Zealandは「ニュージーランドで私を最も感動させたこと」となり,全体は「ニュージーランドで私を最も感動させたことは人間より羊のほうがたくさんいることだった」となります。これは意味の通る日本語です。

以上より正解は④となるのです。

ここまでの解説を読んで(めんどくせえ……)と感じた人もいるでしょう。私もそう思います。正直に言うと,実は私はこの問題を解く際に,上のような思考をたどることなく瞬時に④が正解だと判断しています。

どうしたらそのようなことができるのでしょうか。

ここから先は

316字
この記事のみ ¥ 500

皆さまからのお布施はありがたく頂戴いたします!