見出し画像

ソシオニクス版 - 心理機能(情報要素)別質問にこたえてみた。


※自認 ILE、サブ Ti - ILE






Fi

ここ最近で、周りの人々との関係がどう発展したかについて語ってください


・趣味の影響から歳上の人と交流する機会が増えた。(付き合いで誘われて以降、カラオケに定期的に行くようになった影響。ただもう飽きてしまったという…)
後はマレーシアの人と1人、某SNSツールから知り合って友人関係になった。



「共感」とは何でしょうか? それはどのように示されるべきで、どのように示されるべきではないでしょうか? あなたならどのように共感を示しますか?

・先ず、共感というのは一個人が
感じる快、不快の基準値が似て通る相手同士で初めて生じるモノであると考えている。(「共に感じる…」←こう書けば逆にモヤモヤ〜感が生じてしまうが…別の意味として捉えられる方での想像が膨らむからではある。。)

感情を自ら示すことに対しては元々、苦手意識があることを自覚はしていた。
ただ相手の言いたいことを察することも得意であるといえば嘘にはなるが、しようと思えば出来ると思っていたが、客観的にみれば出来てはいない気はしている…。
それが咄嗟に出来る人とは何が違うのかは疑問に思っている。

また、どの様に示される”べき“かというのは無いと考えている。快・不快に感じる点が偶々一致すればそうなるに過ぎないのではないかと思う。そうしなければならないと考えるものではないことから、示し方も統一性なんてのななくその時の状況によって変わってくるかと。
(優先順位が低くなりがちな要素ではある。)



社会には、人との間でのふるまい方や関わり方の基準があるでしょうか? あるなら、あなたはそれに従いますか? 関わり方の基準に従う必要が常にありますか? それはなぜ?

・置かれてる立場によっての基準は存在する。自分自身にとってその相手と関わることで人生にプラスの影響を与えてくれる重要人物に対しては従おうとする。

常にだとそれは心理的な束縛になるだろう。正直に答えれば、「常に」という条件付きだとすれば全くしようという意識にはなりもしない。



何が道徳的で、何が不道徳と言えるでしょうか? あなたはどのようにこれを理解しており、他の人たち(多数派)はどのようにこれを理解していますか? あなたは自分の理解が正しいと判断できますか?

・集団内での心理的な不快感が強い状況を齎す原因を取り除こうとする意識を持つことが道徳的であり、逆に不快を悪化させかねない要因を放置して取り除こうとさせないことが不道徳であると考える。
考えとしては思想家(哲学者)であるJ.Sミルのいう「満足した豚よりも、不満足な人間の方がいい」「満足した愚者より不満足なソクラテスの方がずっとよし」(←隠喩)という考え方を出来るだけ尊重するようにしている。
それがどのようなものか、J.S.ミルは人生の目的を、「目前の本能的な快楽 < 人格の成長」に重きを置いており、人間の自由な「良心の追求」を大切にしており特に社会的マイノリティ(少数意見をも)軽視しない姿勢を持つということを最重視している理念を持っているということになる。
これはマジョリティ(多数派)の考えとは
逆行していることにはなる。
マイノリティの持つ心理的な凹みが後にマジョリティにとって不利益を齎すリスクがあるからでもある。
問いの視点からみればその考え方は誤りではあるとは捉えられるのではないか。
自分が正しいか否かということに対しては
例えば仮にマジョリティ(多数派)の選んだ選択肢が赤信号だとすれば極端ではあるが進んでしまえば全滅しかねない。そういった状況になった際にマイノリティ(少数派)側の意見に対しての傾聴の姿勢を柔軟に示せば助かる可能性も上がる。
そこから捉えれば正しいのではないか。
質的功利主義の利点にはなる。“常に“マジョリティが正であるという考え方をすることはある意味、危険なのではないかと考えている。多面的に物事を捉えようとする意識を持つことが大事かなと。



あなたに対してはっきりとネガティブな態度をとってくる人がいます。あなたはどう反応しますか? あなた自身は、人に対するネガティブな態度を本人に見せることができますか? もしできるなら、どのように? 人に対して悪い扱いを長いことできますか? 侮辱を許しますか?

・いざその場面になれば、反応を示すことをしていないことが経験上では多い。ただネガティブな態度を示すことで、周囲に悪影響が出るような状況の場合であれば逆の発想を提示することはある。
また、ネガティブな感情を出そうと意識をすればするほど演技みたくなったりしがちではある。



Fe

「一人の子どもの涙は、人類すべての悲しみより重い※」これをどのように理解しますか? この意見に共感しますか? ※ドストエフスキーの小説『カラマーゾフの兄弟』に出てくる台詞。


・例えば虐待されているような境遇にある小さい子どもが苦しんで、そこから生じる涙に対して重く受け止めた場合に発生するマイナスなエネルギーはより大きくなる。
産まれたばかりの子どもに対して痛みを非常に与えてしまうということは、ヒトは元来社会的動物ではあることからその分、先を見越して考えた場合、打撃も多く与えられてしまうだろう。そういった積み重ねの元にマイナスなこと(情報)ばかりがインプットされれば反出生主義的な考え方も浸透していく可能性も高くなっていくように思う。そこには生産性も創造性も生まれないと考えられる。

子ども1人の悲しみが、極端ではあるが人類全体に影響を及ぼすことはあり得なくはないといった話なのではないか?とは思う。

因みにここでいう「人類全ての悲しみ」のというのは隠喩にはなるかなと。



社会において、自分の感情を表すことは許されることでしょうか? 不適切な感情表出の例を挙げてください。

・私情を仕事に持ち込むこと。プライベートでの問題と割り切れずに、仕事中に引き摺っていたとした場合に大きな失敗の原因に繋がってしまえば更に問題が大きくなりマイナスな面が増長されかねないから。



ネガティブな感情を使うことは可能ですか? どんな状況で?

・基本的には不可能。



ネガティブな感情をどのように表しますか? それはどのように見えますか?他の人はそれについて貴方に何と言いますか?

・>どのように表しますか?
→声を荒げる。苦笑。
>どのように見えますか?→おかしい。
> 貴方に何と言いますか?→キチガイかよ笑



正しいと考えられる感情とそうでない感情とは?

・正しさは設けられる条件下によって変動する。感情そのものに普遍的な正をもたらす要素はない。こういった場合は一定のシチュエーションを設けた上で考える。そうであれば3つ前の問いのこたえに近くはなるが。マイナス的な要素が増幅させられるような状況に陥ってしまうように感情を扱うことがよくない。感情単体に正も誤も存在しない。
コントロールの仕方で決まる。



悲しみ、落胆、憂鬱のようなネガティブな状態を思い出してください。

-あなたは自分の意志で自由にその状態に入れますか? 入れない場合、どのようにして入りますか?

・入りたくないのだが…


-この状態をどのくらい長く続けられますか?

・意図的に続けることは少なからず出来ない。
何度か入ったことはあったが一刻も早く抜け出したくて仕方がなかった。


-どのようにその状態を抜け出しますか?

・泣いてた


-それをすると快適・楽になれますか?

・逆に疲れる


-こういう状態の後、あなたの調子はどうなりますか?

・自分を追い詰めがちになる。精神的にどんどん疲弊していく。



あなたは感情の状態をどのくらい素早く変えられますか? どういう方向に変えられますか?

・その感情が誘発された諸原因によって変わる。



あなたにとってどんな感情の状態が普通ですか? あなたの内なる感情の状態と、外に表している感情の状態は一致していますか?

・冷静でいられる状態とある程度、仕事や趣味に尽力する為のモチベーションが同居出来ている場合だと普通というよりは平常時の状態なのかなと。内外の状態と一致してるとは限らない。(そもそも普通ってなんだろうか?)



あなたのここ最近の気持ちについて語ってください。

・よく分かっていない。



Te

あなたにとって「働く」とは何だと思いますか? なぜ人は働かなければいけないのでしょう? どういう基準で、あなたは自分がその仕事に取り掛かるかどうかを決めますか?


・個人にとっても集団にとっても質の高い利益を確保することである。



仕事の質はどのように決まるのでしょうか? あなたは仕事の質をどう見極めていますか? あなたは買ったものの品質をどのくらいうまく見極められますか? また、この品質にあなたは注意を払いますか?

・仕事の質に関しては言及出来ない。(機密事項)
買ったものの品質に関しては考えすぎず直感を頼りにした方が見極められていることが多い。



自分が商品に値段を付けるとしたら、どのような基準で価格を判断しますか?

・不特定多数の視点を理解しようとして決める。ざっくばらんに3から5パターンほど金額を見積もり、その金額で売っていく場合の売り込み方を提示する。周囲に協力を仰ぎつつ多数決を採用し中央値を取る。そこから適切であろう売り込み方を再度こねくり回して考える。



あなたの隣でプロが働いています。あなたは常に、自分がその人のようにはできないことを目の当たりにしています。あなたはどう感じ、どう考え、どう行動しますか?

・「よし、後は任せた」
ただ自分でもしてみたいと思っているあることなのであれば先ずはプロと話してみる。



何かがうまくいかない場合、どのようなことが考えられるでしょうか? 次のあなたの一手は? 例を挙げてください。このような状況に陥ったときどうふるまうか、他の人たちと自分を比較してください。

・欠陥を見落とした故に起こることが大半ではある。また、そのパターンと逆に視野狭窄になっている状態であるパターンと2通り存在する。森見て木を見れてない状態と木を見て森みれてない状態。
とりあえず一旦身を引く。



エジプトにあるようなピラミッドを建設することになりました。そうなった場合、あなたの考え、感情、行動を教えてください。

・「今革命を...起こそうとしている。」
革命とは実は既存の枠をぶち壊すことを実際にいうのではないのである。創造性をもたらすために必要なのは既存の枠の構造を出来る範囲で徹底して理解した上で思慮深い模倣を要するものであることなのであると考える。元の原理を理解した上で応用することが、真新しさを追究することに繋がる。
0から1を生み出すという概念に関しても実際は自然の摂理を理解しようとした上で生じるものにはなってくるものであると考える。なので自然科学といった類の学問もこの世に存在している。

問いのこたえとしては取り敢えず、自分の役割としてはピラミッドに近い建造物の構造をできる限り徹底して理解し応用することに努めるだろうと思う。実際にそこから形を作り上げるのは別の人たちの役割になるように思う。




Ti

一般的な法則から具体的な事例を挙げたり、具体的な事例を一般化してそこから一般的な法則を見出してみてください。


・自然科学の多くの(一般的な)法則においては、全く同様の事象が何度も生じるということが予め想定されている。
例えば、乾いた木材が燃えるのは、 木材に含まれる炭素や水素が酸素と結びつくときに、激しい熱や光を放つからだと説明される。繰り返し起こることが実証されれば科学的に証明された(法則が出来上がった)ということになる。
この説明において、炭素や水素、そして酸素の原子一つ一つの違いに関しては問題にされることはない。それらは基本的には均質なものだと考えられている。



あなたはどう理解していますか? あなたの「論理的」の理解は、一般的に受け入れられた理解と一致していますか? 論理的であることは簡単なことですか?

・演繹法(三段論法)や帰納法の理解は一般的に受け入れられているものにはなるかなと。

また変わった論理として「パラコンシステント論理」、「矛盾許容論理」といって体系の不完全性を許容しているものが存在している。
これがどういうものをいうかというと、
哲学の視点からいうと、西洋哲学において、アリストテレスの時代以来(ヘーゲルなどの例外は除き)矛盾は必ず偽りであるという考えが強く現代でも引き継がれていることに対抗して、必ずしも整合性が(筋が通って)なければ通用しないという概念に縛られず寛容的になったものになる。そのことから言論の自由が許容されるようになった背景が存在してると考えられる。論理的であることが簡単かといえばそうなる。



「階層」とは何でしょうか? 階層の具体例を挙げてください。階層には従わなければいけないのでしょうか? その理由は? 階層システムの具体例を挙げてください。それはどんなものですか?

・弱肉強食的な考え方を正当化させるための分かりやすい手段である。階層システムに従わなければならないかと言われたら任意にはなるだろう。理由は従うのが強制となれば独裁になりかねない為。
それがどんなものかというのに関しては歴史の話になるが、ヒッタイト(スキタイ民族)が圧倒してカーストの上を維持しようとしてるような感じ。




「カトラリー」と「スプーン」という言葉にはどういう関係がありますか?

・食卓用銀器



Si

美とは何か教えてください。あなたの美に対する考え方は変わりつつありますか?あなたの美に対する理解は、一般的に受け入れられているものとどの程度一致していますか


・異性だと貞操観念を持てているか。一般的かといわれたら意外とそうでもないのではないか。表面的には受けられていそうではあるが。意外と時代とは逆行してる考え方なのではないかとは思う。
現代だとポリアノミーといった考え方と広まってこそはいないが確か一部(特にヨーロッパ)では浸透していたりもするので。
また歴史の話になるが、日本の場合だと江戸時代に姦通罪があったことから貞操観念を持つことに対しては非常に重要視されていた背景があったのではないかと考えられる為。



美しさを理解するための共通のテンプレートがあると思いますか? 古典的な美しさがあると言えますか?

・思う。特に外面的なことであれば。視覚的な刺激が促される共通の特徴というのはあると思う。



居心地の良さと快適さをどのように生み出していますか? 居心地の良さと快適さを生み出すあなたの能力を、他の人はどのように評価していますか? あなたはそれらに同意しますか?

・どうもしていない…。能力に関しては皆無に等しいのではないか?友人を家に入れた時は相当弄られたが。通称チリゴミ屋敷。



服はどうやって選ぶの?ファッションをフォローしていますか?(※鯖主注釈 様々なサイトで翻訳を試みたが意味が分からない。回答を読むに、ファッションの流行を追っているか否か、ということかも?)それは何故? 自分や他人の体型を見た時、どのような服が似合うかをどう判断しますか?

・適当に選ぶ。ある程度、清潔感が保ててさえいればそれ以上のこだわりは基本、持っていない。フォローも通常はしていないが、キツいと思えば指摘はしてる。



部屋をどのように設計したか教えてください (たとえば、自室)。自分でそれを行うか、他の人に依頼しますか?なぜですか?

・他の人に依頼する。出来るだけ部屋が広い方がいいということしかこだわりが無い。
住めれば何でも良いとは思っている節はある為。



あなたが他人の家を訪問するとき、他の人の家がどのように整えられているかに注意を払いますか?

・特に気にしない。




空間(部屋など)の見栄えをどのように変えますか?どのように成功しましたか?

・不要なものはクローゼットに詰め込み、広さを保つ。




Se

他人にプレッシャーをかけるのは得意ですか?どのような方法でプレッシャーをかけますか?


・冷静さを保ちつつ、出来る範囲で遠回しの言葉を使わずにはっきりした物言いをすることを心掛けていれば相手側の方からプレッシャーを掛けられていると感じられることがよくある。



攻撃の戦略は? それらを適用できますか?攻撃が正当化されるのはどのような場合か? 他人の領域をいつ、どのように占領することが可能だと思いますか?

・先ずは対象に対しての関連する知識をインプットし、そこから智慧を会得していく。
関連性のある知識を習得したのち、自分なりにこねくり回して考えてアウトプットしていく。



自分自身と自分の利益を守る時、どのような方法を使っていますか?

・隙をつくらない。利益を守る際は多少、嘘はつく。



対立や力を示す必要がある状況で、どのように振る舞うか教えてください。

・身振り手振りを普段よりも大きくしながら、相手と話す。
また話してることに対して出来るだけ筋を通すのうにする。そうしなければ相手との対立関係なしに自分で自分のことが納得できていない状態にあることがままある為。



あなたは周囲から強い人だと思われていますか? 自分は自分を強い人間だと思いますか?

・周囲の人によって見られてる自分像は少なからず変わっているかと思われる。自分では強いとは思わない。



野心とは何ですか

・根底にあるのは自分自身に向けられる怒りから生じるものになると考えている。
向上心を持ち、感情をコントロールしながら目的に沿って行動に移したり、目標を達成させようとする意識。



野心家と言えるのはどんな人でしょうか?野心は人生でどのような役割を果たし、どのような目標を追求し、その理由は何ですか

・抑も怒りの感情のコントロールが適切に出来る人でなければ野心家にはなれないと思っている。野心は人生で自己向上の役割を果たし自分含め周囲の人たちの利益や心の余裕を作っていくことを常に追求することが大事になるかなと思う。




Ni

人々がどのように変化しているのか教えてください。これらの変化についてどう思いますか?このような変化を他の人達も認識していると思いますか?

・一周して原点回帰。他の人たちが認識してるかは知らん。


時間とは?それについてどう思いますか?あなたは時間をどのように潰しますか?

・数値に限られた「時間」と質を言い表わした「時間」と2通りの考え方が出来るとは考えられるが、前者は万人にとって平等である概念になり(例えば1日は24時間であるといった認識など)後者は質なので不平等にあたる概念にはなるかなと思う。(同じ1時間を過ごしたとして充実した時間を過ごすこともあれば勿体無い時間を過ごすことは連鎖されてる為)



物事の成り行きを予測するために外部の助けが必要ですか? これらの予測を信頼しますか?

・予測するのに情報収集をする意味では助けが必要になる場合はある。自分自身の考察を信頼することを前提とした上で予測をしようとする。



遅刻することはありますか?他の人が遅刻することについてどう思いますか?

・今の仕事に就いてからは、大分減ってきたなとは思う。



社会では、どれくらい遅くなっても許されると思いますか?

・“どれくらい“という基準というのが抑もない世界かなと。



誰かと待ち合わせしている場面を想像してください。それぞれの場面ごとの心情や行動を答えてください。 a) 到着まであと 20 分の時 b) 到着まであと 5 分の時 c) 時間になったが、彼(彼女)はまだ来ない d)すでに 20 分は経過しているが、彼(彼女)はまだ来ない。 e) そしてそのまま来なかった…

・a まだまだ余裕ある。
b  まだまだ余裕ある。
c まだ余裕ある。
d 余裕なかったんか…



Ne

人生には意味があると思いますか、それは何なのか考えたことがありますか?その意味はすべての人に共通していると思いますか?


・所詮は後付けであるといってしまえばそれまでだが、例えば海は広いということに気付いていることというのが既に人と人が共有し合いながら生きて命を繋げてきていることであるというように捉えれば、全てに共通している(普遍性がある)と考えることは可能ではあると思う。幾万年以上も続く生命の流れの中で人が常に探し続ける生きてる意味。いくら探したとしてもこじ付けにもなりえる。いや、こじ付けにしかならないと考えれば、究極的には流れそのものにはなる。(なるがままにしかならないという意味。)



見知らぬ人に会ったとき、その人についてすぐにどのような人か分かりますか? その人がどんな人なのかどうやって知りますか?その人の資質を把握するのに時間がかかりますか。

・表情や立ち振る舞い、話し方などから約5割くらいの推測は出来ないことはないのではないかなとは思っている。興味がある人であればあるほど多く対象の話を聞いてどんな人か知っていこうとする。
資質を把握するのにはある程度の時間は要するとは思う。



ファンタジーとは?人は皆、幻想を持っていますか?あなたのファンタジーは何ですか?

現実逃避をする習性を人は身に付けてなければ時既に人類は滅びているのではないかと考える。何もかも受け入れられる程、人は強くない。限度がある。よって人は皆、多かれ少なかれ幻想(というか休息場)を持っているように思う。



自分または他人が目立つことについてどう思いますか?どのような方法でそれが可能ですか?

・目立っている人が何かしら卓越した能力を持ってる人であれば尊敬の対象に入る。



アイデアは、良いアイデアであるために正しくある必要はない。この考え方についてどう思いますか。

・アイデアに更にスパイスを加えるみたいな感覚なのかなと思う。



「無限なものは2つある。宇宙と人間の愚かさだ」(アインシュタイン) 愚かさの本質はなんだと思いますか?それが無限である理由を説明してください。愚か者の特徴とは?

・「無知の無自覚」
ソクラテスの「無知の知」と殆ど同じような考えではあり、無駄な思い込みが生じる原因が無知の無自覚になると考えている側面があって、思い込みが増幅されれば(視野狭窄の状態であれば)物事のありとあらゆる可能性を拡げることが困難になる為。
ただ逆説的に捉えれば人間が持てる視野そのものには限界地点なるものが抑も有るのではと考えたとすれば「愚か」という表現が普遍的に用いられるように考える。人間だけが特異な生命だというような考えに「固執」することこそが「愚か」なのではないかという考え方。


真実、半分真実、虚偽の境界線はどこですか? 「純粋な」状態は可能ですか? また、一連の真実がどうして嘘に変わってしまうのでしょうか。

・生と死の間の境界線がどこなのかという問いに通ずる面があるように思う。
私は純粋な状態は不可能かなと考えている。
生死の境目に通ずる考え方から思いついた例えにはなるが、中国にあるとある湖(湖名忘れた汗)はその水があまりに綺麗すぎる為に🐟一匹も住めないといわれてることから生命の維持が逆に不可能な状態になっている為。
抑も虚偽という概念が存在するからこそ真実の探究が出来る環境下にいれるわけではある。究極、必要な概念になっていることからオセロのように時と場でひっくり返ることもあり得るのだと考える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?