見出し画像

Merriam-Webster's Vocabulary Builderマラソン Day9🏃‍♂️

DUC/DUCTとは

ラテン語の”ducere”から来ており、その意味は”to lead”とされます。先導する、引っ張る、至るといった感じでしょうか。

たとえば、”Duke”は指導者や皇位などを意味する言葉ですが、その基礎にあるのは”Leader”です。

(と言っても、たぶんこれからの人生でデュークという言葉を聞く機会はなさそう)

また意味は少しわかりづらくなりますが、"produce"や"reduce"もその語源は"DUC/DUCT"です。"to lead"という動きの先に製造や生産があるのだと思います。

1. conducive

貢献する、助けになるという意味です。容易に見間違えてしまうのですが、"conductive"ではない。 

たとえば、このような表現に使える。

in the quiet café conducive to study and even to creative thinking.

Merriam-Webster. Merriam-Webster's Vocabulary Builder (p.35). Merriam-Webster, Inc.. Kindle 版.

スタバなうに合わせて使ったら一目置かれるかもしれない……

2. dedcution

日本語では、差し引き、控除、推理、演繹といった意味の言葉です。

元々のシンプルな意味としてはSubtract、つまり差し引くことを指します。だから、"a tax deduction"といえば、税金を差し引く、つまり控除という言葉になるわけです。

一方で、deductionには推論という意味もあります。それはなんらかの発見へと導く、至る一般的な原理に従った推論であり、そこから数学的推論として演繹という意味が生まれてくるのだと思います。

難単語感がすんごい…

3. induce 

促す、誘導する、引き起こすといった、語源の意味がよく表れている単語です。

意味からは文脈が掴めませんが、本書の本文中には"usually gentle persuation"とされており、上品な説得や促し方を表現であるようです。例えば、コンサートに誘うとか子どもを泣き止ませるとか、状況が分からなくてもinduceは上品であったり穏やかな印象を与えてくれます。

Weblioの辞書を読んだ方が分かりやすいのですが、上記以外にも酵素の誘導や分娩の誘発、あるいは帰納だったりと、本当にいろんな場面で使われています。

4. seduction

罪への誘惑、特に性的行為への誘惑、また魅力といった意味の言葉です。

"Se-" という接頭語は "aside" を意味し、それとDUC/DUCTが組み合わさって、"lead aside" または "astray" 、つまり道が逸れる、踏み外すといった意味となります。そこから、罪が生じるのだと思います。

現在マラソンしている図書


いつもありがとうございます。これからも役に立つnoteにしていきます。