岡崎体育の新譜「XXL」を聴いてたら、言葉が溢れてきたので、みんなの感想を見る前にここにしたためておく。

どうもこんにちは。

みなさん岡崎体育の新譜は聴いたでしょうか。

僕もだいぶ遅れましたようやく聞くことができました。

まずは一言。

「めっちゃいいやん!」

僕が岡崎体育に興味を持ったきっかけは、友人から「おもしろいやつがおるぞ」と「スペツナズ」のURLを送られてきたことで、そこから「家族構成」や「鴨川等間隔」などのMVを見て、たびたび楽曲の幅に嫉妬していました。

正直よく知らないし、ライブも見たことないし、そもそも音楽がそんなに詳しいわけでもない僕が、アルバム一枚ついて何か書くことはおこがましいけれど、書かずにはいられない。

まずは曲ごとに思ったことを書こうと思います。

1.XXL

一曲目にふさわしいアゲアゲのイントロから始まる岡崎体育のエレクトロミュージックといえばこんな感じといった曲。詳しくはしらないけど、「電気グルーヴ」っぽいよな。と岡崎体育の楽曲を聴くとそう思ってしまう。これを聴いた時に「富士山」を聴きたくなりました。曲全体はとてもアップテンポで、絶対にライブで聴いたらテンションあがるだろうな。

2.感情のピクセル


色々と話題になっていた「感情のピクセル」は二曲目に登場。聴いていただければわかると思いますが、非常によくできたラウドロックソングとなっております。前回は「MVあるある」でしたけど、今回は「ロックあるある」をぶっこんできたわけで、初めて聴いたときに「やられた!」と思いました。僕が一番悔しいと思ったのが、一サビ終わりの「don't give a fuck with me」のメロディと歌詞が白文字でバーンと画面に出てくるところです。にくい。

ちょっとゲスなことを言いますと、「感情のピクセル」というバンドミュージックを出したのにはある狙いがあるのではと思っています。それは、世の軽音サークルのコピーバンドために「岡崎体育のコピー」を可能にするということです。いやいやそんなの狙ってへん。勘ぐりすぎや。と言われるかもしれないけれど、こんだけインパクトのある楽曲なら誰もがコピーしたくなるはずで、そういった“演奏の楽しさ”まで提供し、かつ楽曲の普及も促すとは恐ろしいセンスの持ち主である。

3.Natural Lips

こちらももはや岡崎体育のお家芸となった「日本語の発音を崩して英語っぽくする」を最大限活かした曲となっていて、アルバムの冒頭三曲から岡崎体育節がとまらない!MVも雑な合成映像だったり、空耳アワーの再現Vみたいなカメラワークだったりと独特の雰囲気で最高です。曲それ自体も、ファンキーなディスコサウンドで、ベースラインがこれまたにくい!サビのメロディもシンプルで、口ずさみたくなるし、よくできてる。岡崎体育は本当にポップなメロディを作りますよね。

4.Horoscope

四曲目にしてようやくふざけ始めました!Horoscopeという名前の通り、星座占いを題材にした楽曲。というか、ラジオのパロディ。ただこういうちょけまくってる曲に限ってメインの歌詞がめっちゃいいフレーズだったりして、、、いつ身につけたんやそのセンス!

5.まわせPDCAサイクル

めざましテレビで「捨て曲」と言っていた楽曲。めっちゃ最近のアイドルソングみたいな楽曲になっていて、聴いてるうちにオタ芸を打ってる人たちの光景が頭に浮かんだ。歌詞の内容は曲名からわかる通り、ビジネスマンに関するあれこれ。これ聴いて「よし!頑張って働こう!」とは思えないけれど、なんか働くのがアホくさくなるので、今仕事に悩んでいる人は頭の中に好きなアイドルを思い浮かべて、そのアイドルに歌わせながら、聴いてみてください。

6.電車で聴くと映画の主人公になれる曲(Interlude)

最近見た邦画を思い浮かべてみてください。そう。その曲です。

7.Open

ライブのSE的な位置付けなんだろうか。めちゃくちゃかっこいいEDMサウンド。アニメのオープニングみたいに、ライブのはじめに定番の曲があったりすると、「今から岡崎体育のライブが始まるんや」と心構えができていいなと思う。ちなみに僕はアニメのオープニングは飛ばさない派です。

8.観察日記

シティポップと言っていいのだろうか。とても爽やかな曲で、ドライブしたくなる楽曲。個人的にはアジアンカンフージュネレーションの後藤正文が作る曲に雰囲気がすごく似てるなと思った。特にサビの「〜観察日記♪」という部分が似てるなと。イントロのシンセサウンドも何かよく聴いたことがあるはずなのに思い出せないのがもどかしい。

9.Snack

メロウなヒップホップサウンド。新譜に入っているものは、再録されたもので、ギターとドラム、ベースにちょっとした上物とさらにシンプルな構成になっている。正直この時の岡崎体育の声が一番イケボだと思っているし、僕はこの曲で岡崎体育を好きなった。とにかく言葉選びが至高。アルバムに収録されてめっちゃ嬉しい。

10.鴨川等間隔

文句なしの名曲だと思う。くるりを彷彿とさせるストレートなバンドサウンド。サビの後半のコード進行がエモくて好きだ。歌詞も自分のいけていない大学生時代とシンクロしてしまって、泣けてくる。Snackと鴨川等間隔は岡崎体育の核の部分な気がする。大抵の曲がちょけまくっているので、そっちが目立っているけれど、まじめな曲にもスポットライトがあたるといいなと思う。

11.式

ピアノを主体とした、激エモな楽曲。これもくるりっぽいかなと思ったけれど、星野源やフジファブリックの志村正彦に歌わせるとすごいしっくりくる。

前作の大ラス曲「エクレア」といい、岡崎体育は簡単に人の心の琴線に触れてくる。きっとあれだ。いつもニコニコして、ふざけてばかりいる人が、仕事やなんかで、ものすごく真面目な表情になった時に感じるときめきに近いかもしれない。

総評?

いやー。全曲にコメントをつけるのはなかなか難しくて、改めて音楽ライターってすごいなと思いました。

さて、僕は感想になるべく「〜っぽい」というのを書くように心がけていたんですが、それは曲の元ネタを言い当ててドヤ顔したかったわけではないんです。(もちろん言い当てることができたら気持ちいけれど。)なぜそんなことを言っていたかというと、このアルバムのテーマとして、「ぽい」ってのがあるんじゃないかと思ったから。

「感情のピクセル」が公開されたとき、僕が一番最初に思ったのは、「次のアルバムは岡崎体育の音楽カタログみたいになるんだろうな」だった。他のアーティストへの楽曲提供やタイアップソングを作成するようになった岡崎体育にとって、自己紹介がわりの見本になるようなアルバムをつくる気なんだろうなと。

その予想通り、多彩な楽曲が収録されていて、一聴すると本当に一人でつくってるのか?と思ってしまうほどである。ただアルバムをしっかりと聴いてみると、その収録曲の多様性は「業界関係者への音楽カタログ」というよりは「岡崎体育が辿ってきたルーツへの岡崎体育なりのアンサー」というところからきているのではないかと思った。自分が小さい頃から聴いてきた曲を、自分はこういう風に消化して、こういう風に表現しました!というような感じで。

だからこそ「ぽい」がテーマだと思ったのだ。いや「ぽい」というよりは「各ジャンルへのリスペクト」と言ってもいいかもしれない。各ジャンルや影響を受けたアーティストの要素を変に再解釈するのではなく、ストレートに表現してみる。その結果が他ジャンルを横断したような楽曲の豊富さなのではないだろうか。

そう考えるとこのアルバムは岡崎体育にとってとても大事な一枚になりそうだ。自分がどう音楽に向き合ってきたのか、それをさらけ出したのだから。

前作が「俺が岡崎体育だ!」と高らかに宣言するためのアルバムだったとしたら、今作は「これが岡崎体育だ!」とより自分の作品性を提示したアルバムだということになるだろうか。(前作のテーマが「MV」であり、動画ありきだの楽曲が多かったのに対し、今作は音楽単体でも楽しめるものが多いことからそれは明らかだろう。)

最後に言えることは「XXL」は最高だってこと。


以下、蛇足。

ここまでとりとめのない文章を読んでくれた、優しいあなたのために、明日の運勢を占います。

あなたの明日の運勢はまぁまぁいい感じ。ローソンでからあげクンを頼んだら、一個多く入っているかも!

ラッキーアイテムはもちろん「〇〇」!

以上。ご精読ありがとうございました!

読んでくださってありがとうございます。サポートしていただいたものは、読みたい本がいっぱいあるので、基本的に書籍代に当てたいと思っております!