見出し画像

DX(デジタルシフト)は必要なのか?

どんな内容か?

デジタルトランスフォーメーションやデジタルシフトという言葉はとても抽象度が高い言葉だということに改めて気づき、デジタルシフトってなんだ?という問いを真面目に考えてみたという内容です。

デジタルシフトは何にシフトすること?

これからの時代には企業はデジタルシフトもといデジタルトランスフォーメーションしていく必要があるのである!という話をよく聞きます。実は私もそのデジタルシフトが必要であるのだ!という思いから現職で働いていたりします。

ただ、その「デジタルシフト」とは何なのか?ちょっともやもやしながら、真剣に考えてなかったのかもしれないということに気づいたのでした。

デジタルにシフトする。という言葉からするにデジタルでないものがで、デジタル側に変化することをデジタルシフトと呼ぶのではないか。

その場合、デジタルシフトとDXはじつは別の用語として捉える必要があるとも考えることができる。

ではDXとは何なのか?まずは定義を探ってみたい。

DXとはなにか?

経済産業省は「デジタルガバナンスコード2.0」によると以下のように定義されています。

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

経済産業省 デジタルガバナンスコード2.0
https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/dgc/dgc2.pdf

デジタル技術で競争優位を確立する必要がある

DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会ニーズにあったサービスやビジネスモデルの変革を進めること。それにより競争優位を確立することという定義は実はしっくりくる。

逆に、デジタルツールを導入して、使うだけだったり、ペーパーレス化などはDXとは呼ばない。ただのIT活用であるということになるということを再認識。

デジタル技術を活用して、他よりもお客さんに必要としてもらえる状態を作る必要があるということも考えておく必要がある。

ここでDXを噛み砕いてみたいと思う。

DXとは、デジタル技術とデータにより企業が競争優位を創出することである。デジタルならびにデータを活用していない領域をデジタルシフトすることで、他社とは違う戦い方ができる基盤を構築することと噛み砕くことができた。

ここで言う競争優位は、他社とは違う戦い方をする方法を考えることが重要であり、他社と同じことをやっていては基本的には勝てないはずである。

もちろん競争相手が取り組んでいるベースラインも満たしていない場合には、そのベースラインまでは少なくとも手を付ける必要があると思うわけですが、これもなかなか進まないのが日本という国。

デジタルシフトは必要なのか?

結論、デジタルシフトは必要であり、競争優位性を構築するために、デジタルならびにデータを活用できるようにデジタルシフトする必要だ。と改めて認識し、日々の仕事に邁進したいと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?