マガジンのカバー画像

赤穂緞通工房ひぐらし

82
赤穂緞通の工房とギャラリーです。 見学と購入ご希望の方はHPからご連絡ください。 http://akodantsu.com/
運営しているクリエイター

#段通

瀬戸内文化って実は激しい

瀬戸内文化って実は激しい

一見穏やかな自宅前の海
のんびりと見えますが、大潮が近づき海がザワザワしてきました。
我が家は海辺の二十数軒しかないない集落にあって、ここに大阪からやってきた父親は瀬戸内海賊の隠れ里だと言っていました。周りの海は浅瀬だらけの複雑な地形で、潮の流れがきつい時には10ノット以上になるかんじ。ここに船で乗り付けられるのはよっぽど腕の良い船乗り=海賊
海賊って支配者側から見た名前で、中央権力の言うことを聞

もっとみる
正藍型染へのオマージュ

正藍型染へのオマージュ

正藍型染師の田中昭夫さんが2月に他界されました。一度だけ、名古屋の展示会でちらっとお目にかかったことがあります。無口で無骨で、職人の定義がそのまま衣装を纏ったような印象でした。

その時求めた端切れの、ふれれば切れるような惚れ惚れする藍型染を、段通で再現してみたくなって機にかけています。春頃出来上がったら田中さんにも見ていただいきたいなぁ。でも感想を言っていただけるようなお人柄ではないよね、とか

もっとみる
日日是好日

日日是好日

慌ただしかった年末年始も過ぎ、日常が戻ってきました。
毎日少しずつ緞通ができあがっていきます。

お客さまからのオーダー品ですが、ご注文いただいたのはずいぶん前のことです。いくつか予約が入っていて、今お請けしてもお渡しできるのは5年ぐらい先になりますと申し上げたのですが、待ちますと言っていただいて嬉しかった。本当はもう少し早く仕上げる予定だったんですが、何が起こるかわからないので、ご予約いただいた

もっとみる
天野紺屋7番勝色を摘む

天野紺屋7番勝色を摘む

朝の斜めに差し込む光の中で本藍糸を摘む至福のひととき!

明るさが足りないと、この微妙な糸の乱れが見えなくて、今なら午前7時頃の光線がよろしいです。

本藍染糸は生きています。染めていただいてから数ヶ月日陰で空気に晒したのを使っていますが、摘んでいると刻々と色合いが変わっていきます。まるで海面のような複雑な色合い。これを揃えていくのは、とても楽しい作業です。
赤穂段通工房ひぐらしwrote

もっとみる
色褪せた緞通

色褪せた緞通

とても色褪せた緞通とシミだらけだった緞通がお客さまのもとに旅立ちました。この2枚を買い取った張本人ですが、これらが商品になるとは予想していませんでした。でも100年近く経ってボロボロでも赤穂緞通です、買い取らなければ粗大ごみとして捨てられてしまうかもしれない。。
というわけで長く在庫として眠っていましたが、世の中にはいろんな好みの方がいらして、色褪せて模様も定かではない緞通を選んでくださった方がお

もっとみる
灰色港

灰色港

指輪物語の最後に出てくる灰色港。映画の灰色港は本で読んだ時の印象と微妙に違っているんです。この御崎港がイメージなんだよなぁ。
川みたいに見えますが、入り組んだ入江です。つい最近まで戦前の崩れかけた木造塩倉庫が立ち並んでいて、とても風情があったのだけど、ある日突然取り壊されてしまいました。。

この狭まった出口の左に見えているのが緞通工房御崎345の建物。
機の向きを変えたので目をあげれば視線の先に

もっとみる
糸もらってちょうDAY

糸もらってちょうDAY

大阪の泉大津にある水野撚糸工場が閉鎖されることを知り、昨日急行しました。
ご高齢の社長様に丁寧に応対していただき、たくさんの糸を引き取らせていただきました。ありがとうございます!大切に使わせていただきます。

平日にもかかわらずたくさんの人が次から次へと駆けつけ、みるみる糸は少なくなっていきました。母方がメリヤス工場をやっていたので幼い記憶に残っていた、糸くずや機械の匂い、工場のあちこちに散らばっ

もっとみる
綿を植える

綿を植える

今日は近所のふっくらコットンさんの綿の植え付け日だったので、仕事の前にのぞきに行きました。ふだんはのどかなこのあたり、幼稚園の子たちの歓声が響き、カメラマンが詰めかけ、ラジオ局の車まで停まっててエライ騒ぎに。知り合いのおばあちゃんは家の前で椅子に座ってニコニコしながら様子を眺めてました。

綿はあっというまに大きく育ち、とても綺麗な花をつけます。そしてふかふかの実がなる。それを収穫し糸にすることを

もっとみる
ひたすら茶綿糸を巻く

ひたすら茶綿糸を巻く

今日は快晴!御崎345の窓から見える海も輝いてます。その中でひたすら糸を巻き続けてます。

先輩が譲ってくれた貴重な地元産の茶綿。これを段通に使う24本の捻なし合糸に仕上げる作業。昨日もひたすら巻いていたら「糸巻きを使えば良いのに」と言われて愕然とした。そういえばそんな便利な道具が世の中に存在することを聞いたことがある。毛糸を玉にするアレです。自分が不器用で編み物とかできない人間なので、うっかり失

もっとみる