見出し画像

2019.09.26 酒ノ津港 豆アジングの楽しさ

イカが盛り上がってるこの時期、豆アジングの楽しさを見つけました。小さいアジとたわむれる。そんな楽しさもアジングの1つかもしれません( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

やっぱりダメだ

2日続けて鳥取港で坊主を食らったのですが、めげずに再挑戦。今度はいつもと違う場所での挑戦です。

ところがやはり場所を変えても結果は同じ(._."Ⅱ)

3日ともアジの当たりは無く、いつも営業妨害してくれるセイゴのバチャバチャもありません。いわゆる生体反応のない海の感じです。

ということで思い切って場所を変えてみることに。

豆アジパラダイス!?

場所を変えて、酒ノ津港へ。ここは鳥取港で楽しんでる場所とは違い、水深が浅くて藻場が多く、流れの少ない港です。

というのもどうやら台風が来て以来、ここしばらくは水温が極端に下がったみたいなので(第八管区海上保安本部海洋情報部 令和元年9月 詳細水温図参照)、あまり流れの影響の少ないところを選んでみたのです。

もっともこう書くと理論的のように見えますが、もちろん根拠はなく、気分転換の意味合いが大きいです。悪あがきといってもいいかも、です😅💦

さて。

港に着いてリグを組みます。最初はサイコロヘッドmini0.8gにSexyBスパークブルーコアを選びます。着水して誘ってみるとさっそくつんつんとつつかれるような当たりがあります。フグだったら嫌だな、と確認してみるとスパークブルーコアは無傷でしたε-(´∀`*)

だとしたら豆アジの可能性が高いので、ジグヘッドを1段軽い0.6gに変更します。するとさらにつんつん当たりは増えたものの、乗り切りません。ということで今度は同じインチ数ですが、シルエットの小さいアジールに変更です。

この変更で着水して誘ってからのフォールでかかってくれるようになったものの、今度はあわせる難しさが出てきました。そこでフォールからリトリーブの釣り方に変えてみます。今回は豆アジ相手なのでふと思いついたひと工夫を入れてみます。

当たりのあった時に竿を持ち上げて合わせるのではなく、反対にあえて吸い込ませるイメージで一瞬だけ竿先を下げてみました。なんとなく送り込んでしっかり食べてもらう、そんな感じです。

竿を下げた一瞬は手応えがすっと無くなってしまいますが、再び元の位置に戻した時にはしっかり魚と繋がった感触になってました。あとはゆっくりと口が切れないように巻いてきます。

画像1

ほとんどのアジがこんな感じで見事に上あごフッキングになってました。とっさの思いつきでしたが、狙い通りとなり、思わずニコニコでした。

画像2

画像3

この日、酒ノ津港は上の写真ような10cmに満たない豆アジだらけだったようで、あっという間につ抜けが完了!豆アジにとっては外敵も入ってこないパラダイスのような感じだった中で釣りができたのかもしれません。

というわけで久しぶりに狙ったことの再現性を出すことができ、大満足の1日となりました。いつもならこのサイズであれば「あー、もう!」とか「うわー、乗り切らないー」って感じでもどかしかさでいっぱいになるのですが、今回はすっきりとした形で終えることができました。

豆アジを釣る面白さ

実はこれまで豆アジしかいない時はもどかしいばかりだったのでかえってストレスになってました。ところが釣り方や道具を変えてみることでこれ程再現性の出る釣りに変わるとは思ってなくて、普通サイズのアジングとは違う新たな楽しみを見つけました。なんだか新しい遊びを覚えて喜んでる子供のような気持ちです。

そして今回はサイコロヘッドminiに助けられた部分が多く、やはり良い道具との出会いも大事だなとも感じます。

それにしても···。

いつになったらレギュラーサイズのアジが夜に来るようになるのかな。

そういえば毎年イカが盛んな時期はアジがいなくなる時があるような気がするので、しばらくは豆アジに遊んでもらっててもいいのかも。



もしも何かの参考になれば、もし何か得るものがあればサポート頂けたらありがたいです。新しい釣具を買わせて頂き、皆さんに紹介させてもらいます!