見出し画像

歴史能力検定【第40回 4級26.27】江戸幕府、元禄文化

第42回 歴史能力検定 4級受験
試験日:2023年11月26日(日)
試験まであと21日

過去問といていきます😊


【26】
江戸幕府について述べた次の文章を読み、①〜④の中から誤っているものを一つ選べ。

1600年に①関ヶ原の戦いで勝利した徳川家康は、全国支配の実権をにぎり、江戸幕府を開いた。幕府では全国支配の仕組みが整えられ、②御成敗式目という法律を定めて大名を統制した。また、徳川家康は貿易を推奨し、③朱印船貿易がさかんに行われた。貿易では日本からはおもに④銀が輸出された。

wikipedia
wikipedia









答:②御成敗式目
江戸時代、大名を統制するために定められた法律は武家諸法度である。御成敗式目(貞永式目)は、鎌倉時代に定められた。










【27】
徳川綱吉の時代に京都や大阪を中心に発展した、長人を担い手とする文化の名称として正しいものは?

化政かせい文化
桃山ももやま文化
元禄げんろく文化
南蛮なんばん文化

wikipedia









答:③元禄文化

化政かせい文化
 文化、文政期に、江戸時代の庶民を担い手
 として発展した文化
桃山ももやま文化
 安土桃山時代に生まれた壮大で豪華な文化
南蛮なんばん文化
 南蛮貿易によってもたらされた、
 ヨーロッパの文物の影響を受けた文化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?