2019J1リーグ第13節 北海道コンサドーレ札幌×ガンバ大阪 マッチレビュー

こんにちは。咎メルです。2019J1リーグ第13節 北海道コンサドーレ札幌×ガンバ大阪のマッチレビューになります。

・試合前

札幌:前節FC東京相手に0-2で敗戦の札幌。結構力の差を感じる試合であった。ミシャ式はミシャ式がうまくいかないと2の矢が選手のクオリティに依なってしまうのがキツイ。構造としての2の矢があるといい。プレースピードや精度が向上するとミシャ式だけでも行けると思うけど。ミスなくハイスピードでプレーができるならどんなチームでも強い。ミスはどんな強いチームでもするのでそのミスをどうカバーするかが問題でありクロップさんとかのボールロスト即時奪回はそれに対する解答の一つでもある。あ、話が逸れた。

ガンバ大阪:前節大阪ダービーを1-0で制したガンバ。とはいえ内容が伴っていたかというと結構難しい。守備は人数かけて頑張って前線はウィジョとアデのクオリティ+中盤の選手が上がれれば上がるという感じ。ウィジョとアデが自由にポジションを取っていて周りの選手はそれに合わせるという形なのかなと思うけれど何か法則性のようなものがあるのだろうか。

・スタメンとスタートポジション

札幌:荒野→中野でルーカスがシャドーへ。中野はWB。前節より守備を強調した人選となった。荒野シャドー、ルーカスがワイドだとガンバの攻撃に耐えられないと踏んだっぽい。中野は結構いろんなポジションができるので便利な選手である。あとこの試合でジェイがベンチ入り。大勝・大敗以外では使うであろう。あとは駒井が帰ってくれば。

ガンバ:前節と同じスタメン。勝ってる時はいじるなという鉄則に従った宮本監督。守備時は532で守って奪ったら前線2人めがけてカウンター。ダメなら矢島につけてそこから前なりサイドなりという感じ。ガンバは本当に前の2人が強力なのでいかにそこに入れさせないかが対策の焦点となる。この2人だけでフィニッシュまで行けるから怖い。本当に怖い…。

・試合結果

ドロー!スコアレスドロー!双方何度か決定機はあったけど活かせず。とはいえ試合としては大変面白い試合だった。札幌はジェイが出たし。ガンバは注目している食野が出たし。両チームもう一工夫あればな〜。それが戦術的なことなのか選手交代なのかはわかりませんが。

・気になったところ

・ガンバの攻撃札幌の守備
まずはかみ合わせ。ガンバの攻撃時、札幌守備時の形はこちら。

(ガンバの組み立てを邪魔する札幌のみなさん)

札幌は鈴木ルーカスでCB3枚をケア。とはいえ三浦は割と放置プレイでした。で、矢島にはチャナがケアボールを入れさせないぞ!といったところ。この図だと矢島の後ろにいるけどカバーシャドウで守ったりもしていた。鈴木とチャナが逆になって3top気味で最終ラインに圧力をかけることも。ガンバの2TOPは割と自由に振舞ってた。どちらかサイドに出てどちらが真ん中にいましょうという感じ。とはいえサイドでCFどちらかがキープしたら近づいていったりとフレキシブルな攻撃といえば聞こえはいいが結構ノープランな攻撃なんじゃあないかと思ったり思わなかったり。

・札幌の攻撃、ガンバの守備
で次に札幌の攻撃とそれに対するガンバの守備

(ガンバの2CFに組み立てを阻害される札幌のみなさん)

札幌はいつもの415で攻撃。ガンバのプレスラインがあまり高くないので結果235みたいな形になってた。ガンバは2CFで後ろの2枚+DHをケア。中盤の3枚はサイドに出た場合ボールサイドにスライド。といった具合でございました。

・札幌の攻撃上手くいかなかった。
まず後ろの2枚とDHが2TOPに塞がれてしまう事があった。これは2CBの距離感が狭いところに由来していると思う。そして宮澤もDHの位置にいる事が多く2TOPにカバーシャドーを許してしまっていた。で、これどうすればよかったのかというと宮澤はもうCBに降りて後3枚にすれば2CFに対しては優位を取れたかなと。で、そうするを宮澤のいた場所が空くのでそこをSBなりシャドーなりが使えばいいと思った。後半荒野が投入されたと荒野は3バック化を割としていたのでそういう指示があったのかなと。

(3CB化することにより組み立てがスムーズになる予定の札幌のみなさん)

前線でも結果上手くいかなかったところがあって、前述の守備と攻撃の前線の位置を見てもらえればわかるのですが、守備時はチャナが真ん中武蔵が左側、攻撃時は武蔵が真ん中チャナが左側だったんですね。つまりボールを奪った時点でチャナは真ん中、武蔵は左にいます。で攻撃になったら2人は位置を交換しなければいけない。でも敵は待ってくれないしそもそもボールが味方から供給されてきます。結果武蔵が左側チャナが真ん中で攻撃を仕掛けなければいけない状況がしばしば発生していました。そうなるとやっぱ持ち味があんまり出ないなと。今は守備→攻撃の場面の話で、攻撃→守備でも同じように位置入れ替えによりギャップが発生していた。試合開始5分くらいでチャナと武蔵で話し合う場面も見られたので序盤から選手たちは違和感を感じでいたのかなと思う。途中2top1シャドーからはっきり前3枚にして守備をしていた場面もあったけど選手の判断なのかベンチの指示かなのかは謎。
おそらく本来は攻撃時も守備時も2TOP1シャドーでやりたかったと思うんですよね札幌は。でもアンデルソンロペスが欠場のため仕方なくこういう変則的な形になったのではないかと思います。CFもシャドーもできる(どちらかというとCF的な要素が強いと思うけれど)アンロペの欠場が札幌のゲームプランに大きな影響を与えていた。

・札幌パススピードが遅い
532のガンバに対して3の脇かもしくは3の間から入りたい札幌。ところが上手く入れませんでした。ガンバの3枚がスライド頑張ってたって話もあるけど札幌のパススピードが単純に遅かったっていうのも要因として大きかった。サイドでボール持ってても一発で逆サイドに振れないので真ん中を経由するけど真ん中で一呼吸置いてしまうのでガンバのスライドかスムーズに実行されてしまっていた。またサイドに人を配置したまま目の選手を降ろすということもあまり見られなかったのでガンバの3枚が迷うことなく守備できていたのかなと。札幌のチャンスは前の選手が降りてできたスペースに中盤の選手が走り込むような時に生まれていたように思うし。この辺は試合中に選手で判断していけるといいなぁ。

・福森のチャレンジがよかった
で、そんな中で出来が良かったのは福森、長短緩急様々なパスでガンバの陣形を崩そうとしていた。この選手の左足から繰り出されるボールは実に多彩で見ていて楽しかった。いつもよりパスミスが多かったように思うけどガンバが引いて守る中で崩すためにチャレンジングなパスを何本も出していたということかなと思う。

・武蔵の不用意なイエロー
25分くらいに武蔵がボールを奪われてそれを追いかけてタックルしてイエローって場面があったんだけど完全に不用意。ボールロストして即追いかけるのはいいと思うけどがっつりタックルを仕掛ける位置でもなかった。気をつけよう!

・ミンテのディフェンスが怖い
ロスタイムの場面なんですがカウンター食らった際ミンテがペナ近くでギャンブル要素が強いタックルを選択していた。ミンテはミンテが交わされたら即失点みたいな場面で一か八かのタックルを仕掛けることが多い。ほとんどの場合でタックル仕掛けるより遅らせる方がチームの利益になると思うので直るといいなぁって思う。性格とか国民性なのかなと思っている。消防士の死亡率はアメリカがずば抜けて高いらしいんだけどそれは映画や教育の影響らしいです。そういうことです。

・交代策の違い
攻撃的な選手を投入していった札幌に対してガンバは83分の食野投入直後に今野を投入。バランスをとったんだと思うけどバランス取るべき場面か?と思った。勝ち点3より引き分けでよしとしたんだと思うけど。チーム状況等鑑みてこの選択をしたのかなー宮本監督は。

・ガンバサポーターすげー来てる
ガンバサポーターがすげー数来ていた。インスタ映え的な女子が5人位でレプリカ着てきゃっきゃしてたりしてこういう客層を遠征するほどのサポーターにできているって素晴らしいなぁと。

・終わりに

両チームとも守備はある程度できたけど攻撃があまり上手くいかなかったなぁという印象。ガンバは2TOPのクオリティは疑いようがないのでその周囲の選手がもうすこしサポートできればいいのかなと。札幌は前に選手を配置するのはいいけど同じように相手に引かれるとそこから前線の動きが乏しく窒息してしまっていた。ボールを持っていない状態で走り回れる選手がいるといいな。セレッソの水沼とか。名古屋の相馬とか。

次節札幌は広島@札幌ドーム。浦和戦ちらっと見たけど広島は強い。ソリッドなチーム。札幌は東京、G大坂、広島としっかり守備をして手数をかけずに攻撃を仕掛けるチームと連続して対戦してるな。そろそろこういうチームから勝点取りたいですね。

ガンバは鹿島@吹田スタジアム。ACLの影響もあってか例年ほどの強さを感じない鹿島相手にどのくらいできるのか。中盤3枚だと厳しい気がするけど宮本監督は形変えないでいくのか大変気になります。

読んでくれてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?