2019J1リーグ第7節 セレッソ大阪×北海道コンサドーレ札幌 マッチレビュー

こんにちは。咎メルです。2019J1リーグ第7節 セレッソ大阪×北海道コンサドーレ札幌のマッチレビューになります。

・はじめに

セレッソ:今季ここまで2勝のセレッソ。昨季東京Vを昇格一歩手前に導いたロティーナ監督を招聘するも結果が出ず。監督のやり方と新戦力があっていないような気がする…とか思っていたらやっぱり結構うまく行っていない。あんまりロティーナのやり方が浸透していないような気もするぞ!頑張れ!

札幌:ルヴァンでは勝ったもののリーグはここまで3連敗。名古屋と鹿島には選手のクオリティで負けた気もするけど大分にはチーム戦略で完全に刺されて負けたのでここでも負けると完全に雰囲気が悪くなります。チームとして2の矢がないところが厳しいところ。ジェイと駒井の復帰はよって感じ。でもジェイは普通に練習してるらしいんだよな。謎。とはいえ対戦相手には都倉がいます。選手同士はあまりこういうのわだかまりはないような気もするけどサポーターの気持ち的には豚の頭を投げ入れるレベルのはず。

以下スタメンとスタートポジション

セレッソは前節と同様。とはいえ4バックです。攻撃時は4231で守備時は442。清武と柿谷ところは展開次第で入れ替わったりいていた。札幌は中野・ルーカスアウトでミンテ・ルーカスイン。ミンテがCBで宮澤がDH。前節途中からこのような形はやってた。ミンテで都倉の面倒をみて、宮澤のところでゲームを落ち着かせるという狙いかなと。荒野はボールを動かすというより自分が動くタイプなのでスペースを開けてしまったりパスルートを減らしたりしますからね。もちろん攻撃面や運動量面でメリットはたくさんあります。守備を強調するなら荒野ではないのかなというところ。

・試合結果

札幌がセットプレーでの1点を守り切って勝利。試合自体はタイトな試合でございました。両チームとも攻守の切り替えが早くめまぐるしい試合だったかなと。これは札幌の志向するところではないのでペース的にはセレッソのペースだったのかも。札幌は守備陣が頑張ったしミンテ×都倉のところはよく頑張ってたなという感じでした。

・気になったところ

・守備がなんか棒立ちなセレッソ
 ロティーナといえばポジショナルプレー志向の持ち主だと思うのですが、本人は守備の仕込みが得意で攻撃はイバンコーチに任せてるみたい。で、その本人が仕込んでいるであろう守備がなんかイマイチ。ポジショナルプレーだけあってしっかりと陣形(この試合は442)は組んでるんだけど選手間(特に中盤)にガンガンボールを通されていたのが印象的だった。例えば宮澤が2CFの間に位置どりする、でCBが2CFの脇まで持ち上がる。武蔵は中盤の間に走り込んでボールを受けて落とす。受けたCB(SB化済)がサイドの選手に配球(裏だったり足元だったり)というような感じ。サイドはまぁ中央を固めるという方針なのかもしれないけど、中盤の選手間にボールを入れられるのはよくなかった。選手はいるんだけどその場所にいるだけどいうか。ポジショナルとはいえもっとタイトに当たるところは当たらないとと思った。

(ボールを通されるセレッソの皆さん)

・福森、菅のサイドをケアをするチャナ
 前節福森と菅の左サイドを疲れまくった札幌ですがこの試合ではチャナを前からの守備にあまり参加させず後ろ目に配置する修正をしていた。これにより左サイドに人数をかけられた時もチャナがサポートに行くことで数的同数を保つようになってた。とはいえチャナが下がった分ポジティブトランジョン時スピード感は多少失われたけれど。

・ボールもらいたがりなセレッソ攻撃陣
 セレッソの攻撃陣の都倉、柿谷、清武の3人がボール持ちたいマンだったためDHがボール持ったらみんなボールほしいワン!とばかりにDHの方に向かって行ってた。ディフェンスの裏を狙おうという動きがないため札幌は終始前を向いた守備が可能であった。これは楽。

・札幌のビルドアップが成功する時しない時
 札幌は後方からしっかりついないでビルドアップしようとするチームなんだけど、結構ビルドアップに失敗して奪われたりロングボールを蹴らされたりする事が多い。で、なんでこういう事が起こるのかなーって考えていたんだけどこういう事が要素として考えらえるのかなと。
 ・敵を引きつけてからパスを出していない
  敵が自分に近づいていいない内からパスを出してしまうので敵はパスの受け手にアプローチしやすくなる。で敵がすぐにアプローチにくる(実際はそまだ距離がある)のでまたすぐパスを出す、その繰り返しで敵との間がなくなって奪われるかロングボールを蹴らざるを得なくなる。


 ・CHの立ち位置が悪い
  後ろ3枚(CB2人+DH)で回しているときにDH1人が相手の第1プレスラインの出口として振舞うんだけど間に相手FWが立っていてもそのまま立ってる時がある。当然後ろの選手はパスが出せないので横にか大きく蹴るしか無くなる。なのでDHが間に人がいない位置に移動しないといけない。

(清武選手がいるのに棒立ちをしてしまう宮澤さん)


 ・サポートの立ち位置が悪い
  ボール回しが詰まると受けてのDHが下がって4枚になる事があります。で、そうすると当然出口がなくなるのでSB化していたCBが出口になるべく下がっていきます。ですがいる位置からそのまま下がって行くのでパスコースを増やす事ができずにただ下がっただけの人になってしまう。ただ下がるのではなく中央に寄って角度を作る事でパスコースを増やしてあげたいところ。

(後ろに下がる事で守備の枚数を増やしてしまった進藤さん)
どちらかというと出し手にもっと技術があるといいのかなと思う。細かいところをいうと貰い手のもらい方とかボールの置く位置とかも悪かったりするんですけどね。なので帰ってGKのキックや落ち着いた状況からの組み立てよりボール奪取やコーナー崩れからの方が組み立てがうまくいきがちな札幌。それは中央に選手が残っといる事が多いからです。

・終わりに

なんかどっちが勝ったのかわからない記事になったけど札幌が勝ちました。試合内容自体はどちらも決め手がなかったかなと思います。札幌は勝点3とって一安心というところ。こういう試合を勝ち切るのはとても大事。負けたセレッソは後半3バックにしたりもしたんだけど流れを引き寄せられずに負け。ソウザとデサバトはいいなぁと思いましたけど全体的に守備面でもっとガツガツ行った方が良いのではと思った。攻撃はボール持ちたいマンが多いので自分達で窒息しに行ってた嫌いがあるので後半から出てきた高木や水沼や西川みたいに走り回ります!裏狙います!みたいな選手を頭から出した方がいいのでは。松田もそういう選手だったはずだけどこの試合はあんまりそういう面は見られなかったな。

セレッソは次節静岡ダービーを制し勢いに乗る清水。テセみたいなゴリゴリFWにどう対抗するか気になります。北川もいるし。僕は立田が好きです。札幌はホームで横浜戦。今期面白いサッカーを展開する横浜にどう対抗するのか。両方ともボールを持ちたいチームなのでいかにボールを奪うかがポイント。三好は拍手で迎えるでしょう。

読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?