2019J1リーグ第12節 FC東京×北海道コンサドーレ札幌 マッチレビュー

こんにちは。咎メルです。2019J1リーグ第12節 FC東京×北海道コンサドーレ札幌のマッチレビューになります。

・試合前

 FC東京:前節磐田相手に1-0だった東京。磐田相手に苦しんだものの久保のゴラッソで勝ちきりました。コンパクトに守ってボール奪取したらDH東を経由して前へ展開していくサッカーだった。快足永井になんでもできるオリヴェイラ。サイドも前は久保と大森、後ろは室屋に太田と技術を持った選手を配置。ボール奪取が得意な橋本もいるし。正直派手な選手は久保くらいなんだけど質実剛健な長谷川健太監督っぽいサッカーだなーと思った。

札幌:前節松本相手に0-0だった札幌。チャナの不在が大きく響いた試合でした。前線でキープできる人がいないので最終ラインからなかなかボールが出せずに松本に絡み取られるという展開でございました。後半は松本の疲れや荒野が降りてくるようになったのである程度修正できたけど決めきれずに終了。

・スタメンとスタートポジション

東京:大森がoutで高萩がin。高萩が真ん中なので東がサイドに出る形に。東はボール出せるし受けられるし便利な選手だな。イメージできには2CB+橋本でとったら高萩に預けてそこから2CFとSHに展開。時間がかかるようならSBが駆け上がるという感じでしょうか。

札幌:早坂outでチャナがin。これは大きい。チャナはDFを背負ってボールキープできるので大変に助かる。背は低いけど背負えるのはいいよね。アグエロみたいな感じか。言い過ぎか。FC東京はソリッドなカウンターを仕掛けてくるチームなのでキープして不用意に失うことのあんまりないチャナがいるのは大変に良い。どうなるか。

・試合結果

2-0!東京の勝ち!すごくいい試合だったと思う。前半はものすごくタイトだった。後半はチャンスをきっちり東京がモノにして勝利をたぐり寄せたかなと。札幌は最後まで抵抗したんだけどゴールすることができず敗戦。完敗という内容ではなかったけど差は感じる試合だったな。東京の方が現実的というか今いるメンバーで現実的なサッカーを構築する長谷川監督と自らの理想に選手を変えていくミシャの違いというか。どちらが正しいという事はないんですけどね。

・気になったところ

・FC東京の攻撃、札幌の守備
FC東京の攻撃はしっかりとした守備からのカウンターを軸に展開していた。ボールを奪ったらDHの高萩にボールを渡しそこからオリベイラ・永井もしくは東・久保に展開してカウンターといった感じ。カウンターができずにセットオフェンスになった場合はDH(橋本の場合が多い)の1枚がCBに加わり3バック化。SBが位置を高くして334みたいな形へ。後ろ3枚で回して1枚前のDH(高萩の場合が多い)へ渡してそこからサイドへ展開するという形をとってた。これのFC東京狙いは高萩を広いスペースでプレーさせたいっていうのと前の選手が降りて来るスペースを確保したいということかなと。あとうまく久保か東に預けられればSBとで2対1が作れるかもしれないぞというところでしょうか。
で、それに対する札幌の守備。いつもは守備時541なんだけど今日はシャドーが割と前に構える523のような形で守備をしていた。前3枚で高萩へのボールと最終ラインでのボール回しを阻害。高萩へは札幌DHのどちらかチェック。残りのDHはボールサイドへ。という陣形。ウィークサイドのSBは余ってしまうんだけどそこはスライドかSBがカバーでございました(SBの位置へはDHが入る)。とはいえあんまり前でボール奪取でショートカウンター!みたいな事は出来なかったのでしっかり541で構えて守ったらどうなったんだろうみたいなところはあります。たらればだけど。

(FC東京のセットオフェンスと札幌の守備の形)

・札幌の攻撃と東京の守備
札幌の攻撃はDH1枚最終ライン降りの415。最近は進藤が結構すぐ高い位置に上がるので316といってもいいような形になることもあります。で、宮澤にいれて展開、宮澤の周りにチャナが降りて来て展開。サイドの菅、ルーカスに当てて展開というようなバリエーションがある。たまに前線の鈴木に当てることもあるけどカウンターかそれに近い形じゃないと成功はあまりしない。で、それに対する東京の守備。ざっくり言って2パターンありました。まずは442ブロックをしっかり作って迎え撃つ方法。と言っても前の2CFはあまり守備に参加しない。永井はある程度やってたけどオリベイラはほぼ守備のタスクはなかった。44ブロックはボールサイドに寄せて狭く小さくがっちりした守備中盤ラインと守備ラインの間にはいれさせませんよ。という守備でした。そうなると逆サイドは思いっきり空くんだけどそこは捨て。札幌が中央経由で逆サイドに展開した場合は全体でスライド。一発でサイドからサイドへのパスの場合もスライドするんだろうなと。この試合札幌はあまりそのようなサイドチェンジは見られなかった。この関係だと一見札幌がボールキープして優位なように見えるんだけど東京的には危険なエリアに入られていないので問題なし。という構造でした。で、東京は奪ったら縦に速く展開か幅をとって広く攻める。フットボールの定石である狭く守って広く攻めるを忠実に実践してた。ちなみにグアルディオラは最近広く守って狭く攻めるとか言っていたので未来はそういうことになるっぽい。グアルディオラがいうんだから間違い無いのだろう。

(狭く守って広く攻めるつもりの東京のみなさん)

で、もう一つのパターンはFC東京が前から守備をするパターン。2CF+東と久保で札幌守備陣にプレスを仕掛けてた。これはちょこちょこ成功しておりそのままショートカウンターも仕掛けられていたのでよかったのではないかと。とはいえ体力的にずっとは出来ないしスイッチを設定して行ける時はいくという方法をとっていた。何がFC東京のスイッチだったかはわからん。多分どっちかのFWが行ったらとかだと思う。この守備は成功したらゴールが近いので大変に有用な守備なんだけど、穴もちょこちょこあった。継続しなかったのはここが理由かもしれない。まず久保がちょこちょこ守備の穴になる点。福森がビルドアップ時比較的後ろ目にいることもあってか久保の位置はCFと同じくらい前になっていた。それにより久保のサイドのWB菅がドフリーで佇んでいることが何度か見られた。ただ札幌がその菅を使えていたかというとそんなこともなく。試合中ミシャが菅のサイドを使えという指示をしたのもそこらへんを見ていたからだろうと思ういます。もう一つは前線のプレスに連動して全体的に押し上げなければいけないんだけどそれが間に合わずに中盤ラインと最終ラインの間が空いてしまうことがあったこと。しかし札幌はそこにボールを入れることはあまり出来ていなかった。上記の2点のところにボールを入れることができれば試合はもう少し違う内容になったかなと思った。

・ソンユンの出来がめちゃくちゃいい
ソンユンがめちゃくちゃよかった。ソンユンがいなかったら試合はめちゃくちゃになっていたと思う。少なくても3点は防いでいた。最近の活躍はめざましくてこりゃ来年いないのでは、、、という気持ちに。そういえば髪型が坊主になっていた。

・韓国人選手の小競り合いに割って入る高萩
40分ぐらいに東京ヒョンスと札幌ミンテが小競り合いを起こしたんだけどそこに割って入ったのが高萩。高萩はFCソウルに在籍していたこともあるので割って入った時は韓国語だったのだろうか。ちなみにこの小競り合いはここだけ見ると最初にヒョンスがミンテを小突いてやり返したミンテにヒョンスがブチギレるというヒョンスの鮮やかな逆ギレであった。調べたらミンテの方が年下だったんだけどだからかな。ちなみにヒョンスの年齢を調べて際ヒョンスが代表資格を永久剥奪されていたことを知った。怖い。

・荒野半袖を着ろ
長袖がトレードマークの荒野も流石に腕まくりをしていた。暑いなら半袖を着ると涼しいことを荒野に教えてあげたい。頑なに長袖な理由の一つはタトゥーが入ってるからという噂を聞いたことがあるが本当だろうか。隠すような時代でもないし勢い余って当時の彼女の名前でも入っているのだろうか。それなら長袖なのも頷ける。

・終わりに

東京がどっしりしたサッカーで勝ち切ったという内容でした。札幌はある程度チャンスはあったのだけど活かせなかった。また東京の守備の穴に的確にボールが入れることができなかったのが痛かったと思います。福森は長いボール蹴れるのでそこを活かしたかったな。東京は特殊なサッカーではないけれどチーム全体で規律正しくサボらず機能的なチームだったなー。

東京は次節セレッソ大阪@ヤンマー。この試合を見る限り普通に勝てると思うけど何がおこるかわからないのがサッカー。こないだのCL然り。セレッソには天才いるからなー。ソウザも怖いし。

札幌は次節ガンバ大阪@札幌ドーム。大阪ダービー勝利で勢いに乗る大阪は怖い。アデミウソンとファンウィジョを抑えられるのかというのが試合の焦点になる。あとベンチに入るか分からないけど食野はやばい。鳥栖戦のゴールは才能が輝きまくっていた。見たい。

読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?