2019J1リーグ第2節 浦和レッズ×北海道コンサドーレ札幌 マッチレビュー

こんにちは。咎メルです。2019J1リーグ第2節浦和レッズ×北海道コンサドーレ札幌のマッチレビューになります。

・はじめに

浦和:前節仙台戦スコアレスドローに終わった浦和。ざっと前節を見た感じだと攻守ともに攻めきれない獲りきれないといった印象でした。

札幌:前節湘南戦0-2に終わった札幌、ボールは支配するものの、得点を奪えずにいるうちに湘南の走力に屈してしました。

浦和は上記のポイントをどこに置くのか、札幌は決定力の部分をどうしていくのか。両チーム共ここで勝って勢いをつけたいところです。
スタメンとスタートポジションは以下です。

浦和は3-3-2-2。メンバーは前節から変更なし。
札幌は3-5-2。前節からジェイ→鈴木、早坂→ルーカスになります。
ミシャは頑なに3-6-1だと思っていたので試合が始まってから3-5-2になっていることに気がつきびっくりしました。前節アンデルソンの運動量が少なかったこと、相手が浦和であることが関係あるかもしれません。

・前半

開始2分いきなり試合が動きます。浦和のFKが外れた後素早くリスタートした札幌。

このシーン、アンデルソンの低い位置でのポストプレーにマウリシオが対応します。アンデルソンはパスを左サイドの菅に展開した後、前を向いてスプリントしますがマウリシオはジョギングで戻りアンデルソンをフリーにします。エベルトンが自陣に戻りながら独走するアンデルソンを発見しケアしに向かいましたが時すでに遅し。といった形です。相手の死角をついてスプリントしたアンデルソンのいいプレイだったと思います。

その後も札幌がボールを支配。終始押せ押せの展開です。浦和はボールを深い位置まで持って行くこともなかなかできませんでした。

27分札幌が追加点を挙げます

マウリシオがエベルトンにつけようとしたところ、チャナがボール奪って武蔵にスルーパス。GKとの1対1を制し追加点を挙げました。チャナのパスカットのシーンですがマウリシオからは山中がブラインドになってチャナが見えなかったのかなと思います。チャナもわざとエベルトンを空けておいてパスを出させている様にも見えました。また武蔵がマウリシオに対し左からプレスをかけることで右サイドの岩波・柏木へのパスコースをきっていたこともエベルトンへパスした理由に挙げられます。連動した良いプレスからのゴールでした。

その後もボールは札幌が支配。武蔵のハットトリック未遂(多分ボールが急に来た)などがありましたが2-0で前半を終了します。埼玉にはブーイングが響きました。

前半のキーポイントは浦和エベルトンと札幌チャナのマッチアップでした。
浦和のビルドアップ時、チャナはエベルトンをマークしボールを入れさせないようにします。そしてDF陣がエベルトンの1列前の4人の誰かにボールを入れたらボールを奪いにいっていました。こんな感じです。

札幌の3-5-2採用の理由の一つはエベルトンを誰が見るのかはっきりさせるためというのもあるのかなと思いました。いつもの2シャドーだとどっちが見るのかはっきりせずに浮いてしまう場面も出て来そうです。ちなみエベルトンが最終ラインまで降りた時はチャナは追いかけていませんでしたのでDHの位置で持たせないことが肝要だったんだと思います。また柏木がボランチの位置まで降りて来た場合は荒野か深井が一緒について来ることが多かったのでDFラインの1列前で持たせて試合のリズムを作られるのをミシャが嫌ったのでしょう。

札幌の攻撃時も同じようにチャナの振る舞いがポイントでした。

チャナが下がることによりできたスペースにFWが下がります。ボールを持っているCB(図の場合は宮澤)はチャナにつけることもFWにつけることも左右のCB(ポジションチェンジしているので正式にはDHですが)につけることもできます。またポジション交換した福森がマークを捨てるほどサイドでもなく深い位置でもなく、でもぴったりマークに行ったら中盤のスペースが空いてしまうというというとても良いポジション取りをしていました。これがもうちょっと外だったり深かったりすると柏木・長澤はマーカーを捨ててチャナに行ってしまいますのでここの位置どりも重要だったとおもいます。

上記の札幌の攻撃に対し浦和はほとんどなす術を持っていませんでした。
というよりもCFのプレスもそこまでキツくなく、かといって誘導してどこかで獲ろうというポイントがあるわけでもなく、と思ったら前からプレスに行くけど後ろが連動していないので結果札幌にスペースを与えたり。札幌が良い攻撃をしたというのもありますがそれ以上に浦和の守備の基準が明確ではなかったのが気になりました。例えば2DHにしてチャナには1枚ついて行くようにするとか、サイドの1枚を挙げて(最終ラインの同数を受け入れて)中盤4対3で奪いにいってみるとか色々やりようはあったのかなと。とはいえビッククラブ浦和なのでそこは個でやりきってくれよ。という感じなのかもしれません。

という感じで札幌のやりたいことが浦和にバッチリ効き続けた前半でした。後半オリベイラ監督がどのように修正するのかというのが焦点になります。

・後半

浦和は杉本→ナバウト。札幌は交代無しでスタートしました。浦和はハーフタイム中控えの選手がアップしていなかったのが印象的でした。

ナバウトが杉本に比べ頻繁にボールを貰いに下がるので浦和の攻撃に流動性が生まれ、ボールを保持しますが50分過ぎからはまた札幌にボールを握られます。53分の福森の立ち位置が素晴らしくそこからの展開が良かったです。また54分最終ラインでボールを回す浦和に対しアンデルソンがプレスを仕掛けるのですが、後方にいた荒野がプレスに行くなという指示を出していたのが印象的でした。2-0という展開もあり無理に前からいってスペースを与えるよりかはしっかり守ろうという監督の判断かと思われます。

その後はやや札幌ペースで試合は膠着。60分に浦和は長澤→柴戸の交代を行います。これによりエベルトン・柴戸の2DHの前に柏木という形になるのかなと思ったのですがエベルトンを一枚あげて形自体は変わりませんでした。直後セカンドボールから山中のクロスに興梠が合わせますがソンユンがセーブ。1点もののセーブでした。

この時間帯から浦和は札幌のビルドアップ時、前から人数をかけてプレスするシーンが見られます。これによりボールを奪取することができていましたのでこのペースでいけばという感じだったのですが、プレスに行く時と行かない時、単独でプレスして連動していない時などいまひとつ基準が見えませんでした。

78分浦和は柏木→マルティノス。ポジションはそのまま。推進力を強調する交代かと思われます。

81分札幌はアンデルソン→ジェイ、ルーカス→早坂。ジェイのボールキープ、早坂の守備に期待しての交代と思われ札幌は試合を終わらせにかかります。

その後も前に出る浦和と後ろに重心を置きつつ隙をついて攻める札幌という構図が続きます。94分札幌は菅→石川。ここは小野で良いのではないでしょうか…と思ったり思わなかったりしました。

そして試合は終了。札幌が2-0で勝利しました。

・終わりに

札幌は前半2得点を奪い快勝。内容的にも危ないシーンはほとんど無かったように思います。攻撃面では浦和の選手の間に立ち良いパス回しをしていました。今日の試合ではチャナが完全に中心となりゲームを展開していました。とはいえ今日のような試合をしてしまうと次節からは当然警戒されますのでその対策が必要になってきます。

浦和は単発的に良い攻撃が出ると決まりましたが、崩し切ったシーンは皆無でした。攻撃についてはFWが悪いというよりはそこまでボールつなぐことができませんでした。攻撃時ある程度押し込んだ場面でも3CBが誰も上がってこないのが気になりました。上がらないにせよボールを受けられる位置に移動するべきかなと思いますがそういった動きもなかったので3CBは上がらないようにという厳命を受けているのかもしれません。守備面ではチャナを最後まで捕まえられなかったのが大きな損失となりました。後半何度か前線からプレスをかけてボールを奪っていたのでそのやり方をしっかり整備していればもう少し違った試合内容になったのかなと思います。

次節浦和はアウェイで松本と。札幌はホームで清水と対戦です。

読んでいただいてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?