2019J1リーグ第3節 北海道コンサドーレ札幌×清水エスパルス マッチレビュー

こんにちは。咎メルです。2019J1リーグ第3節 北海道コンサドーレ札幌×清水エスパルスのマッチレビューになります。

・はじめに

札幌:前節レッズ相手に2-0で勝利した札幌。ミッドウィークのルヴァン杯はマリノス相手に1-1でしたがリーグ戦では2連勝を狙います。

清水:今季未だ未勝利の清水。前節G大阪戦はショートカウンターを中心に被弾し2-4で敗戦。今季初勝利を狙います。

札幌は前3枚にいかにボールを渡すか、清水はそこをディフェンスし北川ら前線にボールを供給するかが注目です。
両チームスタメンとスタートポジションは以下です。

札幌は前節の2トップから1トップへ変更。試合後のミシャのコメントでは2トップという様なことをいっていたのですが1トップに見えました。
清水は前節の3-3-2-2から4-4-2へ変更。前節浦和戦で中盤を蹂躙したチャナ対策かなと予想しました。

・前半

前半18分DFとDHでローテーションしながらパスを回す札幌。清水はプレスをかけますが数的不利により後手に回ります。左サイドでボールを持った福森がDHの位置で浮いていた宮澤にパス。(チャナが前線に走って清水のDHを釣っていました。)宮澤はチャナにつられた清水DHがチェックに来る前にハーフライン手前から前線の武蔵にパス。武蔵がそのままゴールを決めました。

ちなみにチャナは前述のDHを釣った動きの後SBとCBの間に走り込みCB間のスペースを作っていましたので武蔵へのパスコースを作ったチャナが光ったシーンでもありました。パスを出した宮澤にスペースを与えてその刹那武蔵へのパスコースを作ったチャナ。すごい。

DAZN実況によると前半20分ごろ札幌は守備時の形を3-5-2に変更します。

実際は荒野がしっかり2列目というよりかはチャナ、アンデルソンの動きを見つつ広範囲に動く感じでした。この変更により全体的に高い位置から守備を始められる様になった札幌。
その後試合は一進一退て進み36分清水がCKから同点に追いつきます。

松原のマークはアンデルソンだったと思いますが前に入られて追走を仕掛けるも松原がニアに流れていったので追うのをやめてしまいました。まさかあの位置から狙うとは思っていなかったのでしょう。

前半終了間際45分左サイドでハーフライン付近でボールを拾った鈴木が単独で突破。PA内で倒されPKをゲット。アンデルソンが決め札幌が勝ち越します。

武蔵が獲得したので武蔵が蹴るかなーって思ったけどアンデルソンが蹴りました。チーム内で決まっていたのか無得点のアンデルソンに気を使って蹴らせたのか興味深いところ。そして前半終了。

・前半気になったところ

・サイドの数的優位を突く清水と荒野動けすぎなんちゃうか問題

分かりづらくて申し訳ないんですけど、まず荒野が持ち前の運動量でDHの位置から相手CBのチェックに向かいます。本来チェックすべきなアンデルソンが浮くのですがアンデルソンが荒野の位置に入るのかはっきりしないためアンデルソンが浮きます。そして左サイドでは張っているSHのチェックに札幌WBが向かいます。そこに清水SBが加勢に向かう為局面2対1になります。本来は札幌右CBがヘルプに行くべきなのですが、荒野の空けたスペースに清水FWが降りて行く為右CBはそちらについて行くほかありません。アンデルソンがはっきり降りてしまえばいいのですがミシャから高い位置をキープという指示を受けているので下がれず。右CBの空けたスペースにFWが入り込むこともできますし札幌の守備は後手後手に回ることが多かったと思います。
荒野は運動量が豊富でチームの中心となっていますがその豊富さが諸刃の剣となってチームにスペースを与える要因になている部分もあるのかなと思います。とはいえ大きな持ち味なのでチームとしてこれをどう活かしていくかが鍵となります。清水はスカウティングでその部分を理解していたのか序盤は左サイド中心に攻撃を仕掛けていました。

・清水の前プレと頑張ってかわすんや札幌
 清水は札幌のGKがボールを出したらプレッシャーをじわじわとかけてそれを嫌った札幌がGKもしくはCBにボールを戻したら一気にプレッシャーを強めていました。ただ圧力をあげない場面もあり何がスイッチになっているのかいまいち把握できませんでした。札幌は前節も同様のケースからボールを奪われておりこの守備は有効だったと思います。とはいえ清水の押し上げが十分でなく札幌にかわされているうちに中盤のスペースが空いてしまうことがありました。これは失点の原因にもなっています。逆に後ろの方の押し上げがしっかりできている時は高い位置でのボール奪取に成功していました。

・チャナ潰し圧縮とサイドチェンジな札幌

清水は大変にコンパクトな442で守備を展開していました。前節の札幌はチャナが下がってのボールレシーブを中心にして中盤を蹂躙していたのでそのスペースを奪うのが目的だと思われます。そんな中でもチャナは何度か下がってボールを展開していたので流石です。また当然コンパクトということは逆サイドが空くので札幌はサイドチェンジを多用していました。イメージ的に福森くらいしか正確なサイドチェンジは難しいのかなと思っていましたが、深井、ルーカス、チャナなんかも長いボールを通していたので清水としてはこれは誤算だったと思います。

・後半

両チーム交代は無し。札幌は守備時の陣形を541に戻すしました。
49分清水のぬるっとしたプレス(数は揃っていたように感じるのでなぜはっきりプレスを掛けなかったのか不思議)を交わした札幌、中央の宮澤から右サイドルーカスへ長いパス。突破からのクロスにチャナが合わせこぼれ球をアンデルソンがゴールします。

で落ちました。札幌ドームのコンクリに。Jリーグ史上二人目です。多分。
※一人目は仙台の菅井

アドレナリンが出ていたのかうまく着地したのかアンデルソンは無傷。試合に戻ります。札幌ドームは何がしか対策した方がいいかと思われます。

65分自陣PA前で奪った札幌がアンデルソンへパス。自陣中盤で受けたアンデルソンがそのまま相手をかわしながら独走。ゴールも決めます。ハットトリック。

68分清水は2枚替え。中村→滝、金子→石毛。形はそのまま。

直後の69分中盤でボールを奪った進藤がダイレクトでチャナへ展開。チャナが敵を十分引きつけ大外アンデルソンへパス。フリーのアンデルソンは楽々ゴール。なんと4点目。

このシーンチャナに4人いってしまっているんだけどそこまでいく必要は無かったかなと思います。清水CBのソッコは中央の武蔵とファーのアンデルソンを警戒しつつ立田が交わされた時に備えてそっちにも行けるようにと難しい対応だったと思いますが、清水6番の竹内が完全なるジョギングで武蔵もアンデルソンも捕まえられ無かったのが痛かったなと思いました。疲労もあって走れなかったのかという気もします。
75分清水エウシーニョ→二見。清水は3バックに変更します。
77分札幌アンデルソン→ジェイ、深井→ミンテ。形はそのまま。ジェイがトップで武蔵がシャドーに下がりました。
83分清水がセットプレー崩れから粘り強く攻撃して滝が上手いゴールを決めます。

セットプレー崩れで進藤が中央に来ていたのですが、ファーサイドの宮澤を確認したのか指示を出したのか後ろを向いた瞬間に滝にすっと離れられて失点となりました。目を離していい状況では無かったので進藤のミスかと思います。もしくは宮澤から進藤に声かけをしてあげらればよかったのかなと。ちなみにゴールを決めた滝は豊富な運動量で清水の助けにだいぶなっていたと思います。
89分札幌ルーカス→中野。形はそのまま。中野はイケメン。
その後試合は攻める清水カウンターの札幌という感じで終了しました。

・終わりに

得点差ほどさを感じなかった試合でした。清水にもう少し運があれば違う展開になったかなーと思います。札幌は崩しシーンも当然多かったですが、アンデルソンの大爆発が全てだったかなと。

・なんで清水のプレスがかからないのか問題
これについて考えていたんですがおそらく札幌が前線に3人(ボールサイドのシャドーが降りる場合もあったのでその時は2人)残るので清水がそれを気にして押し上げきれなかったのが原因かなーと思います。数的同数を受け入れて最終ラインから1枚でも中盤の位置にあげていればもう少しプレスは昨日したかなと思います。

清水は未勝利が続き17位へ転落。今節に限って言えば攻撃は悪くありませんでしたので守備面の調整を図るべきかと思います。次節はアウェイで神戸と対戦。これは恐ろしい。

札幌はアンデルソンの爆発で勝利。あの外人あの時だけだったなーみたいなパターンもあるので継続した活躍ができればいいなと思います。今節は前からのプレスもある程度うまく交わせていたのですがプレス強度の高い相手にどこまで通用するのかが気になります。次節はホームで鹿島と対戦。鹿島は中4日、札幌は中3日ですが鹿島はACL中国帰り、札幌は移動なしです。

読んでくれてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?