見出し画像

D&D5e:私家版呪文データ集

はじめに

これはD&D5版にオリジナルの呪文データを追加するHomebrew(自作データ集)だ。
君がDMであるなら、これらのオリジナル呪文を物語に追加してもいいし、参考にオリジナル呪文を作ってもらってもいい。
制作時点では敵NPCに持たせたデータがほとんどで、主に死霊術が中心になっている。

死霊術

1レベル、死霊術:アニメイト・ハンド(屍腕操り)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、クレリック
発動時間:1分、儀式発動可能
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(小型-中型サイズの動物の手のミイラあるいは骨)
持続時間:瞬間
この呪文は術者の手の中のミイラや骨に力を与え、術者の命令に沿って行動する「クロウリング・クロー(モンスター・マニュアルP77)」1体を作り出す。
術者は自分の各ターンにおいて、ボーナス・アクションとしてこの呪文で作ったクリーチャーに心で念じて命令を与えることができ、またこのクリーチャーと一時的に知覚を共有することができる(ただし、60フィート内に術者が存在する時に限られる)。
複数のクリーチャーを支配している場合、1回の命令で任意の数のクリーチャーに同じ命令を与えられる。
術者は次のターンにこのクリーチャーが行うアクションと移動を指定することもできるし、あるいは「この部屋を守れ」「向こうを見てこい」といった命令を行うことができる。何の命令もない場合、このクリーチャーは敵対者から自分を守る以外の行動を行えない。
この呪文で操作できるクロウリング・クローは1体までであり、また24時間が経過するとチリになってしまう。
高レベル版:術者がこの呪文を2レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加のクロウリング・クロー1体を作成し、捜査できる。

1レベル、死霊術:ペイン・ヘックス(痛みの呪い)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー、クレリック
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作、物質(針と人形)
持続時間:瞬間
この呪文はターゲットに激しい痛みを巻き起こし、【判断力】セーヴィング・スローに失敗したターゲットに2D8点の[死霊]ダメージを与える。
セーヴに成功した場合、半分のダメージをターゲットに与える。
更に、セーヴに失敗したターゲットは激しい痛みによって困惑し、次のターンに最初に行う攻撃ロールに「不利」を被る。
この呪文に対してアンデッド・人造のクリーチャーは完全耐性を持つ。
高レベル版:術者がこの呪文を2レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加の2D8ダメージを与える。

2レベル、死霊術:コープス・ロット(死体の腐敗)

使用可能:ウィザード、クレリック
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作、物質(針と人形)
持続時間:瞬間
この呪文は死体を腐敗させ、強烈な毒ガスを作り出す。
死体1つ、あるいはアンデッド・クリーチャー1体を対象にして呪文を唱えると、それを中心とした半径20フィートの球形内に紫色の毒ガスが出現する。
射程内の君が指定した1点を中心とした半径20フィート内に濃緑色の霧が出現する。
この霧は角を回り込んで広がる。霧はこの呪文の持続時間が終了するか、強風で吹き散らされる(その際にはこの呪文も終了する)まで持続する。この霧は「重度の隠蔽」である。
クリーチャーがこの呪文の範囲に入った時、この範囲に入るのがそのターン中で初めてなら、【耐久力】セーヴィング・スローを行わなければならない。この範囲内でターンを開始したクリーチャーも同じセーヴを行わなければならない。
このセーヴに失敗したクリーチャーは3D8[毒]ダメージを受け、成功した場合は半分のダメージを受ける。
呼吸不要のクリーチャー及び毒に対する完全耐性があるクリーチャーは、このセーヴに自動的に成功し、またダメージを受けることもない。
高レベル版:術者がこの呪文を3レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが2レベルを1上回るごとに追加のD8ダメージを与える。

3レベル、死霊術:アンプリファイ・ダメージ(負傷増幅)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、クレリック
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:1分
死霊術のエネルギーが君の敵の肉体を捻じ曲げ、脆弱にする。目標は【判断力】セーヴィング・スローを行うこと。失敗した場合目標は呪われ、君が選んだダメージタイプ1つに対して持続時間中は「脆弱性」を持つ。もしもそのダメージタイプに耐性がある場合、代わりに目標は耐性を失う。完全耐性があるダメージタイプは選べず、別のダメージタイプを選択しなければならない。誰かが選んだそのダメージタイプによって目標に1点以上のダメージを与えた時点で、この呪文は終了する。
高レベル版:術者がこの呪文を4レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとに追加で新しい目標1体を選択してもよい。

3レベル、死霊術:ボーグンジョルズ・バイル・クラッチ(ボーグンジョルの不浄な拘束)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作、物質(墓場の土1つまみ)
持続時間:瞬間
この呪文は地面からいくつもの霊体の手を作り出し、範囲内の敵を傷つけるとともに一時的に拘束する。
射程内の1点を中心とした半径15フィート内のクリーチャーは【敏捷力】セーヴィング・スローを行い、失敗すると6D6[死霊]ダメージを受けるとともに次の術者のターン終了時まで「つかまれた」状態になる。セーヴに成功した場合、半分のダメージのみ受ける。超大型サイズ以上のクリーチャーはこのセーヴに自動的に成功する。
高レベル版:術者がこの呪文を4レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとに追加のD6ダメージを与える。

3レベル、死霊術:レイ・オブ・ザ・ウィザリング(枯死の光線)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー、ドルイド
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:瞬間
君は3本の死霊術のエネルギーを指先から発射する。3本全てを1体の目標に放っても良いし、何体かの目標に分けても良い。目標は1本の光線につき1回の【耐久力】セーヴィング・スローを行い、失敗すると2D6[死霊]ダメージを受ける。植物クリーチャー及びウォーター・エレメンタルはこのセーヴに「不利」を受ける。この呪文で生命体を殺害した場合、それは水分をすべて奪われ、カラカラに乾いたミイラとなる。
高レベル版:術者がこの呪文を4レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが3レベルを1上回るごとに追加で1本の光線を発射できる。

4レベル、死霊術:ヴァンコーデックズ・キメラティック・スティッチズ(ヴァンコーデックの異質な継ぎ接ぎ)

使用可能:ウィザード、クレリック、ドルイド
発動時間:1アクション+1分
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(磨き上げ、少なくとも250gp以上の価値があるルビーをあしらった骨の針)
持続時間:瞬間
君は新鮮な死体から身体パーツを引き抜き、誰かに移植する。10分以内に殺害された、目標と同じサイズのクリーチャーの死体に触れると、その肉体からは君の望む部位が取れ落ち、君の手の中に移動する。続いて四肢や臓器を失った目標に物質要素を使ってその部位を縫い付けることで、移植が完了する。これによって目標は失われた四肢や臓器の機能を完全に取り戻せる。加えて、その部位が特異な能力を持つものなら、DMは何らかの能力を移植を受けた目標に与えても良い。

4レベル、死霊術:アサーラックズ・マス・アゴニー(アサーラックの集団激痛)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作、物質(いくつもの針を突き刺した人形)
持続時間:瞬間
君は射程内の、君が選んだ1点を中心とした1辺30フィートの立方体の範囲内にいる、術者が選択した最大4体までの目標に激烈な痛みを巻き起こす。それらのクリーチャーは皆【判断力】セーヴィング・スローを行わなければならない。セーヴに失敗したクリーチャーは4D6+12点の[死霊]ダメージを受け、セーヴに成功した者は半分のダメージを受ける。セーヴに失敗したクリーチャーは更に激しい痛みによって困惑し、次のターンの最初の攻撃ロールに「不利」を被る。
この呪文に対してアンデッド・人造のクリーチャーは完全耐性を持つ。
高レベル版:術者がこの呪文を5レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが1レベルを1上回るごとに追加で新しい目標1体を選択してもよく、また追加で1D6ダメージを与える。

4レベル、死霊術:ハウンテッド・トウル(幽霊の弔鐘)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、クレリック
発動時間:10分
射程:60フィート
構成要素:音声、動作、物質(死者が着たあとで引き剥がされた経帷子と、弔いに使われた小さい鐘)
持続時間:瞬間
君は死者の霊魂を使役し、「スペクター(モンスター・マニュアルP.77)」2体を作り出す。射程内のなにものにも占められていない空間に、これらのスペクターは出現する。
君は自分の各ターンにおいて、ボーナス・アクションとしてこの呪文で作ったクリーチャーに心で念じて命令を与えることができる。複数のクリーチャーを支配している場合、1回の命令で全てのクリーチャーに同じ命令を下すことになる。
術者は次のターンにこのクリーチャーが行うアクションと移動を指定することもできるし、あるいは「この部屋を守れ」「向こうを見てこい」といった命令を行うことができる。何の命令もない場合、このクリーチャーは敵対者から自分を守る以外の行動を行えない。
この呪文で操作できるスペクターは2体までであり、また24時間が経過するとスペクターは消滅する。
高レベル版:術者がこの呪文を5レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが4レベルを1上回るごとに追加のスペクター1体を作成し、操作できる。

4レベル、死霊術:レイ・オヴ・ザ・アンティライフ(反生命の光線)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作、物質
持続時間:瞬間
君の指先から灰色の光線が発射され、1体の目標の肉体を貫く。目標に向けて遠隔呪文攻撃を行うこと。命中した場合、目標は6D10[死霊]ダメージを受け、さらに受けたダメージと同じだけ最大ヒット・ポイントが減少する。これによりもし最大ヒット・ポイントが0以下になった場合、目標は死亡する。
この効果は目標が次に小休憩か大休憩を取るまでの間持続する。あるいは、リムーヴ・カースかグレーター・レストレーションの呪文によって解除できる。
高レベル版:術者がこの呪文を5レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが4レベルを1上回るごとにダメージがD10増加する。

5レベル、死霊術:グレーター・アニメイト・デッド(上級死体操り)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1分
射程:10フィート
構成要素:音声、動作、物質(血液1滴、生肉1片、骨粉1つまみ)
持続時間:24時間
この呪文は下僕のアンデッドを1体作りだす。射程内にある小型サイズ以上、大型サイズ以下のサイズを持つ生物の骸骨または死体を1つ選ぶこと。君の呪文が目標に醜悪なまがい物の命を吹きこみ、アンデッド・クリーチャーとして蘇らせる。君が骸骨を選んだ場合、目標はスケルトンになり、死体を選んだ場合はゾンビになる。このクリーチャーのゲーム的なデータはGMが決めること。
君は自分の各ターンにおいて、ボーナス・アクションとして、この呪文で作ったクリーチャーに心で念じて命令を与えることができる(ただし、そのクリーチャーが君から60フィート以内にいる場合に限る)。
君が複数のクリーチャーを制御している場合、君は1回のボーナス・アクションで任意の数のクリーチャーに同一の命令を与えることができる。君はこのクリーチャーの次のターンにおいてこのクリーチャーが行なうアクションと移動を指定することができる。あるいは、「この部屋/通路を守れ」のように命じることも可能である。君から何の命令 もない場合、このクリーチャーは他の敵対的なクリーチャーから身を守る以外何もしない。このクリーチャーは1度仕事を命令されるとそ の仕事が終了するまで命令を実行し続ける。 このクリーチャーは24時間のあいだ君の制御下にあるが、それ以後は君の命令を受け付けなくなる。このクリーチャーへの制御を24時間延長するためには、現在の24時間が過ぎ去る前に、このクリーチャーに対してこの呪文を再び発動する必要がある。この目的でこの呪文を1回発動するたび、1体のアンデッドを作り出す代わりに、この呪文で自律行動能力を与えたクリーチャー最大4体までの制御を延長することができる。
高レベル版:君がこの呪文を6レベル以上の呪文スロットを用いて発動する場合、スロットのレベルが6レベルを1上回るごとに、追加で1体のアンデッド・クリーチャーに自律行動能力を与えるか制御を延長することができる。その際には、作るクリーチャー1体ごとに骸骨または死体が1つ必要となる。

作者注:アニメイト・デッドと違い、”中型サイズ以下”の”人型生物”の縛りがないため、ベアやウルフ、メガラプトル、ミノタウロスなどをゾンビやスケルトンにできる。

5レベル、死霊術:ケルゴアズ・グレイブ・ミスト(ケルゴアの墓所の霧)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作、物質(墓場の苔1つかみと墓場に降りた露)
持続時間:精神集中、最大1分まで
射程内の君が指定した1点を中心とした半径20フィート内に真っ白な霧が出現する。
この霧は角を回り込んで広がる。霧はこの呪文の持続時間が終了するか、強風で吹き散らされる(その際にはこの呪文も終了する)まで持続する。この霧は「重度の隠蔽」である。
クリーチャーがこの呪文の範囲に入った時、この範囲に入るのがそのターン中で初めてなら、【耐久力】セーヴィング・スローを行わなければならない。この範囲内でターンを開始したクリーチャーも同じセーヴを行わなければならない。
このセーブに失敗したクリーチャーは5D6[死霊]ダメージを受ける(成功した場合は半分のダメージ)。君の各ターンの開始時に、君はボーナス・アクションを使い、この霧を20フィートまで望む方向へと移動させても良い。
この呪文に対してアンデッド・人造のクリーチャーは完全耐性を持つ。
高レベル版:術者がこの呪文を6レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが6レベルを1上回るごとにダメージがD6上昇する。

5レベル、死霊術:サフォケイト(窒息)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:150フィート
構成要素:音声、動作、物質(絹の布に包まれた、少なくとも1,000gpの価値があるブラック・オパール)
持続時間:精神集中、最大1分まで
君が指さした1体のクリーチャーの肺からはすべての空気が追い出され、更に見えざる死の手によって首を締め上げられて窒息を始める。目標となったクリーチャーは【耐久力】セーヴィング・スローを行わなければならず、失敗すると4D8[死霊]ダメージを受け、成功した場合は半分のダメージを受ける。更にセーヴに失敗したクリーチャーは伏せ状態かつ発声不能になり、各ターンの開始時に4D8[死霊]ダメージを受け続ける。この呪文がそのクリーチャーの【耐久力】修正値以上のラウンド間持続した場合、そのクリーチャーは次のターン開始時にヒット・ポイントが0になり、瀕死状態になる。そして以後再び呼吸が可能になるまではヒット・ポイントを回復することも容態安定化することもできない。
呼吸不要のクリーチャーは、このセーヴに自動的に成功し、またダメージを受けることもない。
高レベル版:術者がこの呪文を6レベル以上のスロットを用いて発動させる場合、スロットのレベルが5レベルを1上回るごとに追加で範囲内の1体のクリーチャーを目標にできる。

6レベル、死霊術:ナレッジ・オヴ・ザ・デッド(死者の知識)

使用可能:ウィザード、クレリック、ドルイド
発動時間:1アクション
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(白紙のページがある、知的生物の皮で装丁した書物と同じ知的生物の骨から作ったペン1本)
持続時間:瞬間
君は死者に知性と生命のようなものを与え、自分の出すいくつかの質問に答えさせることができる。死体が行う回答は簡潔で(ひらがなもしくはアルファベットの)72文字以内に収まるものでなくてはならず、全て物質要素へと書き写される。その死体があなたの敵か味方かは関係なく、この呪文はその死体に答えを強要する。

6レベル、死霊術:マス・デス・ウォード(集団死からの守り)

使用可能:クレリック
発動時間:1アクション
射程:30フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:8時間
射程内の君が指定した1点を中心とした半径20フィート内の目標に向けて、君は死からの守りを施す。
この呪文の持続時間中に、その目標が、ダメージを受けた結果としてヒット・ポイントが0になりそうな時、そのヒット・ポイントは0ではなく1になり、そしてこの呪文は終了する。
また、この呪文の持続時間中に、その目標が、ダメージを与えることなく即座に死をもたらす効果を受けた時、その死をもたらす効果はその目標に対しては無効化され、そしてこの呪文は終了する。

7レベル、死霊術:ヴェクナズ・リアニメイション(ヴェクナの再活性)

使用可能:ウィザード、クレリック、バード
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作、物質(君自身の片目の形へと彫り上げられた、少なくとも5,000gpの価値があるルビー)
持続時間:24時間
君は魔法のルビーに自分の霊の一部を封じ込め、例え死んだとしても君の肉体に再び魂が戻れるようにする。呪文の持続時間中に君が死亡した場合、ルビーは灰へと変わり、君は持続時間中の望んだ時点でヒット・ポイントを最大値の半分まで取り戻して蘇る。この呪文はまた、この呪文を唱えた時点で君が受けていなかった全ての毒、病気、呪いなどの効果を解除する。
もしも君の身体がチリに変わっていたり、ゾンビとして蘇っている場合はこの呪文は効果を発揮しない。君の肉体がバラバラに切り刻まれている場合は、バラバラのパーツが互いに10フィート内に存在し、固定されたり埋められたりされていなければ、君の肉体は再び繋がりあって蘇ることができる。

7レベル、死霊術:グラスプ・オブ・ザ・ヴェクナ(ヴェクナの掌握)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、クレリック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:60フィート
構成要素:音声、動作、物質(生きたままえぐられた知的生物の眼球)
君の目からは邪悪なエネルギーが吹き出し、クラス能力として呪文スロットを持つ目標の目へと注ぎ込まれる。目標は【判断力】セーヴィング・スローを行い、失敗すると1D8[死霊]ダメージを受ける。
さらに術者は1D6+1を振り、合計がその出目以下の呪文スロットを失わせ、自身のスロットに加えることができる。このスロット奪取では、奪えるうちもっとも大きいスロットを優先して奪わなければならない(例えば合計が6で、目標が4レベルまでのスロットを持っていた場合は、4レベルスロットを必ず1つ奪うことになる)。クラス能力として呪文スロットを持たない目標(疑似呪文能力を持つ目標含む)はこの効果を受けない。
これに加えて、目標が5以上の差でセーヴィング・スローに失敗した場合、目標は気絶状態になり、呪文を掛けられるまでの24時間の記憶を喪失する。
セーヴィング・スローに成功した場合、この呪文は目標に何の効果も与えない。

8レベル、死霊術:ヴェクナズ・ブラック・ファイア(ヴェクナの黒い炎)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作
持続時間:1分
真っ黒い炎が君の指先よりほとばしり、1体の目標の肉体と魂を焼き焦がす。目標は【敏捷力】セーヴィング・スローを行い、失敗すると6D6[死霊]ダメージと6D6[火]ダメージを受ける。成功した場合は半分のダメージを受ける。更に、セーヴィング・スローに失敗した目標は肉体が黒い炎で蝕まれ続け、呪文が終了するまで【耐久力】セーヴィング・スローに「不利」を受け、各ターンの開始時に1D6[死霊]ダメージと1D6[火]ダメージを受け続ける。目標がターンの終了時に【敏捷力】セーヴィング・スローに成功すれば、この効果は終了する。

8レベル、死霊術:クリエイト・ホーンテッド・シップ(幽霊船の創造)

使用可能:ウィザード、クレリック、ソーサラー
発動時間:1時間
射程:接触
構成要素:音声、動作、物質(少なくとも5,000gpの価値がある、黒瑪瑙と黄金で作られた船の彫像)
持続時間: 24時間
君はガレー船もしくは軍船1つの船首に物質要素を置き、呪文を唱える。すると、船首に物質要素は張り付き、船は漕手を必要とせずに霊的エネルギーによって動き始める。1年間、24時間ごとに同じ船にこの呪文をかけると、呪文は永久的に効果を発揮する。
呪文の効果が終了するまで、船は以下の能力値を得て自律的に行動を開始する。術者は自分の各ターンにおいて、ボーナス・アクションとしてこの呪文で作ったクリーチャーに心で念じて命令を与えることができる。
術者は次のターンにこのクリーチャーが行うアクションと移動を指定することもできるし、あるいは「特定の場所へと船を移動させろ」「船首を45度回して、1マイル移動しろ」といった命令を行うことができる。何の命令もない場合、船は最後に受けた命令を実行し続ける。また、船に搭載された兵器が自律的に動くことはなく、誰かが操作しなければ動かせない。

ホーンテッド・シップ

巨大サイズのアンデッド

AC:18+術者の習熟ボーナス(外皮)
HP:元の船舶のHP+君の術者レベルx5
HD:D12x君の術者レベル
移動速度:0フィート/飛行移動120フィート/水泳120フィート。
長時間の移動の場合、飛行移動と水中移動では6マイル

【筋】24(+7) 【敏】16(+3) 【耐】20(+5)
【知】8(-1)  【判】14(+2) 【魅】8(-1)

セーヴ:術者の習熟ボーナス分+される
感覚:疑似視覚120フィート
言語:術者の知っている言語を理解できるが、話せない。
   術者が同じ次元にいれば、どこでもテレパシーで会話ができる
ダメージ完全耐性:[死霊],[毒],魔法の武器によらない[斬撃][殴打][刺突]
状態完全耐性:気絶状態,恐怖状態,石化状態,毒状態,伏せ状態,麻痺状態,魅了状態,朦朧状態

船員の保護: 
 ホーンテッド・シップの乗員は水中や高空を移動していたとしても、窒息などの悪影響を被ることはない。
退散抵抗:
 ホーンテッド・シップはアンデッドを退散させる効果に抵抗する際に有利を得る。
魔法の移動:
 ホーンテッド・シップは非魔法的な天候や地形によって移動速度が低下しない。
魔法の武器:
 ホーンテッド・シップに搭載されている武器(大砲など)は全て+1を持つ魔法の武器として扱われ、
 さらに命中時に追加で2D10[死霊]ダメージを与える。

9レベル、死霊術:オビリテレイト・ソウル(魂抹殺)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、クレリック
発動時間:1アクション
射程:120フィート
構成要素:音声、動作、物質(5000gp分の黄金と宝石で飾った人型生物の頭蓋骨)
持続時間:瞬間
君が頭蓋骨を掲げて呪文を唱えると、眼窩から真っ黒い光線が発射され、1体の目標を貫く。目標は【耐久力】セーヴィング・スローを行い、失敗すると20D8[死霊]ダメージを受ける。成功すればその半分のダメージを受けるだけで済む。
この呪文によってヒット・ポイントが0以下になった場合、目標は即死し、次のターンに術者の支配下にあるレイスとして蘇る。加えて、元の肉体は装備を残してチリへと変化する。

9レベル、死霊術:ウェイル・オブ・ザ・バンシー(バンシーの慟哭)

使用可能:ウィザード、ウォーロック、ソーサラー
発動時間:1アクション
射程:自身
構成要素:音声、動作、物質(エルフの骨)
持続時間:瞬間
君はバンシーのように耳をつんざく慟哭を上げ、君を中心とした半径60フィート内のクリーチャー(君自身は除く)に【耐久力】セーヴィング・スローを行わせる。失敗したクリーチャーは12D10[死霊]ダメージを受けるとともに次の君のターン終了時まで朦朧状態になる。成功した場合は半分のダメージを受けるだけで済む。アンデッド及び人造のクリーチャー、聴覚喪失状態のクリーチャーはこの呪文に対して完全耐性を持つ。

更新履歴

2023/01/09 制作
2023/02/05 呪文を追加
2023/02/11 呪文を追加
2023/08/20 クリエイト・ホーンテッド・シップを弱体化


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?