見出し画像

【受験生必見!】国家資格合格までのフローチャート

「国家資格取得のため勉強をしているけどどうすればいいかわからない」
「勉強をしているけど成績が伸びない」と悩んでいませんか?

国家資格をとるには簡単なことではないですよね。たくさん勉強しなければいけません。だからこそ、いつから勉強をはじめればいいのか勉強のやり方が大切になります。

ここをおろそかにして、勉強をはじめる人が多いです。

私は理学療法士の養成校で教員をしており、多くの学生を指導してきました。国家試験合格までに必要なことを紹介していきます。

いつから勉強を開始すればいいのか

下図のフローチャートは理学療法士国家試験のものですが、根本的にはどの資格でも変わりありません。

試験日がいつなのか」ここが変わるだけです。試験日から逆算していつから開始するべきなのかを考えましょう。

専門学校・大学で学んでいる人は3年間または4年間の積み重ねがどの程度あったのかが大切になります。

期末試験などの成績が良かった=国家試験も合格できる
ではありません!!

国家試験のための勉強が必要です。油断してはいけません。

独学で学んでいる方は、より効率的な勉強にできないかを考えましょう。
今すぐ効率的な勉強方法・国家試験の攻略方法を知りたい方はこちらのnoteをご覧ください。


筆者作成

このフローチャートで重要なところは「これまでの積み重ね」「本気になるタイミング」です。

それぞれについて解説します。

「これまでの積み重ね」は3年または4年間の授業態度を思い返してみてください。
「とりあえず、先生の話は聞いていた」「実技練習はしっかりやっていた」「試験のときはしっかり勉強をしていた。」これらができていた人は、焦る必要はないでしょう。

少しでも不安を感じる方は今すぐに勉強を始めるべきです。

最初から毎日10時間もやれ!というわけではありません。(時期にもよりますが…。11月ごろであれば、10時間くらいやって欲しいですかね。)

夏頃でまだ時間に余裕があれば1日2~3時間程度の勉強からはじめていき、まずは習慣化・勉強環境・勉強方法を確立していきましょう。

ここが確立していないと「やった気になった勉強」ばかりで、実際は全然覚えていないという、無意味な勉強になりかねません。

具体的な方法についてはこちらのnoteで紹介しています。

試験までの大まかな流れ

勉強をはじめたら、とりあえず参考書を1周終わらせましょう。
資格によって勉強量は異なりますが、医療系(コメディカル)の国家資格で2月が受験日であれば、11月には1周目は終わらせておきたいですね。

この1周目を終わらせる間に、勉強方法・環境・時間帯などを確立しておきましょう。今まで勉強方法を考えたことがない人は、ムダな勉強をしている可能性があります。
詳しい勉強方法や環境・時間帯などの「効率的な勉強方法」はこちらのnoteで解説をしています。

2周目は復習が大切なポイントになってきます。勉強量が多いものほど、記憶を定着させなければいけないので、復習が大切です。復習の仕方も様々あります。復習の質を上げる方法は「適切なタイミング」「復習するための教材作り」です。

記憶の定着がいいとされている適切な復習タイミングがあります。また復習する際には効率良く行いたいです。様々な参考書を開くのではなく、一つの参考書で済ませられるようにしましょう。この作業は1周目をにやっておきましょう。1周目はわからないことなどを様々な参考書を開いて調べたり、教えてもらったりすると思います。その知識を自分がメインで使用する参考書に書いておきましょう。

ある程度覚えてきたら、模擬試験を受けて今の実力を確認していきましょう!
模擬試験の受け方のポイントもあります。

復習のポイントや模擬試験の受け方・直し方などの詳細をこちらのnoteで紹介していますので、ぜひご覧ください。

勉強は勉強方法を勉強して質を上げることが重要です!

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?