見出し画像

ブリーチパーマと塩基MIXオンカラー

こんにちは時田です!


今回はフルカラー履歴1回の髪からブリーチしてパーマとオンカラーをしていきました


ビフォーの状態です


髪質は硬めのハリがしっかりあります

とても良い状態です


まずはブリーチをしていきます


今回は暖色系の色にしていくのでワンブリーチしていきます

アリミノ120+ファイバープレックス 1:1 6%

塗布後30分放置しています

根本は 加水4.5%にしています

15レベルまであげました


そこから飛んでパーマをかけ終えた状態です!

ダメージも殆どない状態からだったのでかけやすく綺麗にカールが出ています!

パーマの1液はつけてから10分です!

ダメージレベルも均一にしているのとほぼダメージがない状態からなので10分置いています!

もっとダメージがある場合はもう少しタイムを早くしています

処理剤は使っていません!



そこからオンカラーをしています

まずは塩基のレッドで彩度をめちゃくちゃ上げます

カラーミューズレッド 単品です

全体塗布し終えたらすぐに流します

すぐに流さないといけないとかではなく時間を置く必要がないのですぐに流します!

アルカリのレシピは

R8p+N8p+V8p    2:2:1  

全てプロマスターです

after

流し終えたらアルカリで染めています

暖色系はダメージレベルが上がるにつれて毛先に色が入りづらくなります

なので塩基性カラーを使う時は

アルカリに混ぜるかアルカリカラー後に上から被せるかアルカリで流した後に塩基性をつけるかのパターンが多いです!

僕は先に塩基をのせて流した後にアルカリで染料を削りながら柔らかい赤みを出しています

このパターンはかなり特殊ですが、色持ちめちゃくちゃ良いです!

褪色もムラなく抜けていくので赤系にしたい方はこのやり方オススメです!

アルカリ→塩基

これでも大丈夫ですが

このパターンだと塩基の薬をクリアで薄めないといけないのでクリアの割合を理解してないと濃すぎてしまいます

今回のパターンで染めれば赤単品でいけるのと、アルカリのレシピもクリアは要らないので簡単です!

仕上げはウェット状態からtrackジェルとロレッタハードゼリーを1:1で混ぜています

固まりすぎないようにしています

trackのジェルだけだと少し弱くなるので混ぜるのがオススメです!


ブリーチパーマは本来のパーマよりも塗布量を多くしないとパサつきやすく見えるのでしっかりつけるのをオススメします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?