見出し画像

ブリーチ履歴3回の髪に更にブリーチしてパーマをかけたホワイトベージュパーマ

こんにちは、時田です


久しぶりの投稿になります

投稿してた時期からかなり間が開きましたが、その間にパーマへのアプローチやブリーチのアプローチに対しての考え方を勉強してより良いものをお伝えできればと思います


今回は題名通りのブリーチ履歴3回の髪に更にブリーチをしてパーマをかけたアプローチの考え方を書いていきたいと思います


まずはbefore

画像1


根本は5センチ伸びています


毛先はブリーチ2回です


ホワイトまではいかないベージュにするイメージです


ダメージレベルは2.5ぐらいです

軟毛の細毛なので比較的ブリーチ一回のリタッチで繋げられると思います


画像2


根本の薬は


 ファイバープレックス+アリミノ120  2:1  6% 2倍


毛先は


ファイバープレックスクレイブリーチ 3% 2倍


こちらがブリーチ選定です


ベースが17レベルだったのでクレイブリーチの3%でゆっくり抜いていくイメージです


根本は毛先に追いついていきたいのでペーパーブリーチしながら根本はつけずにしっかり塗布します


根本 30分放置後に毛先塗布

毛先塗布後に20分放置で流します


流した後はシャンプー台でバイカルテのトリートメントを1〜5までつけて流します


その後はパーマをかけていきます


画像3


ブリーチパーマ後です

薬剤塗布後 3分でクリープをしています

基本3〜5分で放置時間は良いかなと思います

ブリーチパーマはダメージレベルにもよりますがクリープと乾燥させるのは必須かなと思います。

理由としてはだれやすくなります。

よくある乾いてくるとカールがとれる事になりやすいので乾燥必須ですね!

あとはトリートメントを施術でする時にブリーチとパーマを同時に施術する場合はブリーチ後にトリートメントが今までやってきて質感が良いなと思いました。

トリートメントの種類にもよると思いますが、バイカルテがオススメです!

シスチン結合を強くするのと軽い質感の為、程よいコーティングしてくれます!

あまり重いとパーマのかかりが弱くなる印象があるのでバイカルテぐらいのトリートメントが今のところ良いです!

そしてここからオンカラーです

根本は17レベル


毛先は18レベルと残留が少しありました


この後のオンカラーレシピです


根本 クリア+6サファリ+6mt+s6/88  2:1:1:10%


毛先 クリア+シルバーピンクインク+Be10  3:1:1


こちらがカラー剤のレシピになります


根本が18レベルまでいけたら良かったですが、あまり時間も置けなかったので17レベルまでの根本になります

1レベル差であれば馴染ませられるのでジャストで繋げなくても綺麗に染まります


after


画像4


画像5


綺麗に染まったのとしっかりカールが出ています!


ブリーチとパーマを同時に施術する場合はダメージレベルの見極めと、ブリーチ選定が大事になってきます


ダメージレベルが2〜2.5の時は基本加水は3%から下に下げた方が良いと思います


4.5%以上だとかなりダメージに影響してしまうのでオンカラーやリッジ、切れ毛に影響してきます

ブリーチに対するアプローチがパーマに左右されるので是非参考にしてみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?