英語13 ご質問編

こんにちは。英語には冠詞があるのに、日本語にはないのは何故か?というご質問でした。

わかりませんでしたー。
すみません。

私ね、英文卒ですから、多分大学時代には習っているんですね。それで実家行ってテキスト探しましたら、テキストなく…ブックオフに流したのだと思います。

私は、インターネット上の情報は信じない派なんですー。ですから、人様に聞いたりもしたのですが、わからず。

ただ、英語はラテン語が生みの親であり、ラテン語で書かれた最古の書物は、聖書なんです。このことから、聖書に答えはあるのかなぁと。
また、聖書が普及したのはヨーロッパ。フランス語にも冠詞はありましてー。この事からも、この説は正しいのではないか?と。あくまで推測ですがー。今オージーに聞いておりますので、もしわかったら記します。


では、冠詞について。冠詞とは、名詞の前につく、主に数を表すものです。例えば

This is an apple.

のanです。我々は学校では一つの〜とか習いましたが、英文を読むにあたって、すこしこの訳だけでは心許ないんです。

では
上の英文と
This is the apple.の違いをご説明下さい。










はい、時間切れー。
まず、an appleは、沢山あるりんごの中から一つ。言ってみればどれでもいいわけです。しかし、the appleは、まさにその🍎、と他とは違う運命的なりんごとでも言いましょうか。
では問題。

昨日、りんごを食べたんだー。驚くべきことに、そのりんごは、セザンヌが描いたものと同じだつたー。

どれがan apple で、どれがthe appleでしょうか?


答えは、最初のりんごが、an apple,2回目に出てくる🍎は、the appleです。このように、会話において初めて出てきた名詞には、anをつけ、2回目以降に出てきたものには、theをつけます。
例えば

I saw a dog.The dog is white.
私は犬を見た。その犬は白かった。

聞き手となって考えます。誰かとお話ししていて、相手が、犬を見た、と言ったら、その犬は、どの犬かわかりません。でもね、お話しが続き、その犬がさーとなったら、

あ、見た犬ね

と思いますよね。つまり、聞いていて、犬が特定されるわけです。

不特定の一つには、aまたはanがつき、
特定のものには、theがつきます。

わかりづらければ、英文において、最初に出てきたものには、aまたはanがつき、2回目以降に出てきたものには、theがつくと。

そして、aとanの付け方にはルールがあるのですが、受験英語ではないですし、飛ばします。後々やるかもしれません。

では休憩

天才画家、セザンヌのりんご

ゴッホだのピカソだの言いますが、セザンヌが天才、私、そう思う人です。はい、休憩おわり。

では、
I like apples.を訳して下さい。名詞につくsは、沢山のもの、複数形をあらわします。









はい、こたえ。
これは、
私は、りんごというものが好きです、
になります。


では、明日は現在完了に戻ります。その時、頂いた他の質問についても書きますー。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?