マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

907
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

#スマホ

総務省は、iPhone一人勝ちの日本のスマホ市場に、変化を起こせるか

総務省は、iPhone一人勝ちの日本のスマホ市場に、変化を起こせるか

やっぱりそうですか。

日本は大手携帯三社が、明らかにiPhoneに有利な料金プランを作ってる印象が強かったですからねぇ。

総務省からしたら、ここをどうしても崩したいのは良く分かります。こんなiPhoneのシェア高い国、日本ぐらいらしいですし。

そうは言っても、既に大多数の日本人がiPhoneの使い勝手に慣れてしまい、iPhoneに最適化された利用環境に慣れちゃってるのも現実で、今回の料金改定

もっとみる
ゲーム会社は、収益の最大化と、ゲーマーの幸せの最大化のどちらを重視するのか。

ゲーム会社は、収益の最大化と、ゲーマーの幸せの最大化のどちらを重視するのか。

これは任天堂らしい、ええ話や。

ポケモンGOのリリースの時にも、ヘルシーな課金というキーワードが注目されましたよね。

短期的な収益だけ考えたら、課金ハックをやりきって収益を最大化するのが正しく見えると思うんですが。
そうするとゲーマー側も課金疲れして、ゲームの寿命が短くなるんじゃないかなと思ったり。

もちろん、全くゲームの収支が合わずに打ち切りになってしまうのは論外ですが、従来のパッケージ型

もっとみる
ゲーム実況アプリのミラティブは、世界のスタンダードになれるかも。

ゲーム実況アプリのミラティブは、世界のスタンダードになれるかも。

いやー、ゲーム実況アプリのミラティブ、本当によくできてますよね。

デフォルトでVtuber的なアバター機能が実装されてるあたりが実に日本的な気がします。
正直、iPhoneでは画面配信とかできないと思い込んでたんですが、実はもうとっくに対応してたんですよね。

この分野に特化してるミラティブは、世界で普及する可能性めっちゃあると思います。
ゲーマーからするとゲーム実況ってついつい見続けちゃうコン

もっとみる
スマホ時代のピークだからこそ、多分未来の革命は足下で既に始まっている

スマホ時代のピークだからこそ、多分未来の革命は足下で既に始まっている

スマホの時代が終わり始めてるという議論は、スマートスピーカー登場から増えてきてますが、なかなか難しい議論ですよね。

現時点で私たちがどっぷりスマホ社会に浸かってるのは間違いなく。その渦中にいる人が冷静に未来を見通すのは正直難しい気はします。

でも、時代を振り返ると、iモードが登場した時に、パソコン中心の時代が終わると言ったら、誰もが笑って相手にしなかったんですよね。
iPhoneが登場した時も

もっとみる
モバイルネットワークが、毎日トラブルなく動いていることがいかに凄いことか、改めて感謝

モバイルネットワークが、毎日トラブルなく動いていることがいかに凄いことか、改めて感謝

昨日のソフトバンクの通信障害に関する詳細のレポート。

さすが石川さんというべき冷静な記事です。

私も元通信会社出身者として、こういう障害を見ると中の人の大変さをつい想像してしまうのですが、エリクソンの危機の問題で世界的に起こってたんですねぇ。
いくら世界的にインフラになってるモバイルネットワークとは言っても、その一つ一つの構成要素は色んな会社の様々な機器やサービスの組み合わせですからね。

もっとみる
日本のヤフーのスマホシフトの成功に、日本企業のデジタルシフトのヒントがありそう

日本のヤフーのスマホシフトの成功に、日本企業のデジタルシフトのヒントがありそう

いやー、これホント凄いことですよね。

米ヤフーのように、パソコンからモバイルやスマホへの時代のシフトについていけず、消えたり存在感が薄くなったサービスは山ほどありますが、日本のヤフーのこの健闘ぶりには眼を見張るものがあります。

一方で社内の方々は、若い世代をLINEやインスタに取られてることにまだまだ危機意識強かったりしますからね。それが強さの秘訣なのかなと。
マイクロソフトがネット黎明期にビ

もっとみる
折りたたみ式スマホ投入は、本当にスマホ業界の活性化につながるのだろうか

折りたたみ式スマホ投入は、本当にスマホ業界の活性化につながるのだろうか

うーーーん、今度は折りたたみ式スマホの開発競争ですか。

個人的には、折りたたみ式スマホに興味はありますが、なんか世の中のトレンドとしてもはやスマホのハードウェアとしての形態で競争する時代事態は終わっている気もしてしまいますが、どうなんでしょうね。

ハードウェアメーカーとしては、こういう現在作ることができない端末を作れれば他社に先んじれるという考え方は理解できるんですが、なんとなく直感的にはエネ

もっとみる