マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

894
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

#テレビ

日本のテレビがネット同時配信でもめてる間に、若者はテレビをますます見なくなりそう

日本のテレビがネット同時配信でもめてる間に、若者はテレビをますます見なくなりそう

なるほどなぁ。

嵐のネットフリックス独占配信は本当に驚きましたが、世界展開を考えたらある意味当然ではありますね。
ジャニーズ事務所側からの提案というのが凄いです。
ひょっとしたら年始に、こんまりメソッドが世界を席巻したのも、ジャニーズ事務所にとっては大きかったのかも。

ちなみに記事にある、テレビが一部屋に一台から一家に一台に戻ってるというのは納得感あります。
実際、うちの息子も、タブレット端末

もっとみる
ハッピーターンのマツコ辛口CMが好感度調査でも高評価らしい

ハッピーターンのマツコ辛口CMが好感度調査でも高評価らしい

これは勇気出る。

CM好感度調査については、いろいろ意見もあるみたいですが、こうやってちゃんと亀田製菓のハッピーターンがランクインするのを見ると、単純なCM投下量ではない何かを測れてる感じは凄いありますね。

当然今回のハッピーターンはマツコという強烈なキャラクターが効いているのは間違いないですが。
お菓子がリニューアルしても、消費者には違いがほとんど分からないという、本音を可視化する事で、こう

もっとみる
トランプ大統領とボリス新首相の人気の原点の共通点に、改めてテレビの力の凄さを感じる

トランプ大統領とボリス新首相の人気の原点の共通点に、改めてテレビの力の凄さを感じる

なるほどなぁ。

イギリスの新首相になったボリスジョンソン氏は、昔BBCの風刺番組でのお笑いキャラとしての認知度が、今の人気のベースにあるんですねぇ。

アメリカのトランプ大統領が、アプレンティスというテレビ番組で、やり手ビジネスマンのイメージを作ることに成功したのと同じ流れを感じますね。
テレビ番組の露出によって個人の認知やイメージを確立し、その認知度をテコにして、過激だけど分かりやすい発言を繰

もっとみる
視聴率ランキングの変遷に見る日本のテレビ業界の変化と変わらなさ

視聴率ランキングの変遷に見る日本のテレビ業界の変化と変わらなさ

なるほどなぁ。

テレビ業界って今こんなに変化してるんですね。
ある意味変化してるけど変わってないと言っても良いのかな。

たまたま、先月アドウィークでテレビの未来のセッションを聞き、フジテレビの友人と電話で話したりしたので、めっちゃタイムリー。

日本のテレビ局って、世界的に見たら間違いなく特殊で、ネット時代でも力を失ってない勝ち組に分類されると思いますが。
世界のトレンドで見たら長期的にはNe

もっとみる
ブックオフのコマーシャルは記憶に残るけど、意外に投下量は少ない模様

ブックオフのコマーシャルは記憶に残るけど、意外に投下量は少ない模様

確かに寺田心くんが出てるブックオフのコマーシャル印象に残りますよね。

似たような年頃の息子がいるからかなとか、勝手に思ってましたが、やっぱり好感度も高いんですね。

最後のページ見ると面白いのが、ブックオフのコマーシャルの投下量は携帯会社とかに比べるとそれほど高くない点。
少なくとも好感度の面では、投資対効果という意味でも、かなり高い結果になってそうです。

それにしてもトップのハズキルーペは強

もっとみる
テレビ番組は、明らかにネット以前よりも炎上しやすくなってる気がする

テレビ番組は、明らかにネット以前よりも炎上しやすくなってる気がする

マジかー

イッテQって、まだBPOの判断次第では打ち切りになる可能性も残ってるんですね。
正直もはや大昔の話題の印象で、ほとんどの人が年末年始で忘れてる気がしますが。

業界団体の仕組みが適切に機能してるという意味では正しいと思いますが、今からいきなり打ち切りとかなったら、逆に炎上しそうな気がしちゃいますね。
まぁ、記事の後半にあるように、今回の騒動は視聴者側の意見が割れてる気もするので、判断も

もっとみる
いよいよテレビCMでも、立体的な効果測定が可能な手法が登場し始めているらしい。

いよいよテレビCMでも、立体的な効果測定が可能な手法が登場し始めているらしい。

これはなかなか読み応えのある記事。

テレビCMの影響力が日本においては圧倒的なのは、この10年間思い知らされてきましたが、一方で、だからこそテレビCMの効果測定を適切に行わずに、なんとなくテレビCMを出稿し続けてしまう広告主が多いのも理解できます。
ただ、ここ数年ちゃんとテレビCMの効果を計測している企業と、そうではない企業の差が明らかに大きく開き出してきている印象はありますね。
先日のスマート

もっとみる
「ホンマにテレビ局、潰れますよ」と芸人が発言するぐらい、テレビの現場の危機意識は高いらしい

「ホンマにテレビ局、潰れますよ」と芸人が発言するぐらい、テレビの現場の危機意識は高いらしい

スゴイな、浜田と矢部がこれを言うのか。

話の流れ的に言わざるを得ない流れだったのかもしれないけど。
「時代はどんどんネットの方にいってしまう。ホンマにテレビ局、潰れますよ」って、本当にテレビの現場の危機意識は高いんだな、というのが透けて見えますね。

ネット側の人間からすると、はたしてAmazonプライムビデオやらNetflixは「ネット」なのか、というのも気になるポイントではあるんですが、まぁ

もっとみる
アマゾンプライムビデオとNetflixは日本人のテレビの視聴行動を変えられるか

アマゾンプライムビデオとNetflixは日本人のテレビの視聴行動を変えられるか

なるほどなぁ。

アマゾンプライムビデオの日本独自番組、もう35もあるんですね。
私もドキュメンタルを初めてみたときは衝撃を受けて、すっかり全部見てしまいましたが。

ああいったアマゾンの独自番組と、それをテレビCMで宣伝するという手法が、日本人の視聴行動を変えはじめてるのは間違いないですよね。
バラエティ番組的なものでも、一度テレビの放送時間に合わせて自分の都合を合わせる視聴スタイルから、好きな

もっとみる
スマートニュース西口氏に学ぶ、新リアルと旧リアルのパラレルワールド

スマートニュース西口氏に学ぶ、新リアルと旧リアルのパラレルワールド

うおー凄い、これは保存版にすべきインタビュー。

デジタル側の人間は、ついついマスメディアの広告枠の活用を最初から選択肢から外しがちですが、やはり組み合わせは本当に大事ですよね。
ここまで論理的に全部詰めて説明されるとぐうの音も出ません。
特に、デジタル側の人間は(私も含めて)いろんなデータが取れる分、ついつい目に見える「行動」のデータしか見てなくて、「心理面」の分析をしてない、という指摘は本当に

もっとみる