マガジンのカバー画像

徳力の最近のニュースメモ

906
平日に一日一本、気になったビジネス系のニュースに関する感想を呟いています。 独り言ですが、コメント・ご指摘歓迎します。
運営しているクリエイター

#小売

ジェフ・ベゾスが地道にこの25年近くやり続けていることの凄さ

ジェフ・ベゾスが地道にこの25年近くやり続けていることの凄さ

いやー、こうやって読むと、やはりベゾスはブレないですね。

スティーブ・ジョブズや、マークザッカーバーグとかに比べると、比較的地味な印象が強いですが、アマゾンはもはやネットだけでなくリアルの世界でも圧倒的な存在になろうとしてますからね。

「何が変わるかではなく、何が変わらないかを予測せよ。時間経過に対して安定している大きなアイデアが顧客のニーズそのもの」というのはベゾスらしい金言ですよね。

もっとみる
アメリカのセブンイレブンの実験店舗はミニショッピングモールみたい

アメリカのセブンイレブンの実験店舗はミニショッピングモールみたい

うはー、これまた面白い。

昨日は日本のファミリーマートとパナソニックの実験店舗がニュースになったばかりですが、このアメリカのセブンイレブンの実験店舗は写真を見る限り、もはやコンビニではないですね。
スタバですねスタバ。

というか、タコスにクラフトビールもあれば、店内でクッキーも焼いて、テラス席もあるって、もはやミニショッピングモールですね。

Amazon Goと比較した感じの記事に見えますが

もっとみる
ワークマンが、ユニクロやしまむらの脅威になる日を予測していた人とかいるんだろうか

ワークマンが、ユニクロやしまむらの脅威になる日を予測していた人とかいるんだろうか

いやー、最近ワークマンの話聞くことが本当に多くなった気がしますね。

ユニクロにしても、しまむらにしても、強いから死角はないのかな、と思っていると、こうやって思わぬところからライバルが出てきたりするから事業って面白いですよね。

ある意味、どんな産業でも一部の企業が強くなると一見攻めどころがないように見えて、実は、その企業の強みの隙間に埋められていないニーズが生まれて。
そこを上手くカバーする新し

もっとみる
アメリカでも倒産する小売がある一方で躍進している小売もあるらしい

アメリカでも倒産する小売がある一方で躍進している小売もあるらしい

なるほどなぁ。

こういう話は現地にいないと分からないですね。

なんかビジネスインサイダーを読んでると、大手小売が倒産した記事が多いから、アメリカでは小売受難の時代の印象が強いですが、増やしてるところは増やしてるんですね。
ディスカウントストアが伸びてるのは、日本でも100円ショップが躍進したのと似てたりするんですかね。

アメリカは国土も広いですし、ECの市場規模が日本より先行して伸びてる印象

もっとみる
アマゾンのDashボタンより、既にスマートスピーカーの方がいい仕事をするらしい。

アマゾンのDashボタンより、既にスマートスピーカーの方がいい仕事をするらしい。

なるほどなぁ。

アマゾンのDashボタン終了と言うから、ついニーズ無かったのかな、と早とちりしてましたが、アマゾンがボタンだけを売るビジネスはやらないで良くなったという話なんですね。

実際問題、電池のメンテナンスとか考えると、単体の物理ビジネスは面倒だしペイしない気はしますね。
一方で提携する家電メーカーの中に機能が実装されてしまえば、ある意味その家電を買った時に消耗品の購入はアマゾンで総取り

もっとみる
ドラッグストアのコンビニ化が進行してるらしい。

ドラッグストアのコンビニ化が進行してるらしい。

なるほど、ようやく理解。

ドラッグストアはほとんど行かないのですが、このウェルシアのアプローチは新手のコンビニ型ドラッグストアと考えた方が良いかもしれませんね。
食料品をある意味チラシ代わりに安売りして、顧客を店頭に誘導して、利益率の高い薬品で利益を確保してると考えると、宣伝広告費を値引きの原資に使ってる構造なわけで、これはなかなか凄いです。

特にこれから高齢化社会になってくる事を考えると、近

もっとみる