マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

601
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

ツイッター中の人10周年振り返りのプレゼン資料を公開しときます。 #LINEでTwitter中の人会

昨日開催された「#LINEでTwitter中の人会」で、ツイッター中の人の10年振り返りのセッションを、ツイッターの杉本さんと一緒に担当させていただきました。 もともとは、LINEの福田さんが、ツイッター中の人の10周年でイベントやろー的な投稿をされていたので、それは参加するしかないと気軽に手を挙げた次第でして。 てっきりツイッター中の人10年選手の同窓会的な集まりなのかなと思っていたら、蓋を開けたら普通に若い人も多くて、完全にツイッター老人会の昔語りを若い人に聞いてもらう

「進化するシェアリングエコノミーの未来」でモデレーターを担当させて頂きました。

今週開催された次世代マーケティングプラットフォーム研究会「進化するシェアリングエコノミーの未来」で、モデレーターを担当させて頂きました。 前にも書きましたが、個人的にはシェアリングエコノミーは書籍「シェア」がでた頃からの信奉者で、大好きな概念。 今回は、メルカリ、スペースマーケット、エアークローゼット、Maas Tech Japan、クーマーケティングカンパニーと、江端さん肝いりの選定で、シェアリングエコノミーを実践中の5社のキーマンとのディスカッションを独り占めさせて頂

世界最強のマーケターと呼ばれる、あのジム・ステンゲルさんが来日されるそうです

次回のマーケティングアジェンダに、あのジム・ステンゲルさんが来るというので、喜びのコメントをサイトに使って頂きました。 いやー、ジム・ステンゲルさんのGROWを読んだときの衝撃はよく覚えてますし、ここの記事にも書いてるんですが、私の名刺の肩書きをCMOにしたのは半分以上この本の影響です。憧れです。 まぁ、実際には私のCMOのMはMarketingではなくMOSO(妄想)のMなんですけど(笑) それにしても、てっきりコメントはたくさん並ぶのかなと思ってたら、あろうことかジ

SNSが生んだ新しいクチコミ 「体験の可視化」が台頭 を日経MJに寄稿しました。

日経MJに昨年の振り返りとしてのコラムを寄稿しました。 テーマは、「体験の可視化」 画像に出てるUSAはうちの次男も激ハマりしてますが。 最近はYouTubeとかインスタとかTikTokの影響もあって、真似してやってみた、となるかどうかが、ブームになるかどうかのカギを握ってる気がします。 もちろん、本質的には大昔から流行りものはそういう傾向があるんですが、実際に友達が次々と真似してダンスするとかは分かりやすいですよね。 記事にも書きましたが、アンバサダープログラムに

サタデーステーションでは、私はITジャーナリストだった件について

先日のNHKさんのニュース9に続いて、昨晩はテレ朝さんのサタデーステーションで、コメントを使っていただきました。 次男を寝付かせてたので、ライブでは見れなかったのですが、私の肩書きがITジャーナリストになってたので、知り合いを中心に物議を醸していたようです(笑) ぶっちゃけたところを開示しておきますと、こちらとしては「ツイッターに詳しいブロガー」とか、「ツイッターに詳しい専門家」ではどうですか?とお聞きしてたんですが。 テレビ的には視聴者に分かりにくいので、ITジャーナ

NHKニュース9で、コメントを使っていただきました。

水曜日の夜のNHKニュース9で、私のコメントを使っていただきました。 前澤さんの1億円お年玉企画ということで、可燃性が高いテーマなので受けるかどうか正直凄い悩んだんですが。 NHKさんのニュースなら大丈夫かなと、恐る恐る対応。結果、丁寧にコメントをまとめていただいていて、改めてNHKさんの報道部のすごさを再確認させていただく結果になりました。 かなり取り留めなく喋ったんですけどね。 編集力ってすごいなと思います(笑) おかげさまで水曜日は、たくさんメッセやコメントをいた

1月22日の「シェアリングエコノミー」をテーマにしたパネルディスカッションでモデレーターを担当させて頂きます。

来年1月22日の「シェアリングエコノミー」をテーマにした次世代マーケティングプラットフォーム研究会で、ディスカッションのモデレーターを担当させて頂くことになりました。 個人的にも、書籍「シェア」がでた頃からのシェアリングエコノミー信奉者ですが、もうあの本でてから8年とか経ってるんですよねぇ。 想像以上に変化しているところもあれば、日本では規制の関係で思ったほど変化していないところもあったりするので、その辺の本音の話をパネリストの方々にお聞きしたいと思います。 ちなみに、