マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

602
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

押しかけラグビー騒動で考えたことをYahooニュース個人に寄稿してみました。

押しかけラグビー騒動については、元NTTグループで働いていた人間として、周りの皆さんが盛り上がってるのを複雑な想いで眺めていたんですが。 1社員であるエンジニアの人が、リスクを取ってブログで反論していたのにとてもしみじみしたので、Yahoo!ニュースに寄稿してみました。 広報を差し置いて個人が発信するのって場合によっては結構批判されやすい行為ですし、私が同じ立場だったらダンマリを通しちゃったかな、とか思ってしまったり(苦笑) でも、自分がこういう騒動が起きた時に広報担当だ

DELLが「パソコン人気ランキング」で下位から上位になれた背景に学ぶ、覚悟と分析力 をアジェンダノートに寄稿しました。

本日、DELLさんの直近のマーケティングについて考察した記事がアジェンダノートで公開されたのでご紹介します。 DELLの横塚さんには、お仕事でもお世話になっているのですが、今回の記事の内容は、先日開催されたマーケティング総合大会で、コーセーの杉崎さんと一緒にパネルディスカッションをした際に聞いた話を軸に書いてみました。 ちなみに、個人的に横塚さんのお話を聞いていて凄いなと思ったのは、とにかく何をするにも目標設定がしっかりされているのと、その設定した目標への到達率のPDCA

4月9日開催の川崎100人カイギに参加することになりました

ひょんなことから、「川崎100人カイギ」というイベントに登壇することになりました。 私自身は、今でこそ武蔵小杉に住んでいるので川崎市民ではあるのですが。 東京町田市の祖母の家に生まれてから、埼玉県三郷市、千葉県柏市、山口県山口市、と転々と引っ越しをし。 大学は名古屋市で、会社に入ってからも名古屋、阿佐ヶ谷、恵比寿、新丸子と転々としてきたので、実はイマイチ川崎市民感は無いのは正直なところだったりします(汗) ただ、冷静に考えてみると、もう川崎市に住んで今年で15年になるんで

noteやブログ、SNSを仕事にどう活かすか というテーマで勉強会の講師を担当することになりました

日経新聞さんが運営している投稿サイト「COMEMO by NIKKEI」に、ちょこちょこ自分のニュースメモを投稿させて頂いているんですが。 そのご縁もあって、COMEMOメンバー向けにnoteやブログ、SNSの活用方法について勉強会をして欲しいというご依頼を受けまして、背伸びをして挑戦することにしました。 基本的にはこちらのnoteで書き綴っているブログの書き方を説明する感じを想定していますので、本当にまだブログを始めたばかりの人や、始めようかどうか悩んでいるような人がメ

日経クロストレンド・ミートアップで、音部さんと鹿毛さんへの質問担当をさせて頂きます

4月4日に音部さんが『マーケティングプロフェッショナルの視点』という書籍を出されると言うことで。 一般人代表で音部さんに質問する担当を日経BPさんから仰せつかりまして登壇させて頂く予定です。 さらにはスペシャルゲストで、エステーの鹿毛さんも駆けつけるそうなので、音部さんと鹿毛さんに同時に質問できるという、めちゃめちゃ役得な時間になりそうで、今から楽しみです。 「日経クロストレンド・ミートアップ」という日経クロストレンド読者向けのイベントになりますので、興味のある方は是非この

「カメ止め」広告でも旋風 ファン巻き込み支持獲得 を日経MJに寄稿しました。

最近カメラを止めるなの記事ばかり書いてる気がしますが(笑) 日経MJのコラムには、カメ止めの広告コラボ企画についての記事を書いてみました。 カメ止めのスピンオフは、AbemaTVでの先行公開でしたが、今日からネスレシアターだけで見れるようになってるんですよね。 これ、カメ止めファンからすると、続編というべきクオリティであって、それが企業のオウンドメディアのコンテンツとして制作されるというのは、ちょっと海外でも例がない気がします。 リポビタンDのカンシャを止めるな、

全日本DM大賞で今年も審査員を担当させて頂きました。

先週の金曜日に開催された全日本DM大賞授賞式に審査員として参加させて頂きました。 今回は特別賞クリエイティブ部門の贈賞を担当させていた時の写真を、同じく審査員の山口さんが撮ってくれたので記念に写真を投稿してみました。 あくまで私が受賞したのではなく、受賞したフュージョンさんに賞状を贈賞させていただいた時の写真です(汗) ちなみに、今年のグランプリはディノスセシールさんでした。 担当の方の挨拶が、本当にグランプリ受賞にびっくりされたんだなというのが生々しく伝わってくる挨拶

3月14日に日本パブリックリレーションズ協会のセミナーで講師を担当させて頂きます。

3月14日に日本パブリックリレーションズ協会が主催されている講座で講師を担当させて頂くことになりました. パブリックリレーションズ協会の「デジタルPR」という課目の中の1講座でして、普通にデジタルPRというといわゆるネットメディア向けのPRとか思ってる人が多く参加してきそうなので、無理をお願いしてセッションのタイトルを「デジタル時代におけるソーシャルメディア・リレーションズ」というあいまいな感じのタイトルにして頂きました(汗) 通常の講演で実施しているいわゆるアンバサダー