マガジンのカバー画像

徳力の登壇、取材、寄稿メモ

602
徳力基彦のイベント登壇情報や、インタビュー頂いた記事、寄稿した記事の一覧です。
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

日経クロストレンドでの「ソーシャルメディアの過去・現在・未来」セッションが記事になりました。

日経クロストレンド FORUM 2019は、顧客時間に転身されたばかりの風間さんと、一緒に「日本企業とソーシャルメディア」の過去・現在・未来に登壇させて頂いた時の内容を記事化して頂きましたのでご紹介。 記事は有料記事なので、購読者以外の方は冒頭部分しか読めないと思いますが。 個人的には、この10年ぐらいの企業のソーシャルメディア活用の歴史を振り返る良い機会になりました。 冒頭でこのグラフを紹介させてもらったんですが、本当にソーシャルメディアサービスの変遷は早いですよね。

日経クロストレンドで、徳力のnoteを紹介して頂きました。

日経クロストレンドの「令和最初の夏 読むべき本はこれだ!」という特集の一環で、マーケター向けの情報源企画があったようで、そちらで私のnoteを紹介していただきました。 記事は会員向け有料記事ですが、冒頭の無料部分にいきなり紹介していただき光栄です。 と言いつつ、記事を見ていただけるとわかるように、ピックアップしているのが、ピースオブケイク事業開発部の坂本さんなので、ちょっと身内感出ちゃうんですが、他の方の前座的ポジションということでご理解いただけますと幸いです。 ちなみ

今年も、全日本DM大賞の審査員をさせていただきます。

4年前から審査委員を務めさせていただいている全日本DM大賞ですが、今年の第34回全日本DM大賞でも審査委員をさせていただけることになりました。 第34回ですからね。 すごいですよね。 ちなみにサイトに去年コラムでも寄稿してますが、デジタルが進化すればするほどDMのようなアナログの価値が高まる印象があるのが面白いと思っているところ。 アジャイルメディアでも日本郵便さんの実証実験に参加させてもらったりしましたが。 実は、デジタル系の企業ほど、アナログの可能性を軽視している

Backstage2019の日経イベレジセッションに登壇させていただきます。

本当に登壇告知ばかりで申し訳ないんですが、8月29日のBackstage2019の夕方に開催される日経さんとイベレジさんのセッションに、登壇させていただくことになりました。 毎年のようにBackstageには参加させていただいていますが、イベント運営のプロの方々が年に一度のお祭り的に全力で実験的な取り組みをされてるのが面白いんですよね。 メインテーマは日経とイベレジ提携の裏側なので、私は関係ないんですが(笑) ピースオブケイクも日経さんと提携しているという背景もあり、ス

私が、8月29日のnoteユーザーイベントのイベントで聞いてみたいこと

なんだかイベント告知ばかりが続いてますが、すっかり自分が企画したイベントの告知を失念してましたのでこちらでも。 8月29日に、「noteユーザーのための、ユーザーイベントのススメ」というイベントを開催します。 7月からnoteを運営しているピースオブケイクにお世話になってるわけですが。 個人的にもイベントが好きですし、noteとかブログとかツイッターとか、オンラインのサービスでのつながりの意味を変える意味でも、イベントはとても大事だと思ってます。 noteではその周辺

adtech tokyo2019で「U30が語る、これからのマーケティング」のモデレーターを担当します

少し先になりますが、2019/11/27-28に開催されるadtech tokyoに今年もモデレーターとして登壇させて頂くことになりましたのでご紹介。 実は去年で10回連続登壇という記念すべき登壇回数に到達し、個人的にも10年間の振り返り的なセッションだったので、今年は素直に引退も考えていたんですが。 やっぱり、1年に1回のadtechのセッションは自分にとっても意義ありますし、これからは若い人の引き立て役をさせて頂くのも良いかなと思い、U30セッションのモデレーターに立

ファクトフルネスの読書メモが、2019年上半期note20選に選ばれてました。

ありがたいことに、2019年上半期note20選に、私が書いた記事が取り上げられてました。 (この記事を書いたのは、noteプロデューサーになる前なので、忖度はないはず(笑)) 取り上げられたのはこちらの記事 当然ながら、私の半年間に書いたnoteの記事の中でも、ダントツのアクセスとスキ数をつけてます。 この記事のおかげで、共著者のアンナロスリングさんが来日されたときに30分近く話し込ませてもらいましたし。 ファクトフルネスの公式アカウントに、英語練習用のツイッターア

広告朝日に、コミュニティマーケティングをテーマにインタビューをして頂きました。

ちょっと古い話になってしまいましたが。 朝日新聞のメディアビジネス局が発行している「広告朝日」のコミュニティマーケティング特集でインタビューをしてもらいました。 コミュニティマーケティング、ファンベース、アンバサダープログラムと、この界隈は同じ概念の話をしているんですが、言葉が分散してしまったのが、大きな課題ですね。 冊子向けのインタビューなので短めですが、ご興味のある方はこちらをどうぞ。 なお、コミュニティマーケティング自体は、この本を読んで頂くのが良いかと思います

9月9日(月)のクラシコムサロンで「ブランドとファンとの関係を考える」議論のモデレーターを担当します。

北欧、暮らしの道具店でもお馴染みのクラシコムさんのサロンにモデレーターとして登壇させていただくことになりました。 テーマは、「選ばれ続ける」ブランドとファンとの関係を考える カゴメのマーケティング本部の水野さんと、キリンビールの本搾り担当の原田さん、そしてネスレからファンベースカンパニー COOに転身されたばかりの津田さんとのセッションになります。 新天地に移られた津田さんとの初絡みや、大躍進した本搾りの話も楽しみなんですが、個人的に一番楽しみなのが、カゴメさんのお

9月4日(水)の「情報収集・発信術」のセッションに登壇させて頂きます。 #アドタイデイズ

今年はアドタイデイズをはじめて秋に開催するとのことで。 9月4日(水)に 企画・マーケティングの仕事に携わる人のための「情報収集・発信術」 というタイトルのセッションに登壇させて頂くことになりました。 ソニーライフケアの河原塚さんが、宣伝会議さんの企画の仕事に携わる人のための「情報収集・整理術」というコラムを寄稿していたところから企画されたセッションです。 当日は、せっかくアドタイデイズのようなセミナーに参加するなら、セッションのメモを手元のパソコンにしまい込むんじゃなく

8月30日(金) インフルエンサー・アンバサダーを活用したクチコミマーケティング講座 に登壇します。

宣伝会議さんで開催している「インフルエンサー・アンバサダーを活用したクチコミマーケティング講座」が、次回は8月30日(金)開催になります。 実はもうこの講座は足かけ3年近く続いているんですが。 なんといっても書籍「戦略PR」でお馴染みのブルーカレントの本田さん、あらため本田事務所の本田さんとご一緒しているのが長寿の秘訣です。 これ、あきらかにアンバサダーだけがテーマだったら続いてないですからね・・・(笑) 前半に本田さんが、真のインフルエンサーについての体系的な講座をし

87世代の謎を解き明かすべく、READYFORの米良さんにインタビューさせて頂きました。

自分の勉強を兼ねてはじめたミレニアル世代インタビュー企画。 今回はこの企画を始めるきっかけになった「87世代」の一人として、まず米良さんに話を聞きに行きました。 実は米良さんが大学生時代に初めてお会いしたんですが、その時の推しがめちゃ強かったので、凄い世代が生まれてるんだなと強烈に印象に残ってます。 もちろん、単純な世代論で全て説明出来ると言う気はないんですが、大学の時にSNSを体験してるかどうかは、結構思考回路に大きな影響を与えるんじゃないかと仮説を持ってます。 とい

揺らぐファクト 世界への問いはデータ重視で を日経MJに寄稿しました

今月の日経MJには、ファクトフルネスについての記事を寄稿してみました。元ネタは、こちらの懇親会です。 アンナさんと話していて改めて感じたのは、ハンスロスリングさんが人生の中の大半をかけて、人間の本能による誤解の拡散と戦っていたという事実でした。 フェイクニュースやディープフェイクが大きな問題になる中で、明らかにファクトフルネスな姿勢やリテラシーの重要性が高まっているように感じています。 正直なところ、実際にはディープフェイクがどのように社会に問題になるのかはおこってみな

Bigbeat LIVEのインタビュー記事をITmediaにも掲載していただきました。

既にイベントは終わってしまいましたが(汗) すっかりインタビュー記事をご紹介するのを忘れていたので、こちらにもご紹介しておきます。 人生をブログで救われた、と書くと大袈裟に聞こえるかもしれないんですが。 正直、あのタイミングでブログブームが来てなかったら、間違いなく私の人生は全く違うものになっていたと思います。 少なくとも、今のようにわがままにやれてないのは間違いありません。 ちなみに金曜日のセッションの様子はこちらのツイートでもご覧になれますし。 ビッグビートさんの