見出し画像

音声配信サービスを、「トーク重視」と「ミート重視」で分けると分かりやすい。

いやー、Voicyと緒方さんは本当に面白いポジションとってますよね。

緒方さんって「粘って、こすって、かたちにした」とか、記事のタイトルに入れたくなる発言ホントたくさんしてくれますし。
独自のコミュニケーション理論は、話を聞くたびに本当に新しい発見があるんですよね。

去年インタビューさせて頂いたときの、A面B面理論が、私がVoicyやYouTubeをやるきっかけになっていたりします。

特に、昨年のクラブハウスブームの際に、冷静にクラブハウスとVoicyの位置づけを整理して、クラブハウスブーム自体をVoicyのエネルギーに転換しようと動かれているのが非常に印象的だったんですが。

今回のインタビューでも、音声の役割として『トーク(talk)』と『ミート(meet)』の位置づけの違いを説明されていて、ここはとても納得感ありました。

Voicyは『トーク(talk)』であり、学びや講演会の位置づけで、だからこそあえてライブ配信でもコメント機能とか投げ銭みたいなものは一切排除してるんだとか。
ある意味、ライブ配信サービスの常識からしたら逆張りなんですけど、これがVoicyの特殊性を際立たせるんですよね。

だからこそ、クラブハウスのブームが去っても、Voicyは着々と成長を続けることができているし、ライバルが増えてもユニークな独自のポジションを確立できてるんだろうなと思います。

一方で個人的に悩ましいのは、自分の音声サービスの位置づけは『ミート(meet)』の方なんだろうなという現実。
Voicyのチャンネルは開設させてもらったものの、やっぱりどこか場違い感があるのはそういうことなんだろうなぁというのを、改めて納得してしまいました(汗)

まぁ、自分のチャンネルは別として、引き続きVoicyはウォッチしていきたいと思います。


ここまで記事を読んでいただき、ありがとうございます。 このブログはブレストのための公開メモみたいなものですが、何かの参考になりましたら、是非ツイッター等でシェアしていただければ幸いです。